見出し画像

一年生のブログ

道の駅 萩往還の見蘭牛ダイニング玄で昼ご飯・笠山椿群生林のツバキ・萩往還梅林園 開花情報

昨日はウォーキングがてら萩の笠山椿群生林のツバキに行ってみた。

途中道の駅 萩往還の見蘭牛ダイニング玄で昼ご飯。

山口県 萩の見島牛(みしまうし) と言うのはご存じでしょうか。

今現在売られてる和牛は基本的には在来の和牛に多くの外国種を交配して作ら

れ ています。

その中でも西洋種の影響を受けていない日本の在来牛(和牛) が見島牛で

す。


そしてその肉を取り扱ってる唯一の会社が萩にある株式会社 みどりやで

その直営店が見蘭牛ダイニング玄


見蘭牛(けんらんぎゅう) とはその名の通り見島牛とオランダ原産ホルスタインを交配させたものです。

ここでは土日限定で見島牛100%のハンバーグがあるそうですが

人気で行列必至?

この日も1時過ぎに行ったので平日でも見蘭牛関係のメニューはほとんど売り切れでした。
(ホームページより引用)

自分は見蘭牛ステーキ丼を食べようと思っていたのですが、売り切れでした。

売り切れじゃなかった究極の黒のハンバーグのご飯セットを注文。

くじがあったようですが外れ。


この道の駅には  萩らしく松陰記念館があります。

松下村塾の様子

道の駅でお土産買った?



当然萩に来た目的の一つ、道の駅萩しーまーとで板ウニ買いました(笑)

3枚買いました。今は黒ウニしかありません。



笠山椿群生林の駐車場に到着、駐車場はさすがにガラガラ(まだ見頃じゃない)

 こちらは小さい駐車場で椿祭りの期間の平日以外は一般は駐めれません?
 

でも日当たりいいとこは意外と咲いてました。


この辺り笠山と言う火山があります。溶岩?

この木はもう満開位?


冬の海

メジロがいた

赤の線を歩きました。

サザンカはもう終盤

椿の群生林

展望台からの眺め。



展望台はこんな感じ


色んな椿が植えてあるとこ。


帰路へ、椿はもう3分咲きと言ってもいいかも?結構咲いてました。

明神池(みょうじんいけ) あたりはトンビが凄い10羽くらいかたまってるとこもあります。


スーパーで買いものしてから、萩往還梅林園へ寄ってみました。

少し咲いてる梅も



ほぼ満開の木もありますが全体的には0・1分咲き位?


晩ご飯はもちろん板ウニ、自分は2枚

やっぱりスシローのウニとは別の食べ物ですね~

苦みや癖がなく甘みと旨みが

ほとんどの方はウニの本来の味を知らないのでは。???

夏の赤ウニならもっと最高。

と言うかこの辺りのウニが特別なのかも、昆布だけじゃなく色んなもの食べてるので旨み成分が凄いとか?

ミョウバンは使ってるようですが多分凄く薄いのでは?

他のとこに比べて消費期限が短く当日です。

この位の値段だと見栄えは今一ですが、味は見栄えのいいやつとそんなに変わりません。


ごはんがススムくんでした。

デザートは道の駅で買ったやつ。





コメント一覧

akatuki1227330
@goodbook_2007 すずさんこんにちは一年生です。

もう咲いているのではと思い、ウォーキングをか兼ねて行ってみたら

思った以上咲いていました。人が少ないので鳥ものびのびしてるようでした。

3月くらいまでは楽しめそうですね~
goodbook_2007
椿は寒い時期に咲く、有難い花ですよね。
綺麗ですね~💗
長く楽しめていいですよね。
akatuki1227330
@kurumazukioyaji 車好きオヤジさんこんにちは一年生です。

最近行く度いいのがなくて、まずまずのがあったので

思わず買っちゃいました。

赤ウニの季節が早く来てほしいです。

緊急事態宣言でたらこちらも少しくらい安くなるかな~?(笑)
kurumazukioyaji
ウニは美味しいですが、
一年生さんみたいに箱ぐちバカバカいかれたら、
自分のちょこちょこ食べるのが悲しくなっちゃいますなあ。
akatuki1227330
りんこさんこんにちは一年生です。

山口県、昼間にもかかわらず雪が積もりつつありま~す。

正確には明神池(みょうじんいけ)でした、記事訂正しときました。

確かに魚もいるし観光客がエサやったりするのでネコも多いかも?でもこの時期は

寒いのであまりいないかな?

是非山口にお越しの際は萩しーまーとで板ウニを

お酒の肴にも良いと思いますよ~
copelonmaru りんこ。
いつも楽しく拝見いたしております。

たくさんの情報のなかで、わたしがひっかかったのは、明神が池です。

たしか、神社のほとりの池まわり?に、ネコがたくさんいる所では??

そして、ウニはさすがに美味しそうですね~。
2箱はすごいですね。

ウォーキング順調そうですが、摂取カロリーも多い?
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

ヴェル24さんはウニ苦手でしたね~

比較できないぐらいの差がありますよ~全く違う食べ物です(笑)

歩数は残念ながら全部でも5000歩位にしかなりませんでした。

自分は去年から礼服のズボンのボタンができません、

去年できなかったら、今年はもう・・・

もうすぐ妻のお父さんの3回忌なのに~
vell24
おはようございます。
板ウニとスシローのウニと比較しちゃダメでしょ。値段が全然違います(^^)

椿とか見るのに随分歩かれましたネ。ちょっと自分も見習わねばと思いました。

来週火曜日に出社するのにスーツ入るかな?
akatuki1227330
@zuisou 随想さんおはようございます一年生です。

一番美味しいのは殻のウニを直接食べるのかも。

都会では中々経験できないでしょうね~

冷凍するとどうしても味が格段落ちてしまいますね~

その代りここでは雨が降るとウニは基本的に期待できません。

風が強いときもだめですね~

北海道はウニもでっかいど~(笑)
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんおはようございます一年生です。

昨日は山陰の方ではすでに雪が少し舞っていました。

前日コーティングしたばかりなのに。

前回来られたとき行かれたんですね~

風が強いとウニの収穫もなかったのでは?

今度は穏やかな天気の日に是非リベンジを。
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さん明けましておめでとうございます一年生です。

最近中々良いウニに出会えず、もう5回目くらいです。

見かけは今一でしたが味は変わらず美味しかった。

夏の赤ウニほどじゃないですがやはり美味しいです。

飲兵衛さんもホテルの美味しい料理堪能されたのでは。

今年もよろしくお願い致します。
zuisou
おはようございます♪

ウニは鮮度が命ですからね
都会の方は食べられませんね

札幌でもウニはありますが、美味しく食べるなら出掛けた方が良いです
奥尻島で食べた馬糞ウニ…
また食べたい
furutaro
冬の海の風景、まさしくですね。
とても寒そうですが、それでもウォーキングとは恐れ入りました。
ハンバーグもウニも最高ですね。
本物の味を経験したいです。
唯一訪れたときは暴風で、展望台にも上がれませんでしたから、今年リベンジできたらなあと思います。
suishaalbum
一年生さん~

浜松屋飲兵衛です。
新年明けましておめでとうございます。
昨年は御世話になりました。
今年も宜しくお願い致します。

今年初めて訪問いたしました一年生さんのブログが
又しても板ウニで・・・
貧乏人の飲兵衛裏山四杉で、
もうトホホホです。
(涙・・・)
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

椿は思ったより早く咲き始めますよね~

かなり咲いてると思いましたが、日当たりの良いとこはもう満開でした。

ウニ今日また食べても良い位(笑)
akatuki1227330
@hanahanatubomiga-den hanahanaさんおはようございます一年生です。

早朝コメントありがとうございます。

この前家の近くをウォーキングしたとき結構椿が咲いてたので、ここもそれなりに咲いてるのではないかと思い、ウォーイングを兼ねていってみました。

お宿で出てくるウニはそれなりにはいいものが出てくるかも?

回転寿司のウニとは全く違う味ですね~

ああ言うに苦くエグいような感じは全くありません。

中々思うようなウニに出会えない日が続いたので、それなりのものがあったので

思わず2枚食べました(笑)
sinjyusai
おはようございます。

寒椿はゴルフ場でもたまに見ますが綺麗ですね。

ウニ好きですね。(笑)
hanahanatubomiga-den
おはようございます。
こんなに早くコメント出来るのは 最初で最後かも?(笑い)

椿 もうこんなに咲いているんですね。
寒さはこれからですが春が近づいているのを感じます。

豪勢ね~ ウニ一人で板2枚も食べて。
私ウニの本当の味知らない一人だと思います。
食べるのは回転ずしと 旅行のお宿でチョコンと盛られたウニだけですから( ノД`)シクシク…
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「30系ヴェルファイアとともに」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事