goo blog サービス終了のお知らせ 

安全安心まちづくり研究会(NPO)

宗像・飯塚警察署・防犯協会から委嘱を受け、安全・安心まちづくりの為に福岡と長崎で活動している防犯設備士の石橋夫妻です。

長崎県の防犯アドバイザーとしての活動報告

2012-09-12 15:07:50 | Weblog
去る9月4日、5日に長崎県農業大学校の防犯診断をして来ました。(長崎県交通地域安全課の仲立ちで長崎県農業経営課からの依頼)
8月10日に内部の男子学生の犯行で教員が撲殺され、女子学生が首を絞められる事件が発生し、県として早急に防犯環境の実情を把握して、対策を取ることになったそうです。
石橋喜孝・久美子両防犯設備士がそれぞれ現地にて防犯診断と問題点の解説を行いました。
防犯はハード面とソフト面がうまく噛み合う様に進めることが大切です。
近日中に、県庁に報告に行く予定です。

長崎県救急法赤十字奉仕団の8月度例会

2012-08-15 19:46:31 | Weblog
8月5日(日)の10時から日赤佐世保血液センターで、救急法赤十字奉仕団の例会を行いました。
参加者は日赤長崎県支部事業推進課の山下課長・徳永主事ほか奉仕団員11名でした。
2010年のガイドラインで変更になった点を中心に児童(小学校高学年・中学校等の生徒)を対象とした、指導要領(実技)の練習をしました。

暴力追放・防犯キャンペーン参加(ガラスやぶり対策体験を交えての防犯セミナー)

2012-07-16 23:34:51 | Weblog
去る、7月14日(土)の10時から15時までベルナード観光通りで、暴力追放・防犯キャンペーンが長崎市開催されました。
安全安心まちづくり研究会長崎支部は、13時半から「ガラスやぶり対策体験を交えた防犯セミナー」を担当しました。県警本部発行の「もってこいネットワーク通信」のH18年2月と3月のバックナンバーから引用した住まいの防犯関連記事をわかりやすく解説しました。
また、当会の良き理解者である長井商事の長井部長ほかの方々のご協力で無事に3人の方に体験して頂きました。
ガラスは単体では弱いのに、防犯フィルムで強化すると、こんなに強いんだー。という感想も聞かれました。
このセミナーが皆さんの防犯意識のレベルアップに役立てば幸いいですね。


性犯罪に注意!!

2012-07-12 21:27:04 | Weblog
長崎県警犯罪抑止対策室より配信された「もってこいネットワーク通信第22号」では、強制わいせつ事案や痴漢事案の発生が夏場に向かい増加するので、これらの被害に遭わないように防犯対策について注意喚起しています。
○街頭での注意点○住居での注意点○路上では・・・○エレベーターでは・・・
詳細については、県警ホームページ http:www.police.pref.nagasaki.jpの中で「もってこいネットワーク通信」の第22号を参照してください。

救急法短期講習

2012-07-01 23:17:07 | Weblog
先月下旬の25日(月)に潮見が丘学園に、AEDを用いた心肺蘇生の講習に行ってきました。受講対象は生活支援員の7名でしたが、毎年定期的にこの講習を受講しているのでスムーズに進行できました。皆さん熱心に受講されて、活発な質問も出て充実した講習となりました。
「身近な人を助けるために」を合言葉に多くの方々に救急法の知識と技術を身に付けていただきたいと願っています。それが赤十字の願いであり、私たちボランティア指導員の願いでもあるのです。

活水女子大楠光寮にて防犯講演

2012-05-22 23:26:14 | Weblog
今夜は一昨年に引き続き、活水女子大の寮生140名に防犯講和をしてきました。
「性犯罪・盗難被害を回避する(身を守る)方策」として、長崎県警が発行している「もってこいネットワーク通信」のバックナンバーを活用して、女性が被害者となる犯罪の防止策、防犯ブザーの音圧比較実演、携帯護身用LEDライトの紹介、女性でも出来る護身術などのついてお伝えしました。
護身術については我々の師である長崎県の防犯アドバイザー田中健一氏の考えを基にお話をしました。

日本赤十字社救急法救急員資格継続研修

2012-05-08 14:24:23 | Weblog
今日は世界赤十字デーですが、去る5月6日(日曜日)に日赤長崎県支部にて上記タイトルの研修指導をしました。
受講者は
男性2名と女性3名の計5名でした。
皆さん実技(手技)を思い出しながら、しっかりと確認して反復練習しました。
これからも、自信と勇気をもって赤十字救急法救急員として、身近で苦しんでいる傷病者に救いの手を差し伸べてくださいね。

各種事案

2012-04-06 21:09:53 | Weblog

3月4日(日)午後6時50分頃、佐世保市戸尾町で、女性が、後方から来た男から「名前何?」と声をかけられ手首を掴まれる事案が発生しました。男は、年齢40~60歳代位、身長160~170㎝位でした。【注意事項】夜間外出する時は、音楽プレーヤーや携帯電話を操作しながら歩くと不審者の発見が遅れますのでやめましょう。危険を感じたら大声で助けを呼び、すぐに110番通報しましょう。防犯ブザ-を携行し、有効に活用しましょう。



3月2日(金)午後5時頃、長崎市茂里町で、男子中学生が、男から「いじめは好きか」等と声をかけられる事案が発生しました。男は、年齢50~60歳位、身長165㎝位、中肉、白髪混じりで頭頂部が禿げており、灰色のジャージ上下を着ていました。【注意事項】3月5日午前8時頃にも同様の事案が発生しています。危険を感じたら大声で助けを呼び、すぐに110番通報しましょう。防犯ブザ-を携行し、有効に活用しましょう。




3月10日(土)午前0時40分頃、佐世保市高天町で、下半身を露出した男が目撃されました。男は、年齢25~30歳位、身長170㎝位、中肉で、赤色と青色のVネックセ-タ-、紺色のジ-パンを着ていました。【注意事項】危険を感じたら大声で助けを呼び、すぐに110番通報しましょう。防犯ブザ-を携行し有効に活用しましょう。




3月11日(日)午前0時頃、長崎市かき道五丁目で、女性が男から体を触られる事案が発生しました。男は、身長160~165㎝位、やせ型で、黒っぽい色の服を着て、黒っぽい色のニット帽、黒っぽい色のサングラス、白色のマスクを着用していました。【注意事項】夜間外出する時は、音楽プレーヤーや携帯電話を操作しながら歩くと不審者の発見が遅れますので避けましょう。被害に遭った際はすぐに助けを呼び、警察に110番通報しましょう。




3月9日(金)午前7時40分頃、佐世保市世知原町で、女子中学生が、男から手首を掴まれスカ-トを捲られる事案が発生しました。男は、年齢50~60歳位、身長165㎝位の小太り、頭頂部まで禿げた白髪混じりの短髪で、青色のジャンパー、黒色のズボンを着ていました。【注意事項】危険を感じたら大声で助けを呼び、すぐに110番通報しましょう。防犯ブザ-を携行し、有効に活用しましょう。




3月11日(日)午後0時頃、佐世保市世知原町で、女子児童が、男から「寒いね、そこに座ろうよ」等と声をかけられる事案が発生しました。男は、年齢40~60歳位、165㎝位の小太り、スポーツ刈りのような短髪で、青色のジャンパー、黒色のズボンを着て、フレームが黒色の眼鏡をかけていました。【注意事項】危険を感じたら大声で助けを呼び、すぐに110番通報しましょう。防犯ブザ-を携行し、有効に活用しましょう。





以上、長崎県警安心メールキャッチくんより引用。




●声かけ、痴漢、下半身露出などなど各種事案が多発しています。
●自分の安全は自分で守る気持ちが大切です!
●道を歩く時は携帯電話や音楽プレーヤーに夢中にならないで!
●周囲に気を配り、時々は振り返って後方確認をしましょう!




☆安全安心まちづくり研究長崎支部より配信☆