アメリカやカナダではクリスマスケーキってものを見たことがありませんでした。プチケーキのようなものはありましたが。で、クリスマスといえば、Cookies!種類も豊富な中、みんなが大好きなのはこれです。 . . . 本文を読む
今日は昼からベイク三昧。
午前中にベイキンググッズを整理していたら
「40分で焼けるパン」ミックスを発見。
早朝から上2人はスイミングでお留守で
ランチを決めかねていた私は
<お昼はこれにしよう!>
お腹をすかせて帰ってきた2人に
「今日はこれを今から作るぞ!」と
酷な一言を浴びせ、早速作業に取り掛かる。
村上さんの「電子レンジパン」は
一頃ブームになった。
手軽さとスピードではピカイチだけど . . . 本文を読む
昼前にねーちゃんが電話をしてきた。
何事かと思うと『体操服を忘れた』とのこと。
6時間目まで時間があるから届けてほしいと訴える。
「お母さんが子どものころは…」と小言を言って
「行くかどうかわからないけど」と付け加え了解した。
あれこれ雑用の中時間を作り、
昼食を済ませてから
散歩がてらにと外に出た。。。ら雨!!
<こんな時に限って!!>
と腹を立てる自分に
「まあまあ、落ち着いて」と言い聞かせ . . . 本文を読む
我が家のオーブンレンジを買い換える際、
今使っているヤツに決定した理由の一つに
というのがありました。
Kids君が生まれてくる、まさに直前の買い物でした。
写真で見たときのシューのやけ具合は
「ほんとにこんな風に焼けるの?」
と疑問ではありましたが、
とにかくシュークリーム好きの我が家なので
是非、自分で大量に作りたいと思ってのことでした。
思えば、高校時代に
オーブンのない実家で、
よう . . . 本文を読む
<タピオカ・デザート>
正式な名前は知らないんですが、
ウチのねーちゃんが好きな
「タピオカ」の袋に書いてあるとおりに作ってみました。
以前アジアンおやつのキットを購入し
それでちょっとハマッタ味です。
ココナツミルクと砂糖を混ぜたシロップに
ゆでたタピオカを入れるだけという
あまりにも簡単なレシピなので
缶詰のパイナップルと黄桃
を飾ってみました。
タイに旅行に行ったときに食べた
ココナツラ . . . 本文を読む
<わらびもち>
子どもの頃は
わらびもちなんて食べた記憶が無い。
「わらび」と言えば山菜の蕨で
子どもの私には余り口に合わない
ちょっと癖のある野菜くらいしか思い浮かばない。
それから、秋田県の劇団「わらび座」かな?
そうそう、蕨市っていうのが埼玉にあった。
そんな感じで
ここ関西に来て初めて知った「わらびもち」。
最初は食わず嫌いで避けていたような気がする。
ところがところが!
リズムで . . . 本文を読む
サーターアンダギー
沖縄のおやつといえばこれ。
空港のおみやげ屋さんでも
いろんな種類のがおいてありました。
ある日のsmile、
朝少し遅めに起きると、
玄米ご飯はないし
パンケーキミックスもないしで、
探しているうちに見つけた
黒糖サーターアンダギーを
急いでつくりました。
いろいろあった沖縄旅行。
今思うと懐かしいねー。
一口食べるごとに
沖縄での出来事がフラッシュバックしてきます。
. . . 本文を読む
久々のこねこねベイク。
でも、この作り方
電子レンジで発酵させて
40分で出来るレシピ。
最近とてもUsefulな
ねーちゃんが初めから最後まで
お手伝いしてくれました。
焼きたてパンはやはり上手い!
でも、イーストの量を多めにして
普通より早く作るため
パン生地の目が粗く
小麦粉の味を味わうには。。。いまひとつ。
そういえば、自分で作った酵母は?
冷蔵庫で眠り続けてます。。。
見てみると、 . . . 本文を読む
イチゴが安く手に入ったら
そのままバクバク食べるのが一番いいのだけど
せっかく友達から教わったので
春の和菓子「いちご大福」
にチャレンジ!!
「ぎゅうひ」は電子レンジで出来るので
簡単に子どもと一緒に作れちゃう。
苺をこしあんで包んでぎゅうひで包む。
包んだ先から、口に放り込む!?
「ううん、出来立てがウマイんだよなー!」
さすが、お菓子大好きねーちゃん。
やることも言うことも一味違いますね~ . . . 本文を読む