花を描いたポストカード

ハガキにスケッチ、日常の出来事を書いています。

蘭とのかかわり

2006-07-30 | 蘭の花

子供が幼い頃、虫が大好きな子でした。

伯父夫婦が定年後、海岸近くに家を建て居住。
毎年夏になると海水浴に行き、お世話になって居ました。

ある時伯父が、デンドロビウム(蘭)の小さな一本の苗を
朝市で子供に買って与えて下さいました。

私は特に気に留めていませんでしたが、本人は楽しみながら
我家の庭で大切に育てていたらしく、
見事に開花した時の感動が虫好きっ子から蘭の花へ・・・・・
蘭の美しさや不思議さに魅せられたのではないかと(私の想像ですが)

大学も家を飛び出し目的の植物学を目指しました。

私まで何故蘭?
種類によっては枯れる事を忘れているのではと思う程
開花期がとても長く、描かないと花に悪いような気がして・・・・・

ほおずき

2006-07-29 | 園芸種


只今ゴミ当番中、
昨年まではシートや網で、カラスと猫を防いでいたのですが、

今年五月から、やっとゴミ箱が設置され大助かりです。
半月ごとの当番制、ときどき捨ててはいけない物を捨てる方があり、
受持ち期間中は落ち着きません。

今もゴミ収集車を待っています。全部きれいに持って行って下さいね~
お願いしまーす。

約束

2006-07-27 | 蘭の花
           
自宅を出発して(新幹線利用)妹の家まで、六時間余り、
やっぱり遠く感じます。

母の一周忌とは言いながら十日間も滞在させてもらってありがとう。
お蔭様で少し元気を取り戻せそうです。母を亡くして同じ思いなのに
忙しくさせてしまいました。

よく気のつく妹と、いつもボケーとした姉・・・・・

これからは一日一善を心がけ「あー今日も楽しかったぁ~」といえる
日にしようと約束しましたよね!

では早速ですが「今日は井戸端会議のお付き合い、つまらなかったぁ~」

母の思い

2006-07-26 | 園芸種

七月十六日、母の一周忌をお寺さんの都合で、一月早く
母の郷里で母の実家の兄弟ご夫婦に、ご出席いただき和やかに
法要をすませることができました。

お墓は父の郷里で、すでに旅立っていた父の元へ母の遺骨を
託す思いで私ども姉妹、姪達の写経を添えての納骨でした。

姉妹それぞれ他家に嫁ぎ、
家系が絶えることを毎日ご先祖様に詫びていた母でしたが・・・
当日ご出席いただきました父方の親戚で父の甥ご家族が
後を継いでいただけるとの事、たとえ様のない、ありがたさと、
ご親切に感謝の気持ちでいっぱいです。

お願いするにしても出来るだけ私どもでご供養怠りなく
後を継いで下さる従兄弟ご家族を力強くお守りくださるよう
日々念じながら・・・・・深謝です。

ツールの練習

2006-07-11 | 蘭の花


少し理解出来かけてるかなァ~ 花のイラストを画面の真ん中にして
文章を左寄りに・・・・・やっと、どうにか出来そうです。

訳のわからないローマ字の行列、カタカナ語、パソコン語でしょうか
簡単には覚えきれません。