goo blog サービス終了のお知らせ 

 花ものがたり

パソコンでのお遊び作品とたまに出かけて写すフォトブログ。最近は日々の出来事などを書きとめ備忘録、何でもありのブログです。

にわぜきしょう(庭石菖)

2025年05月29日 06時36分50秒 | 日記

にわぜきしょう(庭石菖)

アヤメ科

 


                           

 わが家で昨年から育っているカブトムシ

数日前から動かなくなってきていよいよ腐葉土の中で蛹室を作る準備を始め
出来上がったようで動かなくなってきました
初めて私カブトムシを育てるという経験、何度ものぞいています
自分の身体から出る分泌液を使って腐葉土を固めて蛹室(ようしつ)という部屋を作りました

3匹いるのですがそのうち2匹が器のふちに蛹室を作っているので観察できそうです。
脱皮して成虫に順調にいってほしいんですが…心配

雄と雌であって欲しい

写真や動画を撮るのですが見える部分はほんの少しなのでうまく写せません。

孫達と観察の日々。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の夕食  2025年3月

2025年05月28日 07時01分00秒 | 

夜は雨が降り今日は晴れの天気予報です
岐阜市の最低気温16℃ですが最高気温28℃まで上がる予報
暑い日となるようです

毎日朝、花を眺めるときトンボがいつも花の回りに飛んでいます
孫が園から帰ってくるとそれを眺めるのも楽しみのひとつです
「今日も会えたね」 と。

ユリの花の蕾が日々色づいてきました




私の孫の夕食作りの備忘録です

3月3日

3月4日
 


3月5日
 


3月6日


3月10日


3月11日


3月12日


3月13日


3月14日


3月18日


3月19日


3月20日


3月21日


3月24日


3月25日


3月26日


3月27日



3月28日


3月31日




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の夕食  2025年2月

2025年05月27日 06時14分29秒 | 
私の孫の夕食作りの備忘録です

今までは食事内容も記してましたがなかなか出来なくて写真だけにします
2月3日


2月4日


2月5日


2月6日


2月7日


2月10日


2月12日


2月13日


2月14日


2月17日


2月18日


2月19日


2月20日


2月21日


2月25日


2月26日


2月27日


2月28日


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の夕食  2025年1月

2025年05月26日 06時30分00秒 | 
先週土曜日は孫の運動会

私はといえば夏場は掘り上げておかなければいならないラナンキュラスの球根作業をやっていた。
嫌なことはやれる時にやる気になった時頑張らなくてはと雨ぽつりの中進めました。
6割分くらい堀りあげてから止めました。
7色ある球根を色別に植えてあり混ざらないように取り別々に乾かし保存します。
秋には初めて欲しいと言われた方のお宅2軒に半分位は貰われてゆきます
いつも植える場所がなくて悩むので貰ってくださる方があれば大歓迎。

11時から雨90%の予報でしたが
8時半頃からポツリポツリ
運動会はどうなっているか気をもんだが小雨降る中で行われたよう。



今日のブロクは
私の孫の夕食作りの備忘録です

今までは食事内容も記してましたがなかなか出来なくて写真だけにします

平日のみ我が家で夕食を食べます
1月6日

1月10日昼


1月10日夜

1月14日

1月15日

1月16日

1月17日

1月20日

1月21日


1月22日

1月23日

1月24日

1月25日

1月26日お昼

1月27日

1月28日

1月29日

1月30日

1月31日



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブト虫

2025年05月25日 06時15分04秒 | カブト虫の飼育
昆虫の嫌いな方は見ないでください


私の備忘録です
カブトムシ

4月の中頃
飼っているカブトムシの幼虫の腐葉土を交換しました
通しに腐葉土を通し糞をどけました
今まで5センチくらい深さだった腐葉土を10センチ以上にしました



5月中頃
気温が上がり盛んに上に出てきたㇼ動きが激しくなってきています





体に色がすこし黄色くなってきました
蛹になるのも近いのでは。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼き

2025年05月25日 06時10分32秒 | 日記
主人がキャベツを収穫して持ち帰っていたと思ったらまた一個持ち帰ってきた

直径25センチもある。

何を作ったらいいかと思いお好み焼きを最初に焼いた
大きいものが6枚ほど焼けた
栄養重視の私 卵 すって人参  煮干しオキアミ キャベツ 
 水の代わりに牛乳を使用  マイルド削りカツオ 豚肉を使います

一部冷凍にしてお腹の空いた時温めてお腹に収めます

 無料サイトからのお好み焼きイラスト
 マヨネーズはかけません。

最近は毎日千切キャベツに生の紫玉ねぎ(これも収穫したもの)をスライスして載せて食べています

今年は弟がエンドウがよく収穫できたと言って毎週渡してくれますので、茹でて冷凍保存しました。
無論たくさん食べていますが・・・・。

毎日 食べたいものを購入して作って食べていける生活は有難いし幸せです



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ母の日

2025年05月09日 21時43分21秒 | 日記
今日は金曜日 保育園児は「母の日」のプレゼントを作ってお持ち帰りです。

ママは残業なので孫はパパのお迎えを待ち20時半頃まで我が家にいました

待ち時間にプレゼントを見せてくれたので
「いいな~、婆ちゃんも欲しいな」
なんて呟いたらさーと二人とも折り紙でプレゼントを作ってくれました
  言ってみるもんだ

小学生は花の折り紙(白い紙の中に花一輪) 保育園児はワンちゃんでした
「わんちゃんの耳は指を入れてこうやって開くんだよ」と説明が。

内側にはメッセージが書いてありました




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

138タワーパーク

2025年05月08日 10時18分19秒 | 日記
今日も青空が広がっています

先月に出かけた138タワーparkの写真です。





ネモフィラ畑には人が集まり花を愛でる人でいっぱい











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早い目覚め

2025年01月11日 09時18分36秒 | 日記
今日も 3時20分に目覚めた。
布団の中で5時過ぎまでジーとしていて5時ごろ起き上がる日が多い。
もう一度眠りたくて頑張る日もあるが眠れない日が多くて目が冴え冴え。

スマホを開けてブログを読んだり 元旦からの事を思い出したり
今日することを考えたりです

最近は土日は娘の考えで孫を我が家に近づけないことが多いのでゆっくりできることが多い(孫2人は遊びに来たいばっかりですが)

解放された自由な日と思うだけで心軽く嬉しさいっぱい。
といっても何も変わらないんですが。

テレビでYouTubeを開け ラジオ体操をして続きで今まで見た健康に関するサイトが表示されるとついつい誘惑に負けてみてしまう私。

「80歳でも脳が老化しない人がやっていること」
を以前見たので
「80歳になっても老化しない人がやっていること」
が表示される。

このようなサイトをみようと思うのはそれだけ頭の中に少し不安があるからだろう。
自分なりに知っていて損になる事は無い。

時間はどんどん過ぎてゆくそろそろ洗濯物を干さなくては。
さぁ  やらなくてはいけないことを少しづつやってゆこう。

と思いつつも
頭の中は昨日の降雪による孫との一日がぐるぐる駆け巡る。
雪合戦や80㎝くらいになる雪だるま作り、ずーと続いたごっこ遊び。
もう直ぐ5歳になる男子、戦いごっこもどき、お巡りさんになったり
悪者になったり、またお店屋さんごっこが延々と続いた。
体を動かし時には私に体当たりされることも。

2人だけで遊んだのでストレスが無く心軽く楽しかった。


 朝の一服 落ち着きます
今日は大福でした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年の岐阜駅広場

2025年01月06日 06時56分40秒 | 日記
織田信長像
像の高さは約3mで金箔張り
マントを羽織り、右手に火縄銃(鉄砲)、左手に西洋兜を持っています
台座を含めると11mとなる。 


3本足のある据え置き式の岐阜提灯が飾られています
岐阜提灯は江戸時代から作られていました



上段は
岐阜県特産品の岐阜和傘が飾られています






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする