平成11月16日(土)~17日(日)中学時代の気の合う仲間とおいしい魚と紅葉を求めて南伊豆へ行ってきた。
行きは混雑を予想して甲府南ICを下りて精進湖を右にみながら、朝霧高原を経由して東名富士ICに入り沼津を通るコースでいったので、ほとんど混雑はなく、河津駅で東伊豆に住んでいる友達を乗せて、16時20分に南伊豆の「休嘉村南伊豆」へ到着した。天気に恵まれ朝霧高原から眺める富士山は8割ぐらい雪化粧をしており素晴らしい富士山を見ることができ全員が感激でした。
帰りはホテルを9時に出発し伊東で13時30分に伊豆の友達と別れ、ここまでは混雑もなく順調でしたが間もなく混雑に巻き込まれ、厚木ICに入ったのが18時でしたので伊東から4時間30分もかかり、帰宅したのが22時35分で総走行距離は669キロでした、運転手の金子君お疲れさまでした。またこれに懲りず遊びに行きましょう。

ホテルの前で 朝霧高原からの富士
行きは混雑を予想して甲府南ICを下りて精進湖を右にみながら、朝霧高原を経由して東名富士ICに入り沼津を通るコースでいったので、ほとんど混雑はなく、河津駅で東伊豆に住んでいる友達を乗せて、16時20分に南伊豆の「休嘉村南伊豆」へ到着した。天気に恵まれ朝霧高原から眺める富士山は8割ぐらい雪化粧をしており素晴らしい富士山を見ることができ全員が感激でした。
帰りはホテルを9時に出発し伊東で13時30分に伊豆の友達と別れ、ここまでは混雑もなく順調でしたが間もなく混雑に巻き込まれ、厚木ICに入ったのが18時でしたので伊東から4時間30分もかかり、帰宅したのが22時35分で総走行距離は669キロでした、運転手の金子君お疲れさまでした。またこれに懲りず遊びに行きましょう。


ホテルの前で 朝霧高原からの富士