花を描いたポストカード

ハガキにスケッチ、日常の出来事を書いています。

オケラの花(イラスト)

2006-10-31 | 山野草

毎年庭で今頃きまって咲く、オケラの花、
花の名が面白く、何となく気になる花でもある。

根茎は漢方薬にもなり、お正月に飲む屠蘇散の原料
の一つでもあるとか・・・・・

秋のお茶花でもあり山草界では大切にしている花らしい、
キク科多年草・・・古名はウケラ。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆうしゃケン)
2006-10-31 22:07:52
こんばんは!
面白い名前の花ですね。九州にも生えてるんでしょうか。何となく見たことがあるような気もしますが、日頃は、粗野な男な者で気付かずに通り過ぎているのかも。繊細な花ですね。
返信する
Unknown (きみどり)
2006-11-01 08:27:41
ゆうしゃケンさん、おはようございます。何時もは又咲いたかって程度でしたが庭に花が少なくなってくると・・・・・オけらについて山野草の本や植物図鑑をみたり、これでも勉強になっているんですよね。厄除けにもなるそうですよ。見に来ていただいて感謝です。
返信する
Unknown (santoro)
2006-11-01 11:02:14
こんにちは、「山でうまいは、オケラとトトキ」と言いますが、そのオケラの花ですかね、食いしん坊の私は春先の新芽しか見たこと無かったです。一つ勉強しました。
返信する
Unknown (アリスのママ)
2006-11-01 11:56:09
きみどりさん今日は
オケラなんて本当にチット変わった名前かな?
実物もこんなに綺麗なのかな!見かけたことがある花かな~ネットで検索してみようかな写真で見てみますね  根茎は漢方薬名地人間にいろいろと役立っている花なのですね、ますますしらべてみますね
昨日は年甲斐も無く低い山に登ってきたので今足が痛いので湿布しています

返信する
Unknown (アリスのママ)
2006-11-01 12:07:20
早速検索してみました
10月に咲くのですね、こちらでは見かけない花のように思いますね綺麗な花ですね
万葉時代には
「恋しけは 袖も振らむを 武蔵野の うけらが花の 色に出なゆめ」
などと忍ぶ恋の花としても愛されている花らしいですね素敵な花なのですね
それにクスリは胃・カゼの薬にもなるようです


返信する
Unknown (きみどり)
2006-11-01 12:33:50
santoroさん、こんにちは トトキが解らなくて調べました。ツリガネニンジンの若い芽のことなんですね。「山でうまいはオケラとトトキ嫁に喰わすもおしゅうござんす」・・・ですって? 面白い表現ですね。勉強になりました。
返信する
Unknown (きみどり)
2006-11-01 12:54:27
アリスのママさん こんにちはオケラって本当は虫を連想してしまいますよね。お花のオケラの事いろいろ調べていただいて有難うございました。ずいぶん物知りになった様な気分です。粗末にしていた花でしたが大変情緒豊かで優れものなのですね。足の痛み、はやく良くなります様お大事になさってくださいよ。
返信する
Unknown (santoro)
2006-11-01 17:41:13
きみどりさんこんにちは、トトキも最近は 花が楽しみで、食べられなくなりましたが、「嫁に喰わすもおしゅうござんす」は知りませんでした。何かの機会に使わせていただきます。サンキュウ
返信する
Unknown (はなはな)
2006-11-02 21:31:22
おばんです(秋田弁で”こんばんは”)!
オケラといわれてもピンとこないのですが;、秋田でも見掛けられる花だとしたら、きみどりさんのイラストを参考に、よく目を凝らして、外を歩いてみたいと思います!
お屠蘇の原料のひとつなのですか・・・お屠蘇を、あらたまって頂くことは、ほとんどありませんが、薬である事は知ってました。という事は、ちょっと苦いのかもしれませんね??
返信する
Unknown (きみどり)
2006-11-02 23:15:22
はなはなさん こんばんは オケラは毎年放りっぱなしでも今頃になると咲きだします。ブログに描く花がなくて、手近な花をスケッチしたのですが、お屠蘇や薬草だとかたべられるなんて・・・・知りませんでした。久しぶりに物凄く勉強になりました。(恥かしいです)寒いところでしたら、花の部分が綿毛のようになってしまっているかも知れませんよ。
返信する

コメントを投稿