goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

一年生のブログ

ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)は農家の敵

この時期、田植えをして暫くした田んぼにはこんなものが見られます?

見えるかな?スマホじゃ無理か?

アップしたら?ピンクのこんなものが。 通称ジャンボタニシと呼ばれてます。(スクミリンゴガイ)の卵。 ピンク色してます。



生育したらこんな感じ  ウィキペディアより引用

これが植えてすぐの稲を食べてしまうそうです。

外来種で最初は食用として日本で養殖されましたが,日本人には合わなかったようです?

自分ちの休耕田にも凄い数が,初めて気づきました。

ギャ~
今日も残りのケーキ食べました。



昨日は妻が飲みだったので又々ステーキ買ってました。

薄いので短時間焼きました。


柔らかくて美味しかった~


夜もケーキデザート ついに無くなりました。

長女のお土産?

中にイチゴが?

妻もパイナップル買ってました。


コメント一覧

akatuki1227330
@goodbook_2007 すずさんこんばんは一年生です。

凄い色してますよね~

目立つけど,アリ意外は毒があるの知ってて

逆に嫌がるようです,その分繁殖力が凄いみたいです。

ジャンボタニシと言う名前ですが,実際はタニシじゃないそうです?

食糧として最初は輸入されたけど日本人の口には合わないみたいです。

食糧危機になれば食べれるかも?

7月8日でしたっけもうすぐですね~?
goodbook_2007
えええ???
あの、ピンクのは最初、美味しそうだなぁと思ってしまった😨
かたつむり?の卵だったのですか・・・

ケーキはあと8日で食べられるなぁ…
自分の誕生日なんで(#^.^#)
akatuki1227330
りんこさんこんにちは一年生です。

3人で445グラムなのでそんなに多くないですよ~

自分で160グラム位かな?

国産は脂分が多いのでこの位でもそこそこ食べ応えあります。

調べて見ると六花亭のストロベリーチョコホワイトに確かに似てますね~

何処のものか見てないけど,そっくりです。

そうそうイチゴは結構しょっぱいですよね~
akatuki1227330
たいぴろさんこんにちは一年生です。

そちらにもジャンボタニシいるのですね~

一度覚えたらこの卵印象的ですよね~

植えたばかり柔らかい稲を食べてしまうそうです。

上手く管理すれば除草剤のかわりにもなるそうですが

水分の管理とかがめんどくさそうです。

流石にケーキ食べ過ぎたかも。

お腹壊れなくてよかったです。

ステーキはそうたびたび食べれないけど。

この食べ方なら家でも美味しく食べれる事気づきました。
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんにちは一年生です。

近くの田んぼにいるのなら要注意ですね~

自分ちの周りは最初500メートル以上離れたところにはかなり前から被害が出ていましたが,2~3年前辺りから

家の周りでも少し被害が出始め今年は一気に増えたようです。

かなりの頻度で管理駆除されてるようですが

次から次へと卵産んでるようですね~

ケーキは暫く良いかなと言う位たんまり食べました。
りんこ。copelonmaru
一年生様、おはようございます。

すごい量のお肉ですけど、全部召し上がったのじゃないですよね~??
ケーキもフルーツもお菓子も充実していましたね~。

イチゴのお菓子、六花亭のに似ていますね~乾燥苺がチョコレートでコーティングしてある感じのもの。
同じかどうかわかりませんが、イチゴが意外と酸っぱかった気がします。
たいぴろ
私も見た事あります、このピンク卵。どうみても怪しいなと思ってしらべたらジャンボタニシでした。米農家には天敵ですね。
3日連続ケーキはちょい飽きますね?
ステーキは毎日でもok・・ならうちの次男と同じです。
furutaro
あらっ!ジャンボタニシの卵ですねー、これはいけません。
うちの田んぼはこれまで被害がありませんでしたが、近くの田んぼには出現したようです。
駆除も厄介らしいので、戦々恐々ですよ。
充実のデザートがうらやましい、連日のケーキは最高だったでしょうねー😊
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

よくご存じで,こんな色して目立つのに,他の動物は

毒があるのを知っているのか食べ無いようですね~

唯一の天敵のアリは水の中なので中々これないと思います。

こりゃ増えるはずですよね~、水が無くなっても土の中に深く潜り冬を越すそうです?

あれれそんなに人気があるのなら無理やりにでも毎日のせようかな?(笑)
akatuki1227330
さえさんおはようございます一年生です。

ピンクで凄く目立つ色してます,

でも卵には毒があるそうです。

やっと昨日で無くなりました。

大きさはご覧の通り小さいのです。

ジャイアントババの手じゃ無いです、タダ単に小さい

お菓子です(笑)

ほんとはもっと右手の方がドラえもんに近いかも?
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

浜松屋飲兵衛です。
ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)のピンク色の卵
始めてみました。
このピンクの卵、天敵はアリだけというからビックリポンです。

ところで、今日は又一段とまんまるなドラえもんのお手々の登場
ですね~。
いまや「ドラえもんのお手々」といえば「一年生さん」、
「一年生さん」といえば「ドラえもんのお手々」を思い浮かべるほど
超有名になりました。

そこで一句。

pvをお手々で稼ぐ良い男

猛暑が続いています。
お互い熱中症には気をつけましょう~。
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんおはようございます一年生です。

田んぼの中色々な動物がいます、ミジンコと言って

とっても小さな生き物もいますよ。

一時強い薬によって田んぼの生物が激減してましたが、

強い薬を使わないようになり,徐々にまた増えてきました。

ジャンボタニシは自分ちの周りでは最近増えてきました。

自分ちの田んぼは一々駆除はしませんが草刈りしたら、

駆除できるかも?

去年はここまでいなかったような気がしますが凄い繁殖力です。

6000円分の商品券無くなるまで買ったので

7000円以上かな?(笑)

何とか消費期限2日オバーで無くなりました。

お腹は大丈夫なようです(笑)
小松音楽教室 さえ
おはようございます😊
ピンクのお花かと思いました💦
け〜!!!!!ですね😆

ケーキ、美味しそう!朝も夜も⁉︎

娘さんからのお土産…わからないなぁ〜大きさが全然😆
ドラえもんのお手手に目が👀
いつも手の先の方だけでしたが、全アップ、最高👍やっぱりドラえもんのお手手でした😃
vell24
おはようございます。
田んぼにはオタマジャクシとカエルとイナゴみたいなのとかカブトガニみたいなのとタニシがいるくらいと思ってました。

その想像をはるかに超える貝が繁殖してるのですネ♪

駆除されるのでしょうか?
駆除しないと近隣の田んぼの方の迷惑になるのかな?

ケーキやっとなくなったと、どんだけ買われたのですか?(^^)

一年生さんの周囲にはフルーツやらスイーツやら食べ物が集まって来る〜♪
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

自分はお米作ってないので良いのですが、近所の人は

たびたびジャンボタニシの駆除されてるようです。

昔はいなかったのですが,最近出現してきました。

実際小さいのです,ホワイトチョコでコーティングされてるようです、イチゴもドライな感じです。
sinjyusai
おはようございます。

タニシも駆除が大変ですね
タマゴからイチゴ・・・・似てませんか?(笑)

イチゴ大福?手がデカいから小粒に見えます。(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「四季」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事