goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

一年生のブログ

天然のフキの煮物を作りました

昨日はこの前田んぼの畦(あぜ)を刈った時見つけた

フキで煮物を作りました。

日曜日に草刈り作業したときの溝の側に生えていましたが

なんとか残っていました。


大部刈られてますがなんとか?

全部残ってるのは僅かでした。

全部残ってると皮むき作業がしやすいのですが。

あく抜きする前に塩をかけて板ずり?


5分くらい茹でてあく抜き

フキの匂いがかなりしました。

皮をむいて小さく切り水につけておきました

鶏肉のもも肉1キロくらい?



味付けは「麺汁」や「出汁の素」や「すき焼きのタレ」や「みりん」

やスープなど適当に。



何回か冷やしては温め味を染み込ませました。

完成


最後はやっぱりご飯に汁ごとかけて猫まんま。

中々フキのくせが美味しかった。

来年は草刈り前に採っておこう?

コメント一覧

akatuki1227330
青空の向こうさんこんばんは一年生です。

もう海外旅行へ行っておられるんですね~

時差ボケにならないようにしてくださいね~

そちらでもスマホつかえるんですね~

海外からのコメントありがとうございます。

もう日本の料理が恋しくなりましたか?(笑)
青空の向こう
こんばんは〜

こちらは、夜中の3時です(笑)
フキの煮物が美味しそうですね~
食べたくなって来ましたよ(^o^)
akatuki1227330
@tomo69163 tomoさんこんばんは一年生です。

都会だと野生のフキ見る機会も少ないかもですね~

自分も今までそこにフキがあるのに気づきませんでした。

今回は草刈りしたときフキがあることに気づき少し

刈ってしまいましたが気づいてからは残していました。

料理は他の物作る予定があったので

少し収穫するまで日にちが経って地元の草刈り作業の時

少しまた刈られたようです。

なんとか少し残ってたので収穫することが出来ました。

ヘビが出たら怖いですね~
akatuki1227330
@hanahanatubomiga-den hanahanaさんこんばんは一年生です。

そうなのですね~

庭で自然になるのは収穫もしやすくて良いですね~

肥料とかやらないのなら天然物みたいな物ですね~

油揚げで作る方も多いみたいですね~

自分の場合完璧に主菜になりました。

女性の方みたいに多くの種類の料理は

めんどくさくて作れません。
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんばんは一年生です。

そうなんですね~

綺麗に刈れば一種の収穫みたいな物ですね~

良く生えてればそれも良いかも?(笑)

肉は色んな肉でやることがありますが今回は鶏肉で

やりました。
tomo69163
こんばんは。素晴らしいです。
正直、これがふきだって生えているのを見たことが無いような気がします🤫
友達から作りなさいって皮を剥いていないのを頂くとその面倒さからなかなか作り始められません。
だから、自ら採りに行って面倒な皮剥きにアク抜きまでって本当に素晴らしいです♪
草取り前に行ったらふきも見つけられるけど、例年のあのなが〰︎い何かにも出会いそうですね。
今日のお料理、お疲れ様です🤗
hanahanatubomiga-den
こんばんは~
私も今日フキを煮ました。
庭でホッタラカシにされているフキですのでほぼ「天然もの」です。
一年生さんと同じように板摺して茹でて皮を剝いて
ここまでは一緒でしたがその先は 私は油揚げと出汁 めんつゆ
だけのシンプル煮物です。
一年生さんのように鶏肉をタップリ入れれば主菜になりますね。
我が家のは箸休めという具合です。
furutaro
うちも数日前、母が作ってくれたのを食べました。
キウイ畑に群生していたのを草刈り機で刈り飛ばしたのですが、母が拾い集めたようで…(笑)
鶏肉入りで美味しそうですね😊
akatuki1227330
@copelonmaru りんこさんこんにちは一年生です。

来年になるときっと忘れてそうですが

覚えてたら草刈りする前が正解ですね~

短く切れてると下処理も手間がかかります。

野生の方が少しあくが強いかもですね~

そこがまた良いのですが。

麺汁やすき焼きのタレは良く愛用しています。

便利ですね~
akatuki1227330
@marin_k_hana mariさんこんにちは一年生です

昔母がふきのとうの天ぷらや

ふきの煮物作ってたので多分ここのフキを採ってたんでしょうね~?

油揚げとフキも合いそうですね~

鶏肉も美味しですよ是非是非。
copelonmaru
一年生さま、こんにちは

野生のフキ、あくも強いかもしれませんが風味もあって
美味しかったことでしょうね~

次回?来年?は草刈り前に収穫すべきでしょうね~!

麺つゆとかすき焼きのタレ、焼き肉のタレって万能ですね~!
marin_k_hana
こんにちは!
こうやって見つけてもらったフキも、美味しく食べてもらえて喜んでいるでしょうね。

こういった調理の仕方があるのですね。
我が家は油揚げと煮る定番、今度一年生さん式でチャレンジ😊
akatuki1227330
@vell24fire1 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

どうなんですかね~?

野生に育つ植物は強いですが

植えたものは意外と病害虫に弱いというのはありますね~

場所的には植えるような場所では無いとは思いますが

どうなのでしょう?

食べれるもの植えるのは嫌いでは無いと思うのですが

今までやったこと無いんですよね~

畑があるのでもったいない気はしますが。
vell24fire1
おはようございます。
草刈りで見つけたフキを収穫されて煮物にされたのですネ♪

確かに天然ですが、過去に植えてたってことはないのですか?

そもそもご自分の土地なので季節毎に食べたくなる山菜やらの種や苗を撒くとか植えて自然に育つようにしてみたら良いのでは?

収穫出来たらラッキー、出来なくて元々で♪
akatuki1227330
たいぴろさんおはようございます一年生です。

鶏肉安かったので多すぎかなと思いましたが

作ってみると全然大丈夫でした。

ほんとはもっとフキが採れればよかったんですが。

同じですね~自分もこういうくせがある味いつの間にか好きになってましたね~
akatuki1227330
けいこさんおはようございます一年生です。

今の時代はネット見れば下処理の仕方とか載ってるので

便利です。

次ぎ作る時までには忘れてるんですけどね~

この年になるとこういうくせがある味好きになりました。
akatuki1227330
@asayan33 asayanさんおはようございます一年生です。

完全有機栽培?で美味しかったですよ~

香りもスーパーで売ってるより強いかも?

この年齢になるとあのくせのある味が何とも言えません。
たいぴろ
フキより鶏肉が多い煮物ですねー。我が家のフキ、今年はイマイチです。細すぎて。
昔は私、フキは嫌いでしたが、歳と共にこんなクセのある物が好きになってきました。
Keiko(けいこ)
フキ イイなあ~美味しいですよね。

きちんと下処理もされてすごい❢

男の料理として 一冊にまとめられると息子さんは継いでいけますね、
asayan33
一年生さん、おはようございます♪

取れたてがいっちゃんええね!
新鮮でうまさも格別じゃろう(笑)
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

少し前にスーパーでフキを売ってるの見て

妻がフキが食べたいと言ったのを思いだし。

草刈り途中フキがあるのを見つけたので刈らずに残しておきました。

先日の溝の周りの草刈りで危うく刈られそうになりましたが

ある程度は残ってました。

なにと一緒に煮込もうかなと思いましたが

今回は鶏肉にしました。

天然のフキは少し苦みが大きいのでしょうかね~?

フキの匂いがバリバリでした。

苦みも適度で美味しかったです。

今年はもう新たに生えては来ないのかな?
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

フキの煮物がメチャクチャ美味しそうですね~。
飲兵衛もフキが大好きです。
我が家でも鶏肉と煮込みますよ~。

でも一年生さんのお宅は天然の取り立て。
>フキの匂いがかなりしました。
>中々フキのくせが美味しかった
だなんて、
もう羨まし過ぎます~。
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

少しくせのある感じが美味しいですね~

昔母がふきのとうやふきの煮物作ってくれてたのは

ここのフキを採ってたんでしょうね~

草刈りしててフキがあるのに気づいてそのまま刈らずに残しておきました。

なんと一緒に煮ようかなと思いましたが

今回は鶏肉にしました。
sinjyusai
おはようございます。

フキ大好きです

鳥と和えるんですね
我が家は鰹と煮込んだものですが、鳥もいいですね

草刈りのご褒美ですね。(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事