WIND 「blog」STATION

徳島県の手話サークル「藍話サークル」の情報を含め、ちょっとだけ「聞こえ」にこだわったブログです

ここまで来たら・・ at 2005 03/12 18:31

2005-03-12 21:04:07 | けろの「もっと」思いつき日記
小学生が偽札使用 4人補導 自宅のPCで作製 愛知 (産経新聞) - goo ニュース

結構問題かも・・
愛知県内の小学生4人(いずれも高学年)が、
「偽札」を使ったとして補導されたそうです。

なんでも、4人のうち1人が「自宅のパソコン」で「偽札」を製造
その後、4人で県内の文房具店に行き作った「偽1万円札」を使おうとしたらしい

「使えるかどうか試したかった」らしいですけど・・
その前に、
今の小学生のパソコンに対する知識がここまで来ている以上、
こうした事は、これから「いくらでも起きる」わけで、

けろっぴはよく言いますけど、
くれぐれも大人が「正しい使い方」を教えていかないと
いけないってことですよね・・

子供に「パソコンを触らせるな!」なんていう世の中にならないためにも。
当然、偽札を作ることは犯罪だという事も含めて!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近で起きるとはなぁ・・・ at 2005 03/11 18:50

2005-03-12 21:01:34 | けろの「もっと」思いつき日記
徳島県鳴門市の知的障害者更生施設「草の実学園」で
28歳の男性臨時職員が、約1年半にわたって、入所している知的障害者
12人に対し、暴言や、腕をねじ上げるなどの暴力行為を
行なっていた事が、匿名の通報で明らかになったそうです。

問題の職員は、同学園の調査に対し事実を大筋で認めているとのこと。

実は・・けろっぴ。サークルの代表をやらせてもらっているおかげで、
人権に関する会議や、集会に参加させてもらってもいるんですが、
そこでも、こうした「知的障害者施設」での虐待問題については
早くから言われていました、今回の施設ではないですけどね。

でも、けろっぴとしては、「なんか・・信じられない」って思いが
先に立っていたんですが・・

今回問題となった施設では、毎年1回、地域の住民へ施設を開放する
お祭り形式のイベントを行なうなど、昔から比較的「オープン」な施設って言う
イメージが強かっただけに・・
ショックであり。職員が許せない!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヒロポン」

2005-03-12 21:00:16 | けろの「もっと」思いつき日記
ヒロポン、店に陳列…雑貨店経営者を書類送検 (読売新聞) - goo ニュース

この言葉をみて「ピン」と来る人は、今どれくらいいるんだろうか・・
もしかして・・新しいアイドルのニックネーム?なんて思う人も・・違います!

横浜・水上署は、川崎市で雑貨店を営業している男性を
覚せい剤取締法違反の容疑で書類送検しました。

この男性、今年1月末ごろに、自分の店に「ヒロポン」を陳列していたとのこと。

で「ヒロポン」って?
戦後まもなく、日本に広がった「麻薬」の一種で、
戦後の混乱期に流行し、警察も当時は強く取り締まらなかった事から
この薬物による中毒者が蔓延、
1954年(戦後19年経って)ごろの集中取締り以降は、
製造も中止され、摘発もなくなっていました。

ちなみに今回「押収」された「ヒロポン」の製造年月日は「21・12・1」
(昭和21年12月1日と思われる)
だそうで・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンケートの結果!(3/4~11)

2005-03-12 20:20:23 | 「ウイステアンケート」の結果
前回のアンケート結果!
めっちゃタイムリーな集計発表になったかも知れない…
前回のアンケートは、「ライブドアの堀江社長支持率調査!」
でした!では!結果!

どちらかと言えば好き     5人(71.4%)
どちらかと言えば嫌い     2人(28.6%)
「好き!」「嫌い!」「誰それ?」の3つの
選択肢には回答がありませんでした。

今回投票された方の中には「熱狂的ホリエモンファン」が
いる訳でもなく、また「めっちゃ腹立つ~~!ホリエモン!」
って人もなく…。
でも、この騒ぎの中で「そうね~強いて言えば…」って感じで
押して下さった方が多かったって事でしょうか?
あと、支持が7割ってのも「ネット世代」ってこともあるんでしょう。
(とは言え、サンプル数少ないから!)
ま、お金持ちの「株取り合戦」ですから…はい。

さて今週のアンケート!
ホッとしましょう!
「おふくろの味」意識調査です!
取りあえず、けろっぴが思い浮かべた
「おふくろの味」を10個並べてみました
その中に、あなたの「おふくろの味」が
あったら、投票よろしくお願いします!
締め切りは3月18日21時!

皆さんからのコメント待ってます!

アンケートの投票はメインサイト「WIND STATION」にて!
メインサイト「WIND STATION」へはこちらから!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の更新!(3・12)

2005-03-12 20:07:27 | 更新情報!
今週はアンケート結果&もっと思いつき日記&聞こえ系日記。
そして、今月の「要約筆記勉強会」のお知らせなど!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週から・・(笑)

2005-03-05 21:26:45 | 「ウイステ in BLOG」の御案内!
基本的には何も変わりませんけど!(笑)

まず、改めて、このブログのご案内!
この「WIND STATION IN BLOG」は
徳島県の手話サークル「藍話サークル」の会報「みたいな」
ものです!(笑)

また日記系カテゴリーは、メインサイト「WIND STATION」の
「けろの思いつき日記」1週間分の中から、
「これどう思います?」という内容の日記を選んで、
UPしています。
これまで、基本的に日記系カテゴリーでは
コメントを受けていなかったんですが、
今週から、日記については、コメントをお受けする事にしました!
何卒よろしくお願いいたします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「MOTTAINAI」

2005-03-05 21:17:51 | けろの「もっと」思いつき日記
「もったいない」世界に響け ノーベル賞マータイさん 国連で日本語紹介 (産経新聞) - goo ニュース

ノーベル平和賞受賞者で、ケニア環境副大臣のワンガリ・マータイさんが
国連の会議(「女性の地位委員会」閣僚級会合)で演説。

その際に「もったいない」という日本語を用いて、
リサイクルの必要性、また環境保護を訴えたそうです。

マータイさんは2月に来日した際「もったいない」と言う日本語を知り。
その言葉に感銘を受け「世界にこの言葉を広げたい」と決意したとか。
会合では、「MOTTAINAI」と書かれたTシャツを手に、音頭を取り
場内で「もったいない!」を唱和したとか。

そういうものなんですよね・・
日本にいながらその言葉の意味とか、美しさとかに気づかずに
海外の人に言われて「あ!そうか!」と思ってしまう・・
その反面、最近ではお役所までが「カタカナ言葉」使い出して・・

なんだかこれも。「もったいない」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンセン病患者隔離政策について at 2005 03/01 19:05

2005-03-05 21:15:43 | けろの「もっと」思いつき日記
医師の怠慢、行政が便乗 ハンセン病隔離の原因 (共同通信) - goo ニュース

その原因を調べていた、厚生労働省の第三者機関
「ハンセン病問題に関する検証会議」の最終報告書が提出されました。

これによると、治療が可能となった戦後も「隔離政策」が続いた理由は
「医師の間違った思い込み(盲信)や怠慢に国が治安などの観点から便乗し、
旧厚生省が療養所の予算獲得を優先した結果」だとしています。
また、その行政の誤りを後押しした
教育、報道、司法の責任についても述べられているとのこと。

この答申でも言っていますが、今回の反省を踏まえ、
今もなおハンセン病によって「隔離」されている人たちに対する対応を
誤ると、また他の感染症でも「同じような悲劇」が
起こる可能性があるわけです。

それにしても・・この答申遅すぎます・・
隔離政策の歴史の上では・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の夜中に・・

2005-03-05 21:11:52 | けろの聞こえ系日記
正確には日付が(3月)4日に変わってすぐかな?
関西テレビで「デフリンピック女子バレーチーム」の
ドキュメンタリーを放送していました。

4年に1回行なわれる聴覚障害者のオリンピック「デフリンピック」で
2連覇を目指し戦った、女子バレーチーム。
その内2人の選手に焦点を当てたドキュメンタリーでしたが、
けろっぴの最初のイメージと違って、勉強になる番組でした。

普通、こういう番組は選手の合宿や競技内でのドラマにスポットが
当てられることが多いと思うんですが、
それ以上に、
「聞こえないこと」や聾学校での教育。また口話教育の歴史やその風景。
さらには、かつて(今もあるそうなんですが)
手話が禁止されていた聾学校の授業の歴史にも触れられていて、
出来れば、昼間にでも再放送して欲しいなと思ったくらいでした。
(ビデオとりたい)

この女子バレーチームもそうだし、そのほかの選手も、
4年後の台北大会に向けてすでにスタートしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

で?どうして3月3日は「耳の日?」

2005-03-05 21:10:25 | けろの聞こえ系日記
3月3日は「耳の日」です。
ひな祭りの日とも言う・・(世間一般では逆かな?笑)

で。どうして「3月3日」が「耳の日なのか」・・調べてみました。

理由その1!
3・3=「みみ」だから「耳の日!」(そのまま!ここからが本題!)
理由その2!
「ヘレン・ケラー」の家庭教師「サリバン先生」が彼女の教育を始めたのが
「3月3日」だったから。
理由その3!
電話を発明した「グラハム・ベル」の誕生日が「3月3日」だったから。

で、日本耳鼻科学会の提唱で、1954年から
「3月3日」は「耳の日」となったわけです・・

で、この日は「ひな祭り」の日ですよね。
5月5日は「端午の節句(男の子の節句)」でもあり・・
「手話の日」でもあるのです!
この辺は・・5月5日ごろに、このコーナーで!って
覚えてくれているだろうか・・(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする