goo blog サービス終了のお知らせ 

 花ものがたり

パソコンでのお遊び作品とたまに出かけて写すフォトブログ。最近は日々の出来事などを書きとめ備忘録、何でもありのブログです。

暑さ呆け?

2025年08月23日 21時00分29秒 | 日記
8月に入りパソコンのセキュリティソフトの更新時期に入っていた。
サイトにログインしてメールアドレスを変更した。
そして更新手続きをしたのだが私はすっかりそのことを忘れてしまった。

後日からもサイトに入ると更新の文字が目に入ってきたので
更新したことを忘れてしまってそこをクリック。
エラーメッセ-ジが出る。それ以来何度もクリックして更新しようとした。
更新を促す葉書も届いたのでやっていないと思い込み問い合わせをしようともした。
今日、チャットで問い合わせたらもう手続きは済んでいますとの返事。

まぁなんという呆けばぁさん・・・
開いた口が塞がらない。

薬は飲み忘れる、 洗濯に洗剤入れずそのままにして洗濯してなかったり・・

ひとつのことを遣りかけてすぐほかのことに移りほったらかしにすることもしばしば。
あきれ返る事ばかり・・・ 暑さ呆けでなく本物呆け 

お粗末な話題で








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの時何してた?

2025年08月21日 14時21分09秒 | 写真
「こおひいたいむ」さんの企画

 第4回テーマ  「あの時何してた?」に参加させていただきます
 
 こおひいたいむさんありがとうございます

金華山のふもとにある岐阜公園の一角に日中友好庭園があります
岐阜市と中国の杭州市の友好都市提携を記念して造られたこの庭園の見どころは、独特の雰囲気のある中国風の門や西湖をイメージした池です。
枝垂れ桜が主に植えられ春はその花を愛でる人たちでにぎわいます
その花びらが池に散りピンク色に染まりますがなかなかその時期に見る機会に恵まれません

2021年4月7日お友達に誘われて初めて陽が傾きかけた頃この公園を訪れました

さくらの花が満開を過ぎ花が散り始め花筏が出来ます
本当にその時始めて長秒露光なるものに挑戦、上手く写せてはいませんが良い思い出となった日です(最後の一枚です)










ここまではそれ以前に写したものです。




2021年4月7日 18時32分




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れ

2025年08月18日 09時00分37秒 | 日記
日も最高気温予想39℃
もう何と言ってよいか・・・・・

暑い中でも毎年のことですがお盆頃から虫の音が聞こえてくるようになりました


15日皆が集まり賑やかだったが一日中働き詰め 立ちっぱなし。

燃え尽きた~  

 電池切れ状態


その夜は8時間眠り 16日の午前中もボーと過ごし
12時よりまた3時間半寝てしまった

土日は孫が来ないから体を休めなくてはと思っていたが
今週は小学生は夏休みの宿題提出がある

ところが仕上げてないものがあるんですねぇ
婿さんは逃げたぁ・・・? 仕事…そんなことないでしょう

昨日は娘は孫連れて我が家に来て作品作りや宿題の仕上げ。
まぁ親子でと言いたいが孫は親に頼り任せている

延々と夕食頃まで続いた

あたいは下の子のお守と食事作りと家の雑用・・
  立ち詰めで酷い疲れ

昨夜もぐっすり眠れましたよ

ビタミン剤 黒ニンニク  蜂蜜 
何とかこの苦しさを逃れたいとあれこれ口に入れどうにか過ごしている。

年齢からくる疲れか 肺の病気によるしんどさなのかすっきり体が楽だと思える日は少ない。

あれ頃言いながらもラジオからの好きな音楽を聴いているとき、みんなの笑顔、元気な孫達の声 ・・・・楽しい事、嬉しいことがいっぱい頭の中をめぐりまた頑張ろうと気持ちに変ってゆく。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミソハギの花

2025年08月14日 14時23分35秒 | 日記
お盆なので仏様をお守していてくれる主人の妹の所に行ってきました
お寺さんが見えお盆の経を読んでくださいました

実家も我が家も親戚もみな臨済宗 
お盆にはそれにあったお供えをして先祖の供養をします


ミソハギの花
環境楽園に行った時、満開の花を写真に撮りました。
実家では毎年この花が精霊棚の横に他の花と共に生けられています


ミゾハギ
 盆花(ぼんばな)、精霊花(しょうりょうばな)、水掛け草
  属名:ミソハギ科 / ミソハギ属
 日本各地の湿原や小川、用水路の縁などに見られる多年草です


環境楽園で写した花


 






明日は子供家族が集まります
それなりに準備が大変です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み

2025年08月13日 06時02分01秒 | 日記
8月の初め孫のお守りで環境楽園に出かけました





鯉に餌やり


移動展示動物園で動物に餌をやったり・・・・・
照り付ける夏の日差しの下で耐えるしかない状態でした

孫は魚やカニがいる川での水遊びも満足したようです
今日は実家に出かけます

お盆でお寺さんが各家を回られる棚経があるので準備やらお参りしてきます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋科学館

2025年08月12日 05時58分57秒 | 日記
先月のことです


孫を連れて電車、地下鉄を利用して名古屋科学館に出かけました
とても暑い日で建物についたら入場券購入に長蛇の列30分くらいかな?・・・・
夏休みとあって大変な込みようでした
スマホで入場券購入の方が早いという事で相方が並びつつ挑戦。
時間はかかったけど購入できた

館内の展示や体験は5歳児にはまだやや難しいようでしたがスケールが大きく大人が十分楽しめるところでした
プラネタリウムは、限りなく本物に近い星空の再現を目指し、 ドーム内径35mという世界一の大きさでした









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆 暑さに耐えている

2025年08月04日 07時19分29秒 | 日記
昨日の最高気温は39℃を超えていたし
今日の最低気温は29℃とか・・・信じられないと思ったから調べなおしたが確かです
なんとまぁこんな気温の中で
皆 暑い暑いと言いながらも耐えているんですね

水曜日ごろから雨が降るかもしれない予報なので期待したいです

余りの暑さが続くためサギ草も蕾が付き始めましたが背は伸びず一部葉の色も悪くなってきました。😖 

すこし気温が落ち着いてくれるのを待ちます


過去の写真から投稿





バケツ栽培の稲  毎日水やってます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブト虫の卵?

2025年08月03日 21時49分45秒 | 日記

今日も暑い一日でした

朝晩の花への水やりは絶対欠かせません



朝 ふとカブト虫の入っている器を覗くと白い粒のようなものが。
もしかして卵❓ ❓

早速別の籠に専用の土を入れ白い粒を移しました
でも一個だけです  卵だったら一回にもっと生むはずのようです。
とりあえず見守ります

我が家の鉢植えのレンゲショウマの蕾が一輪花開きました
前日の暑さで葉が焼け始めています



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間が経つのが早すぎる・・・

2025年08月01日 13時18分50秒 | 日記


8月に入りました

最近ブログから遠のいたというか 毎日やらなくていけないことをこなしてゆくと一日が終わってしまい床に就くという繰り返しです

暑いのでついつい涼しいとこでゆっくり過ごす時間が長くなっているというのも事実です

昨日は「7月を振り返って」投稿しようと思ったのですが出来ませんでした

8月に入りましたがこのテーマで今日は書きます(備忘録です)

今年も暑い日が毎日続きました

まずトイレを業者さんが入り直して貰い4日掛かりました
床も外したりの工事でした

7月20日上高地観光に出かける事が出来良い一日でした

孫が夏休みに入り名古屋科学館に出かけました
5歳児も連れて電車 地下鉄を乗り継いで行ったのですが私も5歳児も会館に入るまでにちょっと疲れました。
入場券を買うのにも長蛇の列です

世界最大級といわれている、天文館にある1番人気のプラネタリウムや
館内は見所いっぱいですが海外旅行客はじめあらゆる年代の人でいっぱい。
思いのほか混んでいて辟易気味でした。

義理の叔父の逝去の知らせにも動揺しました
叔母からもよく電話がかかってきている仲ですが突然の事。
家族葬という事でお参りも出来ずお盆にお参りに行こうと思っています

孫の世話を第一にの日常、午後は殆どルーティン化・・・
どうにか体が動きやるべきことをこなしていますが時にはもっと自分の時間が欲しい~ なんて思うことも。

冷房の効いた部屋から青空を眺めこうしてブログ書く時間があるのも幸せか。





 花火もやりたいなぁ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地に咲く花達

2025年07月28日 07時32分52秒 | 日記
上高地の梓川沿いを歩き出会えた花達です  
 7月20日


梅惠草





クガイソウ





アブラガヤ?






キツリフネ





ヤマハハコ?





ゴゼンタチバナの花後





クサボタン


ホタルブクロ


カラマツ草?



花の名前は間違っていることも大ありです😟 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする