Akatsuki庵

日々と向き合って

今のうち?

2021年04月22日 08時07分00秒 | 日帰り旅行・散歩

新型コロナウイルスの第4波、変異株が猛威をふるっている。
緊急事態宣言は出るだろうけど、モンダイはその内容だな。

最近、休日は外出する気になれなくて。

その分、都心に出なきゃいけない用事がある時は他にも用事を詰め込み~

昨日はハシゴにつく、ハシゴ!

もともと、2か月前に予約を入れていた。

それが午前11時のアポで。
だから、午前半休の申請にしていたのだけど、その後に桂吉弥の独演会お案内が。
「平日かぁ」と思いつつ、日程をみると4月21日の夜!

あら、なんという偶然。半休と有休休暇に変更。

午後の時間、まるっと6時間空いちゃうなぁ。

で、トーハクの鳥獣戯画の13:00チケットを取り、出光美術館に15:30の予約を入れた。

晴天にも恵まれ、よく歩いた。(3万歩近く)

桂吉弥さんは今放送中の朝ドラ『おちょやん』でナレーターを務めていることもあり、元気だった。
コロナに配慮し、大阪からは弟子も連れず一人で上京。前日にコロナの抗体検査も受け、「陰性でした」。

現在はまん延防止措置期間中だけど、公演関係については制限がされていない。
だけど、緊急事態宣言が発令されてしまうと、どうなってしまうことか。

「隙間をついて、『今のうちにやってしまえ~』ちゅうことですワ」。確かに。

昨夜もね、超久しぶりに夜9時すぎの都心にいたけど、

少ないけど、酔っぱらいは歩いていた。

電車内は以前と変わらない混み具合だった。

2回目の宣言もマンボウも、内容が緩かったから、感染を抑え込むことはできなかった。
それはきっと、誰もがわかっていること(のハズ)。

もしかすると、次の宣言は1回目よりもキツイ縛りがあるかもしれない。

政府の五輪開催への決意の程がわかるかなぁ。

あくまで、内容を聞いてから、GWの予定をどうするかを考えよう。

でもさ、各施設は「自分たちのところでクラスターは発生していない」と仰るけど、

問題は施設までの道中で、そこに人流が発生する事が問題なワケ。

移動の際にリスクが関わってくるということ。

移動だけ、黙ってやっている人だけじゃないか、ね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021年1月 錺屋さんに別れを... | トップ | 東京国立博物館のバックナン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日帰り旅行・散歩」カテゴリの最新記事