goo blog サービス終了のお知らせ 

AIRWORK日記

愛知県渥美半島の パラグライダー&ハンググライダースクール 「エアワーク」の日記です。

無意味にローパスしないで

2010年08月30日 | 仕事
 
 高塚に向かって走っていると、豊橋の上空には積乱雲に発達するのではないかという雲がいっぱい。実際にとても暑いし今日も夏らしい空です。しかし暑い、いつまでも暑い、「もー、いいかげんにしてよ、バカじゃないの!?」と天に向かって叫びたくなりました。
 到着するとまだ弱い風なのでウエィティングしていると、2機のモーターパラがテイクオフ前を通過。Sさん達と解っていたので無線で通信すると、燃料が乏しいのでここらで折り返して帰るそうです。そういえば、この前に私が休みにしていたとき、またもモーターパラで高塚・伊古部かいわいを低空で飛行していた人がおり、地主さんが渋い顔になったそうです。なんでSさん達のように適切な高度を保持して普通に通過できないのですかね? また地主さんや漁師さん達に「おまえらなー」と一括りにされて私らが怒られてしまうではありませんか。
 モータ関係者の皆さんにお願いです。この高塚周辺をわざわざ高度を下げて飛行して、地元のかたにヒンシュクをかっているパイロットに心当たりがあれば、頼むからやめてほしいとお伝えください。あるいは、その人の連絡先をおしえていただければ、こうなったらもう直接私がお願いに行きますので、どうか宜しくお願い致します。

 午後2時ごろから南南西の風が強まりソアリングコンディションになり、3時ごろからはテイクオフするのが難しくなるほどの強さに。また遅めの時間から風が吹き始め・・・いや、吹くのはいいのですが、初心者のかたが飛ぶのに強すぎるほどは吹いてほしくない。初級機に乗っていた人はアクセルを踏むことになって降りてしまい、まだテイクオフしていなかった人は安全のためクローズに。

 やがて風向は南西になり、高度もあまり獲れず飛んでいて楽しいコンディションではないので、ベテランの皆さんも1時間~1時間半ほどでランディング。東の方へ飛んでいって降りてしまったチャレンジャーなお二人を回収しに行って本日は終了としました。
 明日は8月最後の日。ウチの子達は宿題を当然のようにやってないと思いますので、こんな事情で仕事を休むのは皆さんに申し訳ありませんが、一緒に宿題をやって過ごしたいと思います、とほほ・・・。