花を描いたポストカード

ハガキにスケッチ、日常の出来事を書いています。

クサノオウの花(イラスト)

2009-10-17 | 山野草
          
息子の家ではあるが、もう床暖房をつけ秋が素通りして
冬に向かっている感じがしている。
別荘地ではあるが、時には目の高さに雲がたなびいている。

周囲の雑草は、ほとんど実や種をつけている。その中でひときわ黄色い
小さな花をみつけた。

茎を折ると黄色い乳液が出てきて気味悪く思ったが、しらべてみると
クサノオウ(瘡の王または草の黄)といって皮膚病など民間療法につかわれ
生薬名は「白屈菜」といわれているとか。
日本全土で見られるという。

黄色い乳液は猛毒らしいのであまり触らないほうがよいのかもしれない。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆうしゃケン)
2009-10-19 10:09:54
タンポポだったかな、茎を折ると白い乳液が出てくるのは。子供の頃はそれを手に塗ったりしてましたよ。それにオシロイバナ。花びらを押しつぶして赤い汁を取り出して手に塗ったり。よくかぶれなかった!
返信する
Unknown ()
2009-10-19 18:20:32
“きみどり”の使い方が美しい^^
植物たちも冬に備えて準備ですね。
そして次の季節に繋がっていくのですね。
クサノオウ、今度探してみます。
返信する
Unknown (ヤスミチ)
2009-10-23 11:38:55
こんにちは 久し振りです 何時も花のスケッチ見ていますが、綺麗ですネ 愈々寒くなって来ました。我が家も炬燵、スト-ブと準備だけはしました。今日は良い天気です。外の櫨の葉が、少し赤く成っています。櫨の実を小鳥達が食べに来ますヨ
では またお邪魔します 風邪に用心して下さい
返信する
Unknown (きみどり)
2009-10-25 11:16:48
ゆうしゃケンさん ありがとうございます。
子供のころの思い出は遥か遠くになりました。この先たくさん楽しいことに出会えますように!私のようにぼんやりしていてはだめですね、努力しましょう。
返信する
Unknown (きみどり)
2009-10-25 11:51:48
鶸さん ありがとうございます。
のん太君達いつもごきげん顔、愛情たっぷりに育てられている様子が伝わってきます。
寒中にでも咲く雑草を探してスケッチできたらと今思っています。
返信する
Unknown (きみどり)
2009-10-25 12:16:41
ヤスミチさん ありがとうございます。
久しぶりにヤスミチさんのブログにお邪魔させていただきました。広々とした風景やお花、楽しませていただきましたよ、自分のパソコンではないのでマゴマゴしています。冬の風景期待しています。
返信する
Unknown (花てぼ)
2009-10-26 20:08:02
なんだか更新しておられるような気がして、お訪ねしてみました。
息子さんが手術なさったのですね。順調に回復しておられると伺い安心しました。

このクサノオウ、懐かしいです。あんまり摘んできて飾るような花ではなかったですが、乳が出て手がべたべたした思い出があります。
よくこの素材を描かれましたね。
また見せてくださいね。
返信する
Unknown (きみどり)
2009-10-28 11:09:18
花てぼさん ありがとうございます。
ずいぶんご無沙汰致してしまいました。花に目を留めるようになっただけでも進歩かなと思ったりしています。 
クサノオウご存知だったのですね、さすが! 私ははじめて見た草なので試しすがめつ観察しましたよ。
花てぼさんの何時もながらの達筆、あこがれです。
返信する

コメントを投稿