goo blog サービス終了のお知らせ 

AIRWORK日記

愛知県渥美半島の パラグライダー&ハンググライダースクール 「エアワーク」の日記です。

少し無理気味に飛びました

2011年10月04日 | 仕事

 パソコンで今日の天気予報を確認してみると、昨夜までの予報よりは少しマシになっていましたが、東寄りで弱めの風の日になりそうな感じ。この予報なら飛びに来る人もなさそうだしスクールの予定もないので、本日は雑用など店での仕事に専念する日にしようと思いましたが、名古屋のKさんがこちらに向かっていることが判明。あ、やっぱりそうですか、それでは行かないといけませんね。雑用は明日にすることいして、チェックしたい機体などをいちおう持って高塚へ出発。
 東南東~南東の微風が午後になっても続き、さすがにコレは予報どおりダメかもしれないと思い始めたところ、風向はいまひとつながらパワーが出てきてなんとかソアリング可能なコンディションに。私も飛んでいるとすぐに風速が強まってきて、バンザイで時々とまったりするぐらいになってきました。これは飛んでいて楽しいコンディションではないので、まだ30分もたってないけどもう降りようかなー…と思い始めたところで豊川のIさんが到着。あれれ、この風向と強さの中でテイクオフするのかな、大丈夫かな、けっこうきわどいんじゃないかな…と感じたので、なんとかトップランディングをしてIさんをサポート。
 やがて東南東・強風になってしまったので、Iさんも短時間で降りてしまいましたが、なんとかソアリングすることができて良かったのでした。

  

西高東低の気圧配置に

2011年10月02日 | 仕事

 冬のような西高東低の気圧配置になってしまいました。予報どおり朝から北西の強風になり、これではもちろん飛ぶことはできません…と思っていたら、9時過ぎになって風は急に弱まりはじめたので、いちおう衣笠山へ行ってみると、風向は北でソアリングできないくらい穏やかになっていたのでした。
 テイクオフに上がってみると風向は北西になって強まりはじめ、ちょうどよいソアリングコンディションになりましたが、それが続いたのは短時間だけ。その後はやはりまた強風になってきたので飛んでいた人もランディング。結局、飛ぶことができたの3名の人だけという残念なことに。
 早めに店に戻ってくると、ウチの奥さんから車を洗ってほしいと頼まれました。なんでも、会社の駐車場はボイラー施設の排気筒の横にあり、その排気に混じっている油のようなもので車が汚れてきたのだそうです。
 この場合に「自分の車は、自分で洗えばいーじゃん」…などという正論は、後々のことを考えると口が裂けても言ってはいけないので、すぐに洗車させていただくことに。たしかに茶色っぽい油のようなもので車は迷彩塗装(?)のような状態です。ガソリンスタンドの洗車機を使ってみたところ、これが全く落ちずにきれいになりません。こうなりゃ手洗いしかないので、店に戻って洗剤とスポンジで洗ってみましたが、ほんとにしつこい汚れで1時間ぐらい頑張ってもまだ完全に付着物がとれません。んー、これは困った。カーシャンプーなんかより、マジックリンなどの洗剤の方が良いのですかね?