昨日の記事と重複するとこもありますが。
本来なら舞鶴の後長野方面へ行き帰りに
骨休みに兵庫県の香住に1泊だけするつもりで宿を取ってました。
5月6日(火曜)連休最後の振替休日。

出かけた時は少し雨も降ってましたが、晴れ間が出るくらいの良いお天気に。
少し遅くなりましたが鳥取県の「道の駅ほうじょう」が
リュニューアルオープンしたばかりで時間も余裕があったので行ってみることに。
GW最終日と言うこともありますがリニューアルオープンされたばかりなので
かなりの人出レストラン「ねばりっこ食堂」に入るのに30分以上並びました。
通常なら良いですが痛風の自分にはかなりの試練です、歩いた方が良いくらいかも?
カニ食べに行くのでこういうメニューは遠慮しときました。

そばは妻のです、本来なら自分がそばを食べれば良かったかな?
只単に妻はお腹がすいてるのでここに来るにコンビニで買って食べてるんです。
豚の生姜焼き系のやつ?

香住の宿「さだ助別邸ICHIJO」へは2時45分頃到着
駐車場で待ってたらもうチェックイン出来ますよと言うことで
チェックイン。
広さはさほどありませんがまだ新しいので綺麗でした。(もう3年は経ってると思いますがナビには載って無かったです)

この段差が自分には結構きつかった。(夜の様子)

この模様は?

雅 MIYABI
203号室 / 46.58㎡ / シャワー付
香住の漁師町でよく見かける民家の壁『鎧張り』をICHIJOなりに解釈して「雅」という視座で町の風情を構築することで着物を用いた鎧張りという新手法で表現しています。
部屋に風呂はありません。

家族風呂に行くにはこの階段が。

天井には苔が?

家族風呂は3つあります。部屋が6室なんでほぼ空いてます。
2階で空いてるかどうかわかるのは便利です。
足がよければ全部制覇しても良かったかも?このイスは助かった。

食事の所と、2階にもラウンジがありそこのお酒や飲み物は
飲み放題。自分は牛乳 妻は酎ハイ飲んでました。
夜はおつまみもあったとか?

さていよいよ楽しみの晩ご飯、痛風にカニは大丈夫?
でもメインはカニ。

焼きガニ用のカニ。

鍋用のカニ

刺身用のカニはこれが1人分

とても甘かったです。

焼きガニも味が濃縮され美味しいです。

もう妻はリピート確定みたい
特にカニ好きな長女に食べさせたくなったようです。
来るなら次の漁期の9~10月?
妻は生ビールだけでも3杯飲んでました。
自分は牛乳


自分は全部食べれるのか不安でしたが妻は別料金の煮魚注文してしまう?

天ぷらも美味しいですね~

カニ鍋


こちらはコーヒーのとこ臼挽きコーヒーもある?


鍋の残りは当然カニの雑炊。

カニのふりかけ?

カニの殻が凄いことに

デザートはシンプル。 完食出来て良かった無理に食べた感までは
無かったです。カニ2匹コースではこれに蒸しカニが加わるのかな?
でもこれくらいが丁度よさそう。

朝食へ続く