goo blog サービス終了のお知らせ 

AIRWORK日記

愛知県渥美半島の パラグライダー&ハンググライダースクール 「エアワーク」の日記です。

長い滑り台

2009年07月11日 | 仕事
 明日は雨が降らなければクラブの皆で高塚エリアの整備を行う予定日ですが、今年は作業だけでなく、地元の漁師さんにお願いして地引網もして、その場でバーベキューをして遊ぶ事になりました。だいたい50人ぐらいの仲間が集まるので、その人数でバーベキューができる用意をしないといけないわけでコレは大変。本日はその準備のため、バーベキューコンロから始まって、水を100リットル、日除け用のシートやターフ、調理用の机を5脚、包丁に箸にまな板に紙コップに炭にと、他にもまだ必要な物を車に積み込むと一回では運べない分量になってしまいました。
 しかたないので、まず本日中に草刈機や土木用一輪車などを先に運ぶことにして、子供たちも連れて高塚エリアへ出発。荷物を車から出し、ついでに少し作業もしてから、帰り道で子供たちを遊ばせるために万場調整池へ。この大きな楕円形の池は渥美半島の先端まで通る豊川用水路の、渇水時に備えて途中で貯水しておくために造られた人口貯水池で、周囲が緑地公園になっていて遊具なども設けてあります。
 画像はその公園にあるローラー滑り台で長さが150メートルほどもあり、斜度がゆるいのでスピードは出ませんが、距離が長いので面白いのか、子供たちは何回も滑って遊んでいました。もちろん私も滑ってみましたが、ローラー式なのでゴツゴツとお尻に当たって痛いため一回でリタイヤ、大人にはちょっと無理がある滑り台なのでした。