goo blog サービス終了のお知らせ 

安全安心まちづくり研究会(NPO)

宗像・飯塚警察署・防犯協会から委嘱を受け、安全・安心まちづくりの為に福岡と長崎で活動している防犯設備士の石橋夫妻です。

赤十字ボランティアリーダー研修(静岡県:御殿場YMCA東山荘)

2011-09-11 18:33:37 | Weblog
9月9日から11日まで赤十字ボランティアリーダー研修が東山荘でありました。缶詰講習で、グループワーク中心のヘビーな内容でしたし、分刻みの進行で休憩時間も3分とか当たり前です。しかしながら、最終日に振り返ってみると、様々な知識と技術を広く学習出来た講習でした。
最後に作成した個人ワークの計画書に従って、長崎に帰りましたら、赤十字の本来の目的と組織体系の普及啓蒙リーフレットを作り私の担当講習や各種イベント時に伝えて行きたいですね!




☆安全安心まちづくり研究会長崎支部より配信☆

公然わいせつ事案(長崎県)

2011-09-08 19:15:10 | Weblog
8月24日(水)午後0時30分頃、佐世保市早岐三丁目において、下半身を露出した男が目撃されました。男は、年齢50~60歳位、身長160㎝位の中肉、白髪混じりの頭髪で、グレーのシャツ、ベージュの作業ズボンを着て、革靴を履いていました。【注意事項】被害に遭った際はすぐに助けを呼び、110番通報しましょう。防犯ブザ-の携行し有効に活用しましょう。



8月26日(金)午後6時頃、長崎市白木町において、下半身を露出した男が目撃されました。男は、黒色スクーターに乗っていて、年齢40歳位、黒色半袖上衣、半ズボンを着て、黒・赤・黄色の模様の入ったヘルメットを被っていました。【注意事項】危険を感じたら大声で助けを呼び、すぐに110番通報しましょう。防犯ブザ-を携行し有効に活用しましょう。




以上、長崎県警安心メールキャッチくんより引用。




●公然わいせつ事案は自己満足で大胆な犯行ですね。
●被害者は若い女性が多く、被害時のショックがトラウマになるケースが目立ちますね。
●大音量の防犯ブザーを見えるように身に付ける様にしましょう!
●不審者を見掛けた方は警察に通報して下さい!



☆安全安心まちづくり研究会長崎支部より配信☆

声かけ事案(長崎県)

2011-09-04 22:48:28 | Weblog
8月21日(日)午前9時30分頃、平戸市崎方町において、女子高校生が男から卑わいな言葉をかけられる事案が発生しました。男は、年齢50歳位、身長170㎝位、やせ形、黒色短髪のパーマ頭で、黒色ポロシャツ、黒っぽいズボンを着ていました。【注意事項】被害に遭った際はすぐに助けを呼び、110番通報しましょう。防犯ブザ-の携行と活用も効果的です。




以上、長崎県警安心メールキャッチくんより引用。




●◎知らない人に付いて行かない◎知らない人の車に乗らない◎大きな声で叫ぶ◎すぐに逃げる◎近くの大人に知らせる。
以上『いかのおすし』を実践しましょう!
●懐中電灯や大音量の防犯ブザーを見えるように身に付ける様にしましょう!
●不審者を見掛けた方は警察に通報して下さい!



☆安全安心まちづくり研究会長崎支部より配信☆

赤十字救急法基礎・救急員養成講習指導

2011-09-02 21:46:36 | Weblog
昨日から来週月曜日までの平日3日間、上銭座町にある『こころ医療福祉専門学校』で、上記件名の講師を務めます。
トータル美容科26名、総合整体科3名の計29名が対象です。
高校や自動車学校などで心肺蘇生法の講習経験をしている生徒が半数以上でしたが、赤十字の講師の様には詳しく丁寧に説明されていない為、良く理解出来ていなかったそうです。
救急法の講習を通して、救命手当てと応急手当ての知識と技術を広く伝えて行きたいですね。





☆安全安心まちづくり研究会長崎支部より配信☆

アパート侵入事案(長崎県)

2011-08-28 08:06:40 | Weblog
8月19日(金)午前2時30分ころ、浦上警察署管内において、アパートに男が侵入する事案が発生しました。男は、年齢30~40歳位、身長170~180㎝位の中肉です。【注意事項】玄関や窓等の鍵は、必ず施錠しましょう。被害に遭った際は、すぐに助けを呼び、110番通報しましょう。



以上、長崎県警安心メールキャッチくんより引用。





●窓やドアはシッカリと施錠しましょう!
●侵入者は僅かなスキを突いて犯行に及びます!
●窓ガラス面は防犯フィルムを貼り付けて強化する。
●窓やドアのセンサーアラームを活用しましょう!
●イザと言う時、侵入者を撃退するために大音量の防犯ブザーを携帯して下さい!
●不審者を見掛けた方は警察に通報して下さい!




☆安全安心まちづくり研究会長崎支部より配信☆

赤十字救急法基礎講習(長崎女子商業高等学校)

2011-08-25 12:47:58 | Weblog
一昨日と昨日は、長崎女子商業高等学校の福祉実習室で、日本赤十字社の救急法基礎講習をボランティア指導員3名で指導して来ました。
受講生は商業科3年福祉コースの2クラス31名ずつです。
2年生の時に保健体育で心肺蘇生法は経験していますが、改めて詳しく丁寧にお話しを聞いたので良く理解出来ましたと言う感想が多かったです。



☆安全安心まちづくり研究会長崎支部より配信☆

公然わいせつ事案(長崎県。福岡県:筑紫野警察署、宗像警察署)

2011-08-23 22:48:16 | Weblog
8月12日(金)午後4時頃、諫早市馬渡町において、下半身を露出した男が目撃されました。男は、年齢40~50歳位、白髪混じりの短髪で、白色シャツ、黒か灰色の長ズボンを着ていました。【注意事項】危険を感じたら大声で助けを呼び、すぐに110番通報しましょう。防犯ブザ-を携行し有効に活用しましょう。



以上、長崎県警安心メールキャッチくんより引用。





7月26日午前8時ころ、那珂川町片縄北1丁目で、男が下半身を露出する事案が発生しました。●男の特徴~黒色っぽい服を着用しています。●不審者を見たら大声を出し、すぐに110番通報しましょう。●防犯ブザーを活用するなどしましょう。



7月27日午後1時30分ころ、宗像市赤間5丁目付近で、全裸の男が立っているのが目撃されています。男は年齢25~30歳位、身長170~180センチ位、茶髪の短髪で黒色のサングラスを着用しています。●なるべく複数で登下校する。●人通りの多い道を通る。●防犯ブザーを使用するなどしましょう。



 7月27日午後9時ころ、筑紫野市大字原で、車内にいた女性に、下半身を露出した男が近付いてくる事案が発生しました。●男の特徴~年齢30歳代、短髪、黒色Tシャツ、小太り。●不審者を見たら大声を出すなどして、すぐに110番通報する、防犯ブザーを活用するなどしましょう。


8月4日午後1時00分ころ、宗像市陵厳寺1丁目付近で、帰宅中の女子中学生に、男が下半身を露出するという事案が発生しています。男の特徴は年齢30~40歳位、身長170センチ位、茶髪の短髪、サングラスを着用していました。●人通りの多い道を通る。●防犯ブザーを使用する。●不審者を目撃した場合は、人相や着衣などの特徴を控えて、直ぐに警察に通報してください。



8月7日午後1時45分ころ、春日市春日6丁目で、自転車を押して歩いていた女性に、ズボンのファスナーから下半身を露出した男が近づいて来る事案が発生しました。●男の特徴~年齢20~30歳位、細身、黒色長髪、灰色Tシャツ、青色Gパン、灰色自転車使用。●不審者を見たら大声を出すなどして、すぐに110番通報する。●防犯ブザーを活用するなどしましょう。



8月9日午後8時ころ、太宰府市高雄1丁目付近で、男が帰宅中の女性に下半身を見せるという事案が発生しました。犯人は、年齢30歳位、身長170センチ位、ガッチリ型、紺色様の上衣、紺色様のズボンを着用しています。●夜道の一人歩きはなるべく避ける。●不審者を見たら大声を出すなどして、すぐに110番通報する。●防犯ブザーを活用するなどしましょう。


8月12日午前0時10分ころ、春日市昇町2丁目付近で、男が下半身を見せるという事案が発生しました。犯人は、年齢40歳から50歳位、身長160センチから165センチ位、小太り、黒色様の上衣、黒色様のズボンを着用しています。●夜道の一人歩きはなるべく避ける。●不審者を見たら大声を出すなどして、すぐに110番通報する。●防犯ブザーを活用するなどしましょう。




以上、福岡県警メール配信サービスより引用。






●下半身露出事案は、自己顕示欲の屈折した表れです。
●前方に挙動不審者が発見されたら、回り道を選んで、不審者に近付かない様にしましょう。
●大音量の防犯ブザーを見える様に身に付けることも大切です。
●身の危険を感じたら、最寄りのコンビニや子ども110番の家などに逃げ込んで助けを求めるようにしましょう!
●近所で不審者を見掛けた方は警察に通報して下さい!



☆安全安心まちづくり研究会長崎支部より配信☆

卑猥な電話(長崎県)

2011-08-19 04:45:53 | Weblog
8月7日(日)午後4時頃、平戸市内の女性宅に、保健所職員を名乗り、熱中症対策と称して、卑わいな質問をする電話がありました。【注意事項】不審電話を受けた際は、相手の質問に対して、名前や生年月日などの個人情報等を教えないようにしましょう。



以上、長崎県警安心メールキャッチくんより引用。




●変質者や精神的な異常者は、気をつけないとストーカー行為に及ぶケースも有りますので十分な警戒が必要です。
●不審な電話があったら、警察に届けましょう!
●見知らぬ相手に対しては、個人情報を安易に教えない様に十分気をつけて下さい!





☆安全安心まちづくり研究会長崎支部より配信☆

防犯講座

2011-08-17 09:45:23 | Weblog
今日は昼から諫早市中央公民館で公民館講座の講師を担当します。
住まいの防犯対策について、カギの不正開錠映像、一戸建て家屋の防犯診断映像、を用いた解説をします。
また、犯罪被害者と災害被害者に共通する事(自分が被害者になるとはまったく思っていなかった!)がありますので、私が平成5年に長崎県島原振興局に出向している時、突然に襲いかかる土石流映像をビデオ撮影したものを見ていただこうと思います。
最後に田中健一さんの推奨される、女性や子どもさん、お年寄りが本来身に付ける必要がある護身術についても簡単に紹介したいと思います。





☆安全安心まちづくり研究会長崎支部より配信☆

赤十字救急法救急員養成講習

2011-08-14 20:14:54 | Weblog
昨日は朝9時から日赤長崎県支部講習室で救急員養成講習の指導をしました。
受講者は14名で、うち看護師さん3人、介護福祉関連2人、養護教諭2人(志望1人)海上自衛隊員1人を含みます。
午前中は●赤十字救急法救急員とは●急病の手当て●けがの手当て●きずの手当てについて座学。昼からはきずの手当ての実技:止血、三角巾を用いた包帯法を10種類練習しました。
みんな真剣だな!と私達も指導に熱が入りました!




☆安全安心まちづくり研究会長崎支部より配信☆