見出し画像

一年生のブログ

電気店は失敗を認めなかった? 晩ご飯はくら寿司

昨日の午前中クラウンスポーツPHEVの充電設備の工事の仕上がりに不満を持っ

た妻は電気店へ電話したようです。

自分の聞いていないところで電話してたのでよくわかりませんでしたが、

結局電気店の方は自分の非を認めなかったようです。

これには少し驚きました、真面目そうで良さそうな人だったので

流石に認めると思ったのですが、通常も同じ工事をいつもしてると言われたそうです。

今回の穴の様子。

薄く見える半円がこの場合の正規の穴だと思いますが?



そこまで言うなら片方を塞いで穴を開けかえても良いと言い
(新しいボックスを付け替える気は全くないみたい)

更にそこからコードを出すとコードが曲がり痛むと言われたそうです。

それには自分も「は~?」という感じ。

ネットを見てもそこから出すのが通常の工事というのは一目瞭然では?

ネットの写真を引用。

見積もりの時の写真の図でも明らかにUの字型に開ける

イメージで書いてある(赤の→)



更に今回のボックスには鍵が付いてないけどネットの


この写真のやつには付いています。

見積もりの写真とここまで似てることがあるのか?

コードの巻き方や影や光る場所まで 差し込みのコードが少し斜めまで

そっくり,それには鍵が付いてるんですよね~



自分は工事の時の感じも知っているので尚更です。

一端工事が終わり中のスイッチを入れ通電を調べる感じの時

いきなり凄い音がしてかなりの時間続いたので何か不具合があったのかという

ので不安になりました。

あれだけの時間をかけてわざわざ汚い仕上がりにする必要が何処にあるのか?

Uの字の穴を使えば簡単なのに?

妻はかなり粘ったようですがもういいと言ったようです。

見えないとこなので自分はまあ良いかという感じでもありましたが。

まさかミスと言うのを認めないのには逆に自分の方が怒りがこみ上げてきました。

調べて見ると電気店の4男坊で長男かお父さんが社長をしてるようです。

多分人間的には悪い人間じゃ無いけど引っ込みが付かないという感じになって

認めれば経費がかかるし、社長に注意されると思っているのかな?

妻がもういいと言って電話を切ったようなので工事し直して

もらおうとは思いませんが支払いがまだなので振り込みじゃ無く
(自分的には工事の時払っても良い感じくらいだったのですが,請求書は
後からだし振り込みか集金みたいなこと言われてました)


お店に直接支払いに行ってもう一度確認だけ取ろうかななんて思ったりもして

ますがまあ時間がたち自分の怒りもおさまって来つつあるのでどうするかは

未定。

素人にはわからないメリットがこの穴の開け方にあるのかもしれないしね?(笑)

その後葬儀屋に母の四十九日も終わりいらなくなったものを返却。

そのままソフトテニスのおばさんが(お姉さん?)紹介してた

一二三味処と言うお店で昼ご飯。

自分が想像してたのとは違ってましたが,個人の定食屋という感じで

サッカーのレノファ山口FCファン?(ソフトテニスのおばさんもファン?)



妻は?

自分は生姜焼き

まあボリュームもあり美味しかった。  

昨日は平日だったので仕事のお昼ご飯に食べる客も多いみたい?

昼が過ぎたら客が一気にいなくなった。

晩ご飯はちいかわのキャンペーン第3弾があると言うことで長女が帰ってきたら即くら寿司へ

でもビックらポンはもうキャンペーンは無くて

2500円ごとにちいかわの下敷きがあるようです。駐車場は数カ所空いて

て予約していきましたが待ち時間は無かったようです。

ちいかわがやっぱり流れてる。

主なものだけ 黒毛和牛にぎり


特大生ズワイガニ  長女は2個食べてました。

かにフェアみたい。

贅沢かに二種盛り

みかんぶり  みかんの感じが確かにあるかも?


妻と長女は極上かに玉手箱

絶品かに手巻き(う~んこれはどうか?)


大葉えんがわ


えびかにマウンテン

浜田チャーハン   美味しかった  妻とシェア


お出汁たこ焼き  これも妻とシェア


濃厚バニラアイス

今回は四人で出かけましたが自分たちが食べてる間

長男はウォーキングお持ち帰りを帰って食べた。

今回は合計14000円以上食べ

下敷き5枚ゲット  ビックらポンは一回だけ当り

また食べ過ぎた~

コメント一覧

akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんにちは一年生です。

ほんとは一緒に食べれば良いのにね~

お持ち帰りできるのは制限があるのかな?

でもスーパーのよりは美味しいかも?

電気屋さんこれが標準工事だそうですよ~(笑)
furutaro
くら寿司のお持ち帰りが魅力的!御子息は大満足でしょう😊
一方、電気屋さん…せっかくなのにもっと気持ちいい仕事したらいいのにね〜
akatuki1227330
@highdy highdyさんこんばんは一年生です。

今回の写真はよりわかりやすくするために粘土を

写していませんがこの粘土で穴を塞いでくれと言うことです。
https://blog.goo.ne.jp/akatuki1227330/e/f7b38a95e5223c373877375523f7a5a6

元々は個人の電気店でしょうが手広くやってるので

業者に工事を委託してるようです。

そして業者の失敗を取り繕うと思い慌てて最後に無理やり

長細く切ってコードがつなげるようにしたのでしょう?

それをいつもこうやってると嘘をついてるとしか思えませんね~

わざわざそうやって時間をかけてあそこを切る必要は

無いですからね~

Uの字の方なら周りに補強もあるしケーブルも

切れにくいと思います,本来はここを開けるのが普通と思います。

またネットの写真のようにU字の所にスポンジ状の両面テープで

更に保護するのが理想的だと思います。

社長がこの事実知ってるのか疑問です

知っててこれを許すのなら最悪ですね~
akatuki1227330
@murasaki murasakiさんこんばんは一年生です。

クラウンスポーツPHEVですがPHEVというのは

電気自動車とハイブリッドの中間くらいの車で

電気自動車に比べバッテリーの容量は大きくないけど

エンジンも付いてるのでバッテリーの容量が一定以上なくなれば

ハイブリッド車のようにもなります。

90キロ位まではEV走行(電気の力だけで走る)できるので

普段使うときは電気自動車のように使うことも出来ます。

電気自動車のように充電して使うので

家に充電できる施設を工事したわけです。

お昼ご飯は結構なボリュームで妻が食べきれないので

自分が2切れほどカツを食べてあげました。
highdy
ゼネコンやスーパーゼネコンで業者の工事状況を管理していた私から見ると正に素人工事ですね。
私が監督や現場事務所の所長でなくて良かったかも?即刻やり直し、検収できません。
ケーブルの保護も考えていないし、虫などの侵入対策もなく、保安的な鍵もなし。有資格者か否かも心配です。
murasaki
一年生さんこんばんは😃🌃
朝から読んでいて気に入って、
今頃遅くにすいません、

クラウン何とかて何をするものですか?
そもそもそれがわからないです(笑)、
充電とありましたが?

電気設備の仕事している人に、何か聞いても
わからない人が多いと思います、勝手に穴明て間違えても電気さえ通ればそれで良いと
思っているかも?蓋をしたら素人にたわかりません、配電盤はわかりましたけど😀、

お昼のお店は何やら食べ答えがありそうな
メニューですね、奥様も食べられたのですか?、私は余サッパリ系が好きなんですが
夫も外食好きなんで助かりますが、
私の体重が増加して困ります😅
akatuki1227330
@vell24fire1 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

自分はそこまでしようとは思ってないです。

最初はそのままその場でお金を払って終わりで

良いと思ってた位なので。

只こうなってくると,嘘を言ってると思うので

一度社長にもこの工事のことがちゃんと伝わってるのか

確認したい気持ちは出てきました。

自分的には工事を委託してる業者があんまり経験が無く

違う所に穴を開けたのに気づき

急遽長く切り込み入れてコードが入れれるようにしたんだと思います。

本来ならUの時のとこを開ければ良いだけなので

わざわざ時間かけてあんなとこに切り込み入れることは

普段はないと思いますが。

いつもこういう風に工事してると言い張ったようです。

人が良くてもほんの一つ小さな嘘を言ったために嘘に嘘を重ねる感じになったんでしょうね~?

自分の閲覧数ではそんな力は無いですよ~

でもここのお店の標準工事でいつもやってるそうなのでお店の名前出しても問題ないとは思いますが(笑)

いつもやってることならその判断はブログ読者によって

様々でしょうから。
akatuki1227330
@tomo69163 tomoさんこんにちは一年生です

いえいえ全然。

工事店は顔を見ても社長の顔もお母さんの顔も

長男さんも今回の4男さんも人が良さそうな感じで

実際良いのだと思いますが,一度詭弁を使い引っ込みが付かなく

嘘に嘘を重ねてる状態じゃ無いかと思います。?

自分は鍵をかけ常時充電コードはつけたままにしようと思っています。

台風とかの時だけは中に入れるかコードを外す感じで。

そのためにボックスをつけました。
vell24fire1
おはようございます。
お店で解決しないなら消費者センターに行って事情を伝えれば良いのでは?

お金は返金されないかも?ですが、そっちから指導が行ったりすると思いますヨ。たぶん?

でも何故わざわざ見積もりと異なる仕様にしたのでしょう?

他のお客様と間違えて設置してしまったけど後の祭りで既成事実にしてしまおうとしてる?

そんな商売してたらクチコミで干されちゃうよ。一年生さんはインフルエンサーだから、ここでボソッと店の名前出すだけで多くの山口県民が知ることになります。恐ロシア(^^)
tomo69163
おはようございます。
EVと書きましたがPHEVの間違いでしたね。すみません🙇、と工事店も言えたら良いのにね。
電気は毎日ボックス開けるので、開ける度に嫌な感じはしばらく続いてしまいますね。
見本のお写真は間違いは無いですね。見慣れたボックスです。
それと鍵も大事です。鍵を使用するかどうかよりも、鍵をつけていなくて悪戯されるのと鍵が無くて悪戯されるのでは‥?
気持ちよく迎え入れたいものですね。
akatuki1227330
@zuisou 随想さんおはようございます一年生です。

ディーラーの紹介したお店の一つですね~

確かにそれもありとは思いますが

事を大きくするのもナ~とも思います。

自分としたら今は真相究明に興味が出てきています。

今回の工事は簡単にできることをめんどくさくした感じで

多分よく知らない委託の施工業者がしたのみて

最後に無理やり切ってコードが入るようにしたんだと思います?

自分はこういう職人は儲けより仕事の仕上がりを重視し

プライドがあればこんな仕上がりにはしないですよね~
akatuki1227330
@copelonmaru りんこさんおはようございます一年生です。

妻は抵抗されてあきらめてもういいですと

言ったみたいですが,それ聞いて逆に

自分の方に怒りが出てきました,ミス自体はすぐに認めると思っていたので。

昨日の晩にはもう自分の怒りはおさまっていましたが

真相究明には興味が出てきました。

社長がこんな工事してるのを確認してるのか

とか相手の目を見てどんな顔して白々しく嘘をつくのかとか(笑)

見積もりの図を見て本人が思っていたのと違うというのを確信したので。

いつも今みたいな工事してるなら全然違う図になってたでしょうから?

見積もりの写真もどの写真をコピーしたのか興味があります。
zuisou
おはようございます♪

何も読んでないので分かりませんが
その業者ってどういう選定ですか?
ディーラー経由の選定では無いですか?
もしディーラー経由の選定ならディーラーからクレーム入れましょう

業種は違いますが、私の若いときは鉄工業だったりします
真珠採さんも違う業種でしょうけど
面倒臭い事を丁寧に出来ない業者は二流でしょう
工事は一期一会
真珠採さんみたいに丁寧な仕事が出来る業者に当たらないとモヤモヤしますね
akatuki1227330
@271201tokotoko 青空の向こうさんおはようございます一年生です。

妻はあんまり工事中の様子も知らないので

うまく言い含められたようですね~

電話してるとき自分が確認すれば良かったかもです。

自分には相手方のいいわけにしか思えませんね~

人の良さそうな電気店の若者が見え透いた嘘を言うのがショックです。

流石にすぐミスを認めると思っていたので。

自分的には追加の部品と施工があったのでそれをサービスで

してくれれば良いかなくらいに思ってましたが。

ここまで言われると腹が立つと言うより真相を究明してみたい

好奇心はありますが、もう関わるのは良いかなとも思います。

社長が工事内容知ってるのかなと言うのにも興味がありますね~

体重は600グラムくらいオバーです

昨日の朝は大部痩せてたのに。
copelonmaru
こんにちは

結果どんなメリットデメリットになるのか分かりませんが、あきらかに違うのに認めないなんて、、。

奥様、女性だと思ってなめられたかも?
これは、一年生さまが、オラオラで乗り込む?(笑)

美味しいものをたくさん食べたら、どうでもよくなる?
akatuki1227330
@asayan33 asayanさんおはようございます一年生です。

妻は工事のやり替えを考えていたようですが

自分はそこまではどうかなとは思っていたのですが

見積書に書かれた図をもう一度よく見ると

施工ミスを認めないのはどうかなと信じられない気分です。

施工ミスはすぐに認めると思っていたので

これがいつもしてる工事ならあんな図は書かないと思います。

怒り自体はもうおさまってます。

もういいかなと言う思いもありますが,

真相追求の好奇心もあります。
akatuki1227330
たいぴろさんおはようございます一年生です。

見積書の写真に書かれたお店の方の図を見ても

本来の穴はU字型と言うのはほぼ確信的なりました。

何か良いとこがあればそれでいいのですが

殆どメリットないし施工するにしても

手間かけてわざわざそうすることは普通は考えられないです。

自分的に真面目そうな人がこんな見え透いた嘘を言うのが

一番残念でした。

とはいえ昨日ほどは怒りはおさまりましたが

真相を追究するのも面白いかなとも思っています。

昨日は食べすぎました。

今日は雨でソフトテニスの練習はなさそうなので

油断しました。
271201tokotoko
おはようございます。

施工ミスだったのかもですね⁉
でも、女性を甘く見ている対応に感じ不快です。
こんなことしてたら信用無くすと思うけど💦
集金に来て下さいと伝えて、一年生様が対応されたら良いのでは?
交換してくれないのなら、値引きして貰いましょう😀
それか、社長に直接言ってみるとか。

昼も夜も外食ですか~🎵
美味しいものばかり食べて、体重がやばいのでは😁
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

社長もこの作業の状況を確認してるのかなと言うのが

確認して見たいですね~

見積もりに書かれた本人の図を見ても

電気店の担当の4男坊さんが当初思ってのはUの字の

穴だったと確信的に思うのですが?

まあそこまでは思ってないですが,一言目の前で本人の顔見ながら嘘をついてる人間がどんな顔するのかと

社長にこのことが伝わってて会社ぐるみでやってるのか

確認したいとこはありますが,あんまりもう深く関わりたくないというのもありますね~
asayan33
一年生さん、おはようございます♪

お気持ち、よ~く分かります。
でも残念ですね。
自分もてっきり工事のやり直しで、ボックスを新品交換するとばかり思っていました。

すっきりしませんが、日にちが経つと怒りもおさまりますよね。
akatuki1227330
hanahanaさんおはようございます一年生です。

流石に自分も施工ミスは認めると思っていましたが

かたくなに認めないとは思いませんでした。

ほんとにこんな施工してるのかなとも思いましたが

見積もりの写真に付け加えられた図を見て

本人もUの字のとこを開けると思っていたのだと

確信に変わりました。

最初はまー良いかとは思っていたのですが

ミスを認めないというのには少し腹が立ってきました。

昨日は食べ過ぎました~
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

人間的には悪い人間に見えなかったので

施工業者の失敗をなんとか収めようとして

引っ込みが付かなくなったのではと思います。?

穴は充電コード以外のためのもので

U字型になってる2ヶ所ならボックスのふたを開けさえさえすれば

コードが通るのでそれらなら問題ないのですが。

粘土で塞げと言うことらしいです。
たいぴろ
こういうのってあるかもしれない。お客様はこんなところまでよく見てないだろうって。うちの義父はたまにやってましたねーと書くと信用ならない店みたいだけど。仕様書通りよりこちらの方が良いと思ったりして。でも失敗を隠したり、誤魔化しだとしたらダメですね。
ストレス溜まってますます食べちゃう?昼も夜もがっつりと(笑)
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

>結局電気店の方は自分の非を認めなかったようです。

これはは誰が見ても施工ミスですね。
クレームで支払い停止か?
でもそうなるともめ事でストレスが増えそう。
消費者センターあたりに相談するのが良いのかも?
hanahanatubomiga-den
おはようございます。
やはり認めませんでしたか!
なんとかかんとか言いくるめるやりかたですね。
今もって古い感覚で女性を甘く見ていますね。
私事ですが 家を建て替えるときそういう経験をしました。
「では裁判をしましょう!」というと工事仕様書通りに直しました。
昼食も夕食も食べすぎかな~?
sinjyusai
おはようございます。

やっぱり施工ミスみたいですが

穴を通すには充電差す先の器具がばらせるかが問題で
それをバラすと防水性能が落ちるのかが分かりませんが

逆に箱の問題かも?(笑)

まぁ中からアルミテープかプラ板で補修ですね

仰るお通り蜂の巣に成りそうです
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事