goo blog サービス終了のお知らせ 

『姶良市民合唱団』のブログ

姶良市誕生祭「姶良第九を歌う会」の集いをきっかけに平成23年2月より活動している混声合唱団です。
団員募集中です♪

12月16日(日) 練習の様子(於;柳田音楽堂)

2012-12-17 16:32:58 | 日記
ブログの書き込みをしていただいているYさん・あしたばさんのお2人ともお休みの為

いつもと違う雰囲気で写真なしの堅苦しい文面でAが1日遅れの書き込みをします。

本日は、鶴田先生のご指導、仮屋先生のピアノ伴奏により

S-8名・A-5名・T-4名・B-3名(プラス2名) 合計21名 の参加でした。

12月16日はベートーヴェンの誕生日ですね! のコメントが鶴田先生よりありました。

折りしも、鹿児島では、第九の演奏会があり当合唱団からも数名の参加者があり高らかに

歌われたことでしょう。

13:00より男声合唱曲の音取りを永野氏の指導の下14:00までの1時間

星の世界・リパブリック讃歌・聖なるかな・アヴェマリアの4曲を練習しました。

久しぶりのHさんの参加と見学かたがたKさんがお見えになり9名での合唱でした。

全体の雰囲気を感じられた練習になりました。

最後に、鶴田先生よりラテン語読み、ドイツ語読みのご指導をえて終了しました。

早めに会場入りされた女性陣から、人数以上の響きが感じられましたよ、おほめの

言葉をいただきました。

14:00からは女性陣が加わり、発声練習から始まり、モーツァルトの戴冠ミサ曲の

Credoの60小節から95小節目までの反復練習をし、その後曲の最初から95小節目

までを通してみました。途中CDを聞いた後93小節から最後までのパート別の音取りを

やりました。言葉はつかなくても音程・リズムをしっかり捉えて練習を繰り返しましょう
 
とのことでした。

途中、休憩を挟みながらコンサートにむけての連絡があり15:30に男性陣が帰った後

女性陣によるフォーレの「小ミサ曲」のBenedictus・Agus Deiの音取りを練習し最後は

4曲を通しました。

後ろの席で聞かせてもらいましたが、本当に美しい曲で歌い込まれれば素晴らしいものが

出来るのではと期待させられました。  

以上が練習の内容でした。

今後の練習日

12月20日(木)柳田音楽堂 17:00から19:00まで
          
         今年度最後の鶴田先生のご指導となります。
 
12月23日(日)柳田音楽堂 13:00から15:00まで
 
         永野氏による指導のもと自主練習となります。 

新年度の練習開始日

  1月6日(日)脇元公民館 13:00から男性陣

               14:00から女性陣


本年の練習もあと2回です、体に気をつけながら頑張りましょう。








シューベルト ミサ 第2番を一緒に歌いましょう!

加音オーケストラ第37回定期演奏会では シューベルト ミサ 第2番 ト長調 を演奏いたします。ただ今合唱団員を募集しています♪ この機会に、一緒に歌いませんか? 募集パート:ソプラノ・アルト・テノール・バス 演奏会日時:2018年11月25日(日)    会場:加音ホール(大ホール) 開演:午後2時 主催:加音オーケストラ 合唱:姶良市民合唱団ほか一般公募 指揮・音楽監督:鶴田律晶  ≪練習について≫ 原則として月3回日曜日 ボイストレーナーの三浦先生のご指導がある練習日もあります。 練習会場:主に 姶良市脇元地区公民館 参加費:ひと月 一般2,000円 高校生以下500円  申し込みお問合せは 姶良市文化会館加音ホール(0995-62-6200)まで。