goo blog サービス終了のお知らせ 

一年生のブログ

萩しーまーとの河津桜と萩往還梅林園

​東後畑棚田へ行った後

ナビを萩しーまーとにセットして板ウニを買うことと

河津桜が咲いてるのではないかと言うことで行ってみました。

本来は今年は5日にあるしろうお祭りの頃満開なんですが今年は少し早く

満開が過ぎ3分くらい散った感じでしょうかこういうの13分咲とかマイナス3分咲と表現するのはどうかな?

DSC04746.jpg 

 

11分咲位?のものも

DSC04747.jpg 

 

 

DSC04755.jpg 

 

 

 

 

 

板ウニと昼ご飯を買い

河津桜の前でお食事

自分はさば寿司的なやつ?を購入

DSC04757.jpg 

 

 

帰り道にあるので今年もう3回目ですが萩往還梅林園へ

今までの中では全体的には一番多く咲いていましたが、少しずつ咲く感じなんで

ピーク感はあんまりありません、でももうこれからは後半戦って感じかな?

DSC04767.jpg 

 

DSC04782.jpg 

 

DSC04783.jpg 

 

 

 

 

板ウニは1回目に1000円で買った時より少しいいものが

今回は1200円と1300円。

前は一人で食べましたが今回は2人で1個

DSC04788.jpg 

 

この日は雛祭りと言うことで男が1200円

女が1300円を食べることに。

100円違うだけでも色が少し綺麗   1600円出すともっと綺麗で丸みのあるやつがあるんですが

小市民なんでなかなか思い切って買えない(笑)

DSC04792.jpg 

 

 

回転寿司のウニとは全然違う

ミニサイズでも味は濃厚で甘みがありエグくない

こうして写真挿入してるだけで思い出しよだれが出る。

 

できれば一人で1個位食べたいな~

う~内緒でお昼ご飯にでも1人で食いた~い

DSC04790.jpg 

 

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

一年生
FunFunさんこんばんは

ウニ美味しかったで~す

梅も後半戦ですね~広島の高度が高い所はまだまだ楽しめそうですね~

それが終わるといよいよ桜楽しみです。

自分は昨日は大分まで梅を見に行ってきました。
FunFun
今晩は。

ウメとウニ。

美しいものと美味しいもの(^^)/
いいですね。
ウメも今が盛りの見頃ですね。
見に行く時間を取らないと、、、
一年生
古太郎さんこんばんは

美味しかったですよ~

でも一人で1個食べたかったな~

自分もスーパーではめったに買えませんね~

この位の品質でスーパーだったら2000円はするのでは。

この道の駅は生鮮食品自体そんなに安いとは思いませんが、ウニは

日によるとかなりスーパーで買うよりは安い日があります。

13分咲なんとなくイメージできましたか。

いい眺めの中ヴェルファイアで食事することができました。
たんちゃん
こんばんは、古太郎です。

美味しそう〜(*^^*)
わが家では、なかなか買うことができません。
というより、板ウニを買ったことがありません(笑)
握り寿司のセットに入っているのを、大切に食べる程度ですよ。
13分咲きは、とても分かりやすくていいですね!
ヴェルファイアと河津桜が、春らしくてうれしくなりました♪
一年生
随想さんこんにちは

こちらは3月になり日中は14度位まで気温が上がってきました。

北海道はこちらの真冬よりまだ寒そうですね~

ウニと言えば北海道は有名ですよね~

自分んが行ったのは11月だったのでシーズンじゃなく残念でしたが

ウニ食べましたよ~

こちらはムラサキウニは冬でも食べれるみたいです、日によって価格差があるみたいですが

この日はまずまずでした。

新鮮なウニはほんのり甘く美味しいですよね~

同じウニでもミョウバンの苦みがあるやつが結構多いですね~

このウニも型崩れ防止に使ってあるのかどうかよくわかりませんが

使ってても適度な濃度でミョウバンのへんな味は全くしません。

板ウニ1個でご飯4杯はいけそうです。

萩の海では海水浴場でもウニがいるとこがあります

殻のついたウニなら味付けなしでも美味しいですよね~

北海道の少しいい回転寿司なら新鮮ですね。

大手チェーンのウニとは味が全く違うでしょうね~

別の食べ物と思った方がいいと思います。

ちなみにエンガワに関しては自分は本物より回転寿司のエンガワが好きです(笑)

随想
こんにちは♪

もう春ですね
此方はまだ雪ですが…

ウニは好き嫌いが分かれますよね
でも本物のウニ食べてるか謎です(笑)
札幌でも本物には中々ありつけませんから
ウニ嫌いな方にはとれたての、明礬を使ってない
剥きたてほやほやを食べてもらいたいです

でも…
北海道なら回転寿司でも無添加のウニ有りますよ(笑)
それでも現地で食べるのとは味は違いますけどね~
一年生
ヴェル24さんおはようございます

そういえばヴェル24はウニは苦手でしたよね~

でも普通食べてるウニとは味が全然違うので

チャレンジしてみるのもいいかもしれませんね~

とは言えもう先入観があると無理かな、ちなみに父は

イクラやフグが駄目みたいです、特にフグは中毒にイメージがあり怖いらしいです。

昔は素人なんかが調理して中毒なる人が身近に多くいたのかもしれませんね~

サバ寿司的なやつ美味しかったですよ~

満開までは何分咲ってイメージしやすいのですが

盛りの過ぎたときの共通した言い方があってもいいかもしれませんね~
ヴェル24
おはようございます。
世の中ウニ好きの人が多いです。この記事読んでても一年生さんのご家族の皆さんもウニ好きだと伝わって来ます。私には口に入れた時にウニ〜ってなる感覚がイヤで何が美味しいのかサッパリ判りません。そもそも¥1,200だけでも小市民の自分には手が出ません(>_<)
だけど鯖寿司的なやつは食べてみたいです(^^;;

満開過ぎた後の開花状況を伝える基準って知らないですネ。13分咲は面白いかも。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「30系ヴェルファイアとともに」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事