一年生のブログ

萩往還梅林園の梅

​父が久しぶりにドライブでも行こうと言ったので、

萩往還梅林園へ行ってみました。

ピークはまだまだ先でしょうが、家の梅が少し咲いてるので

少しは咲いてるかな~?

全体的には1~2分咲位かな?

でも思ってた以上に咲いていました。

DSC04451.jpg 

 

萩の名産は夏ミカン

山口県の県花でもあります

山口県の県道のガードレールは夏ミカンのオレンジなんですよ~

DSC04453.jpg 

 

DSC04459.jpg 

 

DSC04460.jpg 

 

DSC04463.jpg 

 

DSC04471.jpg 

 

DSC04472.jpg 

 

今日は雨のち晴れ

こういう天気が一番車が汚れちゃいますね~

DSC04450.jpg 

 

 

道の駅萩しーまーとでウニを買いました

先ほど1人で食べちゃいました。

1400円出せばスーパで3000円級のウニがあった

 

(いかにも美味しそ~なやつ)

買った後に気づいた。

まあこれもそれなりに美味しかったからいいか~

DSC04473.jpg 

 

 

この後角島方面へ

天気が悪いので今一なので車の中から

橋だけ

DSC04475.jpg 

 

キムタク来たのかな?

DSC04476.jpg 

 

角島の北側の海岸

DSC04477.jpg 

 

この後いつもの道の駅「北浦街道豊北」 でまた買物して帰りました。

コメント一覧

一年生
horibonpapaさんこんにちは

被写体になってくれるものが少ない時期ですが

梅はいい被写体になってくれますよね~

本格的に咲き始めるのが楽しみです。

ウニは見かけは今一でしたが、味はそれなりに美味しかったです。

長女はウニは好物なんですが、遠慮してたのか

要るかと言ってもいると言わなかったので一人で食べちゃいました。

この位あると満足です。

角島は天気が良くないと魅力が半減してしまいますね~
horibonpapa
こんにちは。

horibonpapaです。

梅が咲き始めましたね。
近所でも咲き始めました。

道の駅でお土産等買っちゃいますね。
今回はウニですか。
なんとお一人で・・・

角島はお天気が残念でしたね。
一年生
FunFunさんこんばんは

いえいえコメントありがとうございます。

角島大橋は天気のいい日は

コバルトブルーの海が綺麗で最高です

是非お越しください。

ここ数日寒さが緩んできていますが、また寒くなるんでしょうね~

梅のピークは2月中旬以降でしょうね~
FunFun
今晩は。

コメントが遅くなって申し訳ありません。

今日もよい陽気だったので,梅がさらにほころんだのではないでしょうか。
角島大橋を走ったら気持ちよさそうですね。行ってみたいと思いました。

でも,急激な冷え込みで,少し梅の花も縮こまってしまうかもしれませんね。
一年生
mashさんこんばんは

少し早いとは思いましたが、少し位は咲いているんじゃないかと思い行ってみました。

やはりピークは2月中旬位でしょうか。

一応食べないかと聞いてみたんですが、みんな遠慮してるのか

いると言わなかったので1人で食べました。

上等なやつが1400円で売っていたんですが、これも見かけ

よりは美味しかったです。



mashさん
一年生さん、こんばんわ。

梅林へお父さんとドライブされて、早春を感じてきましたね。
先日、私もワイフ殿と隣街へ梅の様子をみてきましたよ。後にアップしますぞ。(*^^)v
早咲きの梅は十分に咲いているようですね。
間もなく2月を迎え梅もますます咲くのでしょね。
独りでウニ全部食べたんですか・・・羨ましい限りです。
こんなにあればお酒が進みそうですよ。ヽ(^o^)丿
一年生
はやてこまちさんこんにちは

まだまだ寒い日があるんでしょうが、天気がいい日は

少し春を感じる気配も出てきました。

ウニはどんぶりにはしなかったんですが、刺身のように醤油を少しずつ

付けて食べました。

あまりいいものではありませんが、外国産とは全然味が

違いますね~

ウニ自体が美味しいので、自分はどんぶりにするより

醤油を少し付けて刺身のように食べるのが一番いいと思います。

暖かいご飯と一緒に食べると最高です。
一年生
大雪ーカムリ達の遊ぶ庭ーさんこんにちは

北海道はまだまだ寒いでしょうね~

雪に慣れたとこでも通行止めになるくらいなので凄い雪なんでしょうね。

北海道は梅は桜より後に咲くらしいですね~なぜそうなるのか面白い現象です。

マイナス32・8度なんて想像もできない寒さですね~

寒いを通り越して痛くなりそう。

昨日は少し午後から春の気配を感じるようなお天気でした。

はやてこまち
こんにちは。
ここ数日、特に西日本での大雪のニュースを聞いたり関東も朝は氷点下の日が続く等かなり冷え込んでいましたが、梅の開花の便りを聞くと着実に春が近づいているのを実感します。
ところで、ウニはどの様に頂いたのですか、そのまま?うに丼?
おすすめの食べ方ってありますか?
大雪―カムリ達の遊ぶ庭―
早いですね~
もうすでに梅花、夏ミカン・・・・
羨ましいです。
紅梅・白梅・・・・梅香も感じる写真嬉しいですね。
ありがとうございました。

昨日こちらは猛吹雪、道内の高速あちこちで通行止め、
今朝は雪かきがたいへんでした。
庭の物置のドア、半分くらいは埋まってます(当然、出入りは雪解けまでできません)。

一週間ほど前には近郊の最低気温が マイナス32.8℃、
拙宅の玄関内の温度もマイナス5℃まで下がってました。

そちらでは春の日差しももうすぐですね。
一年生
車好きオヤジさんこんにちは

そうですね~看板には元が付け加えられるかな?

車が少なくゆっくり角島の海岸線を走りました。

この時期は灯台の周りに水仙が沢山咲いています。
一年生
古太郎さんこんにちは

出かける時は小雨、日本海側は曇りでした。

今日はとてもいい天気で、少し春が感じられる感じです。

梅の花もこう言う天気なら開花がすすむかも。

北浦街道豊北の活きイカ一度買ってみたいな~

是非またお越しくださ~い
車好きオヤジ
角島の看板の「SMAP」は無くなっちゃうかもしれないですね。
やはり平日で空いてる感じが自分は好きです。
たんちゃん
こんにちは、古太郎です。

お天気がいま一つのようですが、まさしく角島ですねー(^^)
梅も咲いてるんですね。
わが家周辺では、梅とは名ばかりの蝋梅が咲いてます(笑)
北浦街道豊北!あああ、行きたいです~。
一年生
ヴェル24さんおはようございます

見ごろは2週間位先からでしょうが思ったより咲いていました。

天気が今一だったのは残念でした。

山口県にいる時は当たり前の色と思っていたんですが、東京で

学生生活送った時、そのことを指摘され初めて知りました。

最近できるガードレールの色はどうなのかな?

父が道の駅巡りが好きなんです、昨日も新しい道の駅に初めて行きましたが、これで山口県の

道の駅全部制覇したかなと思ってんですが、あと一つだけ行ったことのないとこがあるみたいです、今度行ってみようかな。
ヴェル24
おはようございます。
梅の話題が出て無いので未だ早いのでは?と思いました。写真を拝見すると結構咲いてますネ(^^) 天気が良ければ観光案内に出来そうな作品が有りますネ(^^)

県道のガードレールの色はそう言う意味だったんですネ。長年の疑問が解消されました。

観光地と道の駅と美味しいもの巡り こんなドライブ良いですネ〜(^^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「30系ヴェルファイアとともに」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事