赤ちゃんとのステキな時間
とても手の掛かる子と思っていたけど、
今はしっかりと下の面倒を見てくれるねーちゃん。
まずはそんな、ねーちゃんが赤ちゃんのときの思い出。
歌や踊りがだいすきで、
1才過ぎたころ、よく一緒に歌って踊ってしてました。
言葉もそんなに早くは無かったのですが、
ちょっとした大人の言葉を理解しているのを見るにつけ、
「うちの子天才!」と思ったものです。
ちょっと他の人には分かりにくい言葉が
母親の私には理解できて、
それがとっても私には嬉しかった!
赤ちゃんの時期は「いつまでも一緒だよ!」って
くっついているのが一番幸せだったなあ。。。
一人目で期待をかけすぎたせいで、
嫌な思い出もたっくさん作っちゃったけど、
やっぱり楽しい思い出をたくさん残しておけば
嫌な思い出も、和らげられる。
ちょっと大きくなると、
私のほうが可愛がりたい時と
ねーちゃんが甘えてくる時がかみ合わなくて
バトルしてたよねー!
いまはKids君の赤ちゃん時代を楽しんでいるけど、
時々上二人とも、赤ちゃん扱いで可愛がってみてます。
嫌そうにしたり、恥ずかしがるけど、
まんざらでもなさそうなんよ。
もっともっと、楽しい思いで作りたいなー。
とても手の掛かる子と思っていたけど、
今はしっかりと下の面倒を見てくれるねーちゃん。
まずはそんな、ねーちゃんが赤ちゃんのときの思い出。
歌や踊りがだいすきで、
1才過ぎたころ、よく一緒に歌って踊ってしてました。
言葉もそんなに早くは無かったのですが、
ちょっとした大人の言葉を理解しているのを見るにつけ、
「うちの子天才!」と思ったものです。
ちょっと他の人には分かりにくい言葉が
母親の私には理解できて、
それがとっても私には嬉しかった!
赤ちゃんの時期は「いつまでも一緒だよ!」って
くっついているのが一番幸せだったなあ。。。
一人目で期待をかけすぎたせいで、
嫌な思い出もたっくさん作っちゃったけど、
やっぱり楽しい思い出をたくさん残しておけば
嫌な思い出も、和らげられる。
ちょっと大きくなると、
私のほうが可愛がりたい時と
ねーちゃんが甘えてくる時がかみ合わなくて
バトルしてたよねー!

いまはKids君の赤ちゃん時代を楽しんでいるけど、
時々上二人とも、赤ちゃん扱いで可愛がってみてます。
嫌そうにしたり、恥ずかしがるけど、
まんざらでもなさそうなんよ。

もっともっと、楽しい思いで作りたいなー。
生まれたての赤ちゃんを抱いている母親の表情、母親にしか通じない子供の会話、お乳をもらっているときの子供の表情と母親の幸せそうな表情。。。
男って、なんか 損した感じ・・・
コメントありがとうございます。DoorMatです。
おかぁさんって、あかちゃんが生まれる前から一緒に暮らしているんですよね。
出産の時の 子供の心音と母親の息遣いを 傍らで傍観していて
・・・本当に傍観です。大丈夫かぁ! がんばれぇ! なんて言っても 私ってきっと役立たず・・・
子供の心音が強く確実になってくると 母親の呼吸が子供が生まれてこようとしてくる事を察知しているかのように、やはり強くなってくるんですよね。
絶対に、一生何があっても 母親には勝てない と思い知らされた出来事でした。
おかぁさん ばんさいっ!
また、お邪魔させていただきます
夫さんの立場から意見をいただくことが無かったので
コメントいただき、ありがとうございます。
"父親の切なさ"も伝わってきて
母であることの素晴らしさを再認識しました。
日ごろ、忙しく動き回りながら夫さんに対して
「こんな時にのんびり本を読んで!」
なんて思うこともあるのですが、
小さいうちは、「パパよりママ」の部分が多く
夫さんもどうにかしてあげたいのに出来ないという
むなしさを感じているみたいですね。
眠かったりでぐずるとやっぱり
「ンママ、ンママ」って来ますものね。
外で仕事をしつつも
家事の手伝いもしていただいているので
ホントに感謝しているんですよー。
お父さんバンザーイ!
また、お越しください。