goo blog サービス終了のお知らせ 

スマイル日和+

子育ては「自分育て」。smile流「自分育て」の日々をつづります。

No.04-マルセイユ石けん

2006-12-13 | 手作り石けん
マルセイユ石けんって
少し外側が半透明になって見えて、
パッと見、「餅」っぽいんです。

ただの牛乳パックの型だと
普通にスライスしちゃうと
どう見ても「もち」状態です。

少しおしゃれにせっけんぽくしたいなーと
少し手間はかかりますが作ってみたのがこれ。
六画の型ベースは牛乳パックのラインを利用するのですが、
最後に入れ物として「液が漏れない」状態を作るのに
ちょいと苦労しました。

普通の工作なら、
六辺を折り込んでのりで貼り付けて
で済むのですが、
石けん生地はどろ~っと隙間に入ってきて
たら~っっといつの間にか漏れていることが
多々あるからです。

これからしてみたい型は
きれいなまる~い形。
牛乳パックを筒型にしてもいいかな?
それともカートン缶を使っても良いかもね。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ステキですね☆ (candy♪)
2006-12-13 16:43:11
はじめまして!
とってもキレイな形に作っていらっしゃいますね!
わたしもマルセイユ=おもち!って感じたことがあります。
まだ石けん作りをはじめた頃に、失敗してしまった石けん(硬くなりすぎて型入れできなくなってしまった)を、おもちのようにまるめて固めると、まるでおもちのようになりました
あんこ色の石けんを中に入れてつくったりとかしたら面白そうだなぁなんて思いながら、まだやっていませんが…。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。