一年生のブログ

「SAI CUP 2014」に向けて平均燃費を久しぶりにリセットしました

 燃費表示には給油後平均燃費と平均燃費が

あります、平均燃費はリセット後の平均燃費が表示されますが、自分は過去間違って1回リセットしただけで、ほぼ生涯燃費?と同じ位の数値が表示されていました。

 

G-BOOKのESPOがあるので生涯燃費(正確にはG-BOOK登録後燃費)は大体わかるのですが、すぐに見れるためそうしていました。

 

しかし省エネ走行をマスターするのには走行ごとにリセットして、どんな運転や環境で燃費が変化するのか見た方が、いいと言うことは聞いていましたので、

リセットしたいと言う気持ちは前々からありました。

 

今回 SAI CUP 2014にエントリーするにあたって

平均燃費の写真以外の方法でも horibonpapaさんから許可を得ていましたが、前々からそうしたいと言う

意向もあったので、昨日思い切ってリセットしました。

 

たまたま昨日は泊まり込みで飲みだったので道中の平均燃費を調べてみました。

 

SAI CUP 2014のレギュレーションでは暖機運転OK

と言うことで途中エンジンが温まってからリセットしました

SAI CUP 2014本番では基本家から家までの平均燃費)

 

出かけたのが夕方5時過ぎだったので途中かなり渋滞しました。

最近の給油後燃費はエアコン使用のため13・5キロと言う低燃費でしたが、この日は気温が低かったのでエアコンオフ

窓を開けての走行でした。

後半かなり渋滞してましたが、やはりトヨタのハイブリッドは

頻繁に信号で停車する渋滞には意外と強く

平均燃費は21・3キロとヴェルファイアHVとしてはまずまずの燃費でした。

(これは今日朝帰る前の写真)

CIMG9366.jpg 

 

昨日は飲みで先輩のマンションで宿泊したため、今日の朝帰りにエンジンが温まってから平均燃費をリセット

帰りの方が朝が早かったため渋滞はほとんどなかった(前半は都市部のため信号待ちはたびたびあります)

帰りの方が少し上りになり燃費が悪いかと思いましたが、

21・6キロと渋滞がないためか意外にもよかったです。(少し雨)

CIMG9367.jpg 

 

先ほど両親と買い物に行った時エアコンかけたら人数も道も走行距離も違いますが、やはり一気に燃費ダウン

IMG_3807.jpg 

 

暖機運転なしの区間燃費は13・1キロでした

IMG_3808.jpg 

 

さて本番ではどの位の気温の時に走ったら燃費が良いのでしょうか?

当然エアコンオフじゃないといい記録は出ませんよね~

でもタイヤが硬化しないある程度温度が高い時がいいみたいですが?

 

本番では交通量が比較的少なく信号が少ない今回とは反対方向の道へ行くつもりですが、この巨体のヴェルファイアでどの位の燃費が出るのか楽しみです。

 

その前に2年6ヶ月点検があるのでオイル交換してもらおう。

コメント一覧

一年生
mashさん こんにちは

お仕事お疲れ様です。

暖機運転はSAI CUP のためのものとしたら?、今の時期だったら5キロ~10キロ位走行するのが一番いいと思います。(普段の走行では車的には暖機運転は必要ないと思います)

ハイブリッドでエンジンが温まるとまずアクセル離したらEV走行になりだし、それでも暖機運転はまだ完璧でなく、アクセルを少し踏むとエンジンがかかると思いますが、これがアクセルを踏んでも

ECOOゾーンのEV走行できる範囲以内で(計器により違うかもしれませんが)イッパイにアクセル踏んでもエンジンがかからなくなれば、

燃費的なものの暖機運転は完了と言うことになります。
mashさん
一年生さん、おはようございます。

月末業務多忙にてPCへ向かう気力も削がれておりました。(^◇^)
SAI CUP 2014へエントリーされたそうでお互いがんばりましょうね。
ところで暖機運転って、どれくらいやればいいのかな?5分くらい?それとも・・・。
おいらのクルマ水温計がないんでいつもコールドスタートしちゃってます。
以前のガソリン車なら水温計内にランプがあってエンジンが温まるとランプが消灯したので
分かり易かったんですがね。
一年生
オジジ~さんこんばんは

都市部はやはり渋滞が多く不利かもしれませんね、やはりハイブリッドと言えども渋滞はない方が

有利だと思います。

いかに燃費が稼げる道路を選択するかも重要になりそうです。

色々やってみてどうすればいい記録が出るのか興味津々です。



オジジ~
なんだか、みなさんリキ入ってますね~。
北のはげおやじさんも予行練習をされているみたいで・汗。
埼玉では、信号が多くて太刀打ちできない感じです(^_^;)。
ブービー狙いでいこうかなぁ・笑。
一年生
こんにちは

了解しました。

これなら実質的にほとんど条件の差を解消できますね~

情熱さえあれば日本全国いい条件のとこで記録に挑戦できます。

と言っても皆さんやはり近場の条件のいいとこで挑戦されると思いますが(笑)

SAI CUP実行委員会として色々大変でしょうが、このような楽しい企画を考えていただき

ありがとうございます。



horibonpapa
おはようございます。

horibonapapaです。

一年生さんのコメントを見まして、一部確認及びお願いがあります。
暖機運転を6km走行後と書かれていますね。
そこのところを協議しまして、発着地点同一と書いていますが取り方により
異なる可能性があるということになり、
下記のように、表現修正したいと思います。
発着地点とは、平均燃費計&トリップメーター(走行距離)のリセット地点と、
走行後の燃費確認地点を同一とするに改訂させていただきます。
従いまして、原則として自宅という表現を外しますので、宜しくお願い致します。
暖機運転が終わるような目印になる地点まで移動し、
リセット後走行、帰着し表示画面撮影という流れでお願い致します。
渋滞地点、坂等避けて、発着地点を選ばれると良いと思います。

発着地点の概略表記をお願いします。
コンビニ駐車場、施設名、SA等
以上でお願いします。

疑問点がございましたら、コメント等でお問い合わせください。
一年生
古太郎さんおはようございます

トヨタのハイブリッドは渋滞には確かに強いと思いますよ、この道は夕方は

いつも渋滞気味なんですよね~

記録だすには道の選定も大事そうですね~

やはり平坦で信号の少ない道が一番いいと思いますが、いい記録ができそうな道に行くまでが少し高低差と信号が多い目の道になります。

暖機運転した後だとかなり燃費が良くなるので古太郎さんも15キロ以上はきっといけると思います。

平均燃費見てたら、コールドスタートは、エンジン温まるまで相当燃費悪いですね~

短距離の運転が多いと燃費が悪いのよくわかりました。
たんちゃん
こんにちは、古太郎です。

やはりハイブリッドは、すごいですねー!
ガソリン車では考えられない数字です。
わが家のヴェルファイアでは、どうやってもカタログ値に届きません。
給油後平均燃費なら、走行距離が少ないうちは13km/L台が表示されることもありますが、
その後距離が増えてくると落ちていきます。
一年生
horibonpapaさんこんにちは

リセットしちゃいました、でもこれは前々からそうしたいな~と言う思いも

あったので気にしないでください。

逆にいい機会になったと思います、これだとすぐに燃費に反応するのでよくわかりますね~

今回は走行距離は意識してないので480キロは給油後の距離です。13・5キロ位の燃費だったのでかなりガソリン減っています。

今回行ったとこは片道36キロ位でそのうち暖機運転が6キロ位なので1回の走行距離は30キロ位ですね。

あくまで用事のついでに平均燃費を見てみただけです。

市街地が3分の1位ありますが比較的平たんな道です。

自分としてはガソリン車の人が本気出したらかなり強敵じゃあないかと思っています、北のはげおやじさんなんかが15キロ以上走ればJC08モード比150%位になりますからね~

ヴェルファイアHVだと24・3キロ走らないといけないので結構きついですよね~

でも本番では信号が少なく交通量の少ない道に行こうと思ってるので、今回よりはいい数値が出ると思います?

自分としては勝負と言うよりヴェルファイアHVが本気で省エネ走行した時どの位の燃費が出るのかが

1番興味があり楽しみです。

horibonpapa
おはようございます。

horibonpapaです。

リセットしちゃったんですね〜
そして早くも予選状態!
写真も、バッチリ。
後は、トリップメーターのリセットですか?
まさか、今回480km走られましたか?

21km/L以上の燃費は、凄いですよ。
2.1〜2.2tある車体ですから。
ヴェルファイアーHV恐るべし!
しかもまだテスト走行ですから、本番のコースでどれぐらいの数字が出るのか
楽しみです。
上位争い間違いなしですね!
一年生
nassanさんこんばんは

今までリセットしていませんでしたがリセットすると走り方によってすぐに数値が反応するので、面白いですね。

本番までにどんな走り方がいいのか色々試してみたいと思います。

卵の殻の上手いむき方の御教授ありがとうございます。今度作る時は参考にさせていただきます。

この時は卵がぼろぼろになり嫌になっちゃいました。
一年生
ビックなトトロさんこんばんは

試験お疲れ様でした、正式な結果はどうなのかな?

SAI CUP面白くなりそうですね、JC08モードが基準なのでどんな車にもチャンスはあると思い

ますよ、クラウンのガソリン車も高速だったらかなりいい燃費が出たように思います、意外とダークホースにな

りそうですね~

自分もどこまで燃費が伸ばせるのか楽しみです。
nassan
こんにちは、nassanです。

わたくしは給油のたびに、いちいちリセットするのが習慣になってます。
別に意味はないんですけどね~。(^^;;

あっ、そうそう、ゆで卵のカラがキレイに剥けるゆで方をお伝えしますね。
まずは卵が浸かる十分な量のお湯を沸かします。
沸騰したらお酢を大さじ2杯程度入れます。
お酢はたんぱく質を固める働きがあるのでカラが割れちゃって中身が出ちゃった時の保険です。
おたまなどを使って卵をそ~っと入れます。
このまま中火で茹でるのですが、半熟なら7分、完茹でなら10分間が目安です。
茹で終ったら、すぐに冷水に浸けて一気に冷してカラにヒビを入れましょう。
これでキモチ良くつるんとカラが剥けると思いますよ。
是非お試し下さいねー。(^^)/
ビックなトトロ
こんにちは〜(^o^)
お久しぶりですσ(^_^;)
ようやく試験終了しました。
結果は惨敗でしたが・・・(~_~;)

私もhoribonpapa様からお誘い有り参加することになりましたσ(^_^;)
試験終了と同時にお誘いって・・・
チョット周りをキョロキョロしちゃいました(^o^)

本当に面白いイベントですね。
私の参加はかなり無理有ると思いますけど・・・
何せアクセルをベタ踏み男ですからσ(^_^;)

一年生様とヴェル24様には重量級でがんばって欲しいですね。
期待していますね(^_−)−☆
一年生
ヴェル24さんこんにちは

いゃー全く一緒で笑ってしまいます、実は手順がはっきりしていないと言うのも一緒だったんですよ(笑)

わざわざ説明書見ちゃいました。

同じかどうかわかりませんが、平均燃費や瞬間燃費や給油後燃費など表示を変える

スイッチがハンドルの左に(DISP)あると思いますがそれを平均燃費を表示中

1秒以上長押ししたらリセットされます。

簡単にできるのでやってみてください。
ヴェル24
こんにちは。
実は私も平均燃費は生涯燃費としてリセットしない意向でした。ヴェルファイアから継続してやってました。
でも修理に出すとバッテリー外されるのでリセットされてしまいます。アルファードでも継続してましたが、
先日の帰省前の修理でリセットされたので今更って感じです。ただリセットの仕方が解りません(自爆)
手順を教えて下さい。(汗)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「燃費」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事