またもダニです。

画像:33キロの♀のイノシシ。股ぐらに喰いついているダニ。
食らいついているダニのほとんどがタカサゴキララマダニという種のようです。このダニはもっとも普通に見られる種で、山で獣道をたどっていると真っ先にこのダニがズボンに取り付きます。気がつかずにいるとズボンの上から喰いついて皮膚にズボンが縫い付けられることになります。血を吸う前の彼らは扁平で硬く素早く動きますが、血を吸うと丸くなってきます。右下の大きくて白っぽいダニはまた種が違います。このダニは当地では最大のダニで大きなものでは血を吸うと500円玉ほどの大きさにふくれあがります。

画像:私の指と比較してサイズを判断して下さい。
イノシシの解体処理をしているとこうした団子状になって喰いつかれた痕は皮膚の中が灰色っぽく変色し潰瘍状になっているものもあります。こうしたところは食べるのがはばかられ取り除いています。
なんぼか痒いことでしょう。松の木が1/3ほどまですり減るほどにこすりつける気持ちがわかります。私の身体にも今、4カ所のダニの喰いついた痕があります。

画像:33キロの♀のイノシシ。股ぐらに喰いついているダニ。
食らいついているダニのほとんどがタカサゴキララマダニという種のようです。このダニはもっとも普通に見られる種で、山で獣道をたどっていると真っ先にこのダニがズボンに取り付きます。気がつかずにいるとズボンの上から喰いついて皮膚にズボンが縫い付けられることになります。血を吸う前の彼らは扁平で硬く素早く動きますが、血を吸うと丸くなってきます。右下の大きくて白っぽいダニはまた種が違います。このダニは当地では最大のダニで大きなものでは血を吸うと500円玉ほどの大きさにふくれあがります。

画像:私の指と比較してサイズを判断して下さい。
イノシシの解体処理をしているとこうした団子状になって喰いつかれた痕は皮膚の中が灰色っぽく変色し潰瘍状になっているものもあります。こうしたところは食べるのがはばかられ取り除いています。
なんぼか痒いことでしょう。松の木が1/3ほどまですり減るほどにこすりつける気持ちがわかります。私の身体にも今、4カ所のダニの喰いついた痕があります。