暑い日が続くので行水用に
夫さんがベビーバスをきれいにしてくれた。
そして、問題の水着を着せると。。。
「ぴちぴちだけど、着れてるよね。」
お腹がポコンは、昨年同様。
でも、なかなか様になっているでしょ?
その後、ベランダからすぐに出て
タオルで拭かれながらも、逃げたがる。
逃げた先は、木馬の上。
ニコニコ顔でこいでいるので、
「ま。いいか。」
で、1分後、見るとねーちゃんのベッドの上。
「 . . . 本文を読む
「スマイル」や「E-club」のような
新日本婦人の会の子育てサークルは
全国には星の数ほどあります。
子育ては赤ちゃん世代から
中学、高校までと続いていきますが、
小さい頃からの地域でのつながりは
お互いの子育てを助け合う心強いものです。
「子育て」をそういった長いスタンスで見て
会に参加することで、お互いを支えあい
子育て仲間をつなげていこうという意味で
新日本婦人の会では「子育て列車」と . . . 本文を読む
次々にページを開いていくと
「あ、この絵本知ってる!!」
そんな声があちこちから聞こえてくるくらい
この本には、子ども達に大人気の絵本がたくさんあります。
世界中で愛されている絵本作家の作品44点が
英語で書かれて集められています。
・マドレーヌ・チカチカブンブン・スイミー・お母さんのいす
・おやすみなさい おつきさま・どろんこハリー
・おさるのジョージ・ぞうのババール etc..
名作とい . . . 本文を読む
Kidsくんはおむつをはずすと
時々ベランダに逃げます。
最近はついでに「おまる」に座らせるのですが
まだまだ修行の身、「しーしー」声に出すだけで
おまるの中には出せません。
ところがしばらく放って置くと
おまるの横にしゃがみこんでいて
「あれ?」のぞいてみると
ちょろっとオシッコが床の上に!
涼しくて、もれちゃったのかな?
こういうことが、2,3度ありました。
問題はベランダに逃げちゃっ . . . 本文を読む
Kidsの今日の「悪事日記」
1.2段ベッドの上段の手すりに馬乗りになって、
「おろしてくれ~!!」と叫んでいました。
2.洗面所の洗面台の上に乗って、歯ブラシや石鹸を
床に全部落としました。
3.ねーちゃんのたまごっちを味噌汁に突っ込もうとして
「かあか」に叱られました。
4.お風呂場に勝手に入って、
扉を閉めて鍵をかけようとしました。
5.ベランダに干していたスリ . . . 本文を読む
スマイル2度目の調理実習!
今回は「おやつ作り」にチャレンジ。
前回の「おいもパーティ」(離乳食指導)では
食育ボランティアの方にほとんどしてもらったのですが、
今日のおやつは、自分達で頑張って作ってみました。
ごあいさつの後、
サポーターさんに見てもらったり、
抱っこされたまんまだったり
それぞれのスタイルで調理開始!!
レシピは「赤ちゃんおやつ」(PHP)から3品と、
メンバーのKさんご . . . 本文を読む
ねーちゃんが息を切らして部屋に入り込んできた。
「おかあさん、、、Kids君いなくなった。。。」
あまりにもぼそぼそというので
初めは何を言ってるのかよくわからず、
「え??何がいなくなったって??」
と怒った口調で問い詰めた。
「Kids君が、、、ほんの4,5分目を離したすきに、、、」
私にはねーちゃんが冗談を言ってるようにしか思えなかった。
(「でも、もう見付けた」って言うんでしょ)
「あち . . . 本文を読む
アメリカ滞在中に
子ども向けのブッククラブに入っていました。
そこで購入したのがこの1冊。
日本ではあまりお目にかからない
いろんな国のいろんなお話。
そして絵のタッチもお国柄が伺えます。
イランの絵本はまるで壁画のように
絵と文字が混在している。
ニュージーランドの絵本はマオリ族の伝説のお話で
トーテム・ポールを思わせるシンプルな絵が印象的。
スリランカの絵本はその生活がよく分かり
筆の . . . 本文を読む
トイレット・トレーニングを始めようと思った
...訳ではなくて、押入れ整理で入りきらなくて
やむなく外に出されてしまった、この「おまる」さん。
Kidsくんは初めのうち、踏み台に使っていました。
最近、空きダンボールや空の引き出しに
入り込むのがえらくお気に入りで
この「おまる」もふたを開けては
入ろうと両足を突っ込んでいます。
でも、「はいらんぞー!!」(Kids君デカイもんねー!)
と怒り . . . 本文を読む
小学校のプールの準備に追われながら、ふと、
「Kids君のはどうしよう?」と思う。
我が家には何着か赤ちゃん用の
スイムウエアがある。
この写真で着用しているのは
昨年Kids君に新調した1着。
(写真は満7ヶ月ごろ)
ベビースイミングに通うのを予定しながらも
コンスタントに通わせる余裕がなく
1ヶ月の体験で終わってしまったのだ。
その後、ねーちゃんがもらってきた「水いぼ」が
彼にうつり、肩 . . . 本文を読む