goo blog サービス終了のお知らせ 

BEAT MY LIFE

主に宝塚・青学5代目っこ☆・戦国BASARA・TMR・弱虫ペダル・戦国鍋・特撮等 我ながら雑食^^

全景って…楽しいね♪

2009年07月05日 22時09分28秒 | 四天宝寺公演
もう~全景で青学ベンチを見るのが楽しすぎます♪
あと四天宝寺Bもね♪

特にダブルス2が楽しい↑↑

・落ち込む不二に黄金ペアが励まそうと肩に手をかけるもできないとこ切ない…。



・ラブルス2人がノリノリで出てくるところおかん辻石は不二に上着を掛けてあげてて気づいてない。
 でも登場BGMが終わる頃に初めてラブルスの格好に気付いて大げさに驚く辻石が笑えますw



・そして桃に小春が「え~とこに気が付いたわね~」と胸を触った時やその後のユウコハの
 一挙手一投足に一々ベンチにいる青学メンバーが何回もドン引きしてる姿がまた笑えますw

・でもその中でずっと汰斗不二は落ち込んだままです…。

・そしてユウコハのシンクロの音に反応して前へ出てくる黄金w
 頭を掻いたり頷いたりとすべての仕草がシンクロwww

・海堂のマル秘情報を小春が喋りだすとさっきまで落ち込んでた不二が
 「凱旋公演から頬杖ついて興味深々に聞いてるよ!」
 って聞いてたけどやっと見れたー!でもこれは本編の方がよく見えます。

「しょうゆうことおおおお!」のネタの時に菊が落ち込んでる不二に
 「見て見て!あれ!」と肩を揺さぶって大石に止められてますw

・お互いの気持ちは~♪のとこで桃と海堂も指突き合わせてるw
 でもハッと我に帰り「…っ!気持ち悪いな!」って感じでまたケンカしてますw

・「やなかった…ズタズタに~♪」のところの辻ちゃんのコケ方がテラ関西人www

・ボールを取られた時の2回目の「あ~んっv」って声にビクッとするヒデ白石が大変可愛いですw

・そして袖に捌けたビシン本当に笑ってるwww

・ベンチの上に菊丸が駆け上がる時にリョーマの頭を帽子の上から「えい!」って
 抑えつけながらあがってるとこかわいいw



・この頃になると汰斗不二ようやく復活してきます。

・桃から預かったマスクを大石が手塚の顔に当てて取り上げられてるw
 これもいくつかパターンあったなー

・辻ちゃん、不二と手塚になにかしきりに喋りかけてる…仕草からして
 「勝てるぞ!」って感じ?

・不器用の歌が始まってからの辻ちゃんの小芝居が気になってしょうがないんですがw 
 もっとアップで写してー><

・ここ四天の金ちゃんもノリノリw

・1番と2番の感想の桃と海堂の頭突き合いが笑えるw闘牛かw

・2番が始まると菊丸が上からラケットをタカさんに渡してバーニングさせて遊んでますw
 そして乾が取り上げたと思ったらしばらくして隙を見てまたタカさんにラケットを渡す菊丸www
 タカさん次の試合あるから体力残してあげてーw



・最後のあたりになるとトリオ・菊丸・タカさんがノリノリすぎて大石、宥めるの諦めたw


と、ま~毎日飽きもせず5BのDVDばっかり見ておりますww
ベンチワークは収録日だからか大人しいねwあれでもw

W 手塚 !!!W 白石 !!!

2009年04月09日 21時26分39秒 | 四天宝寺公演
テニモ先行動画配信の破壊力、半端ない…><

とりあえずW手塚とW白石のテンションの違いに笑ったwww

あと、手塚役の時は対照的な演技をする二人だけど
素だとそんなに大差ないウザさだってこと今更気づいたwww

そして、W白石の心の距離感を感じるのは私だけでしょうか?w
別に仲が悪いんじゃないか?とかそういうんじゃなくてお互い手探りな感じがw
そうだよね、5Bが稽古入ったのは4Aが本番迎えてからだから
四天A・Bは会うこともそうそうなかっただろうからね~
4・5代目は氷帝で稽古一緒だったからね☆

明日は公式でも見れるんだよね。
やっぱりテニモは画面小さいし、音が悪いからちゃんとした動画で早く見たいな~



それにしても馬場りょ…可愛いな…おい
ピンクの服が似合ってるー

四天宝寺 凱旋公演 感想 -四天宝寺B-

2009年04月05日 23時13分59秒 | 四天宝寺公演
☆佐々木くん as 白石

凱旋公演では歌い方や台詞回しが更に熱くてエロい白石に変貌してましたw
広島公演ではもっと爽やかな白石だったのですが
演出家の指示なのか本人の研究した結果なのかは分かりませんが
声も若干低めになっててすごくセクシー度が増してました
照明も更に濃い紫だったような…w

決め台詞の「エクスタシー」の言い方が前はすごく堂々と爽やかに
言ってたのに声を低くしてセクシーな言い方に変わってました。

エクスタシーの歌い方もセクシー度がすごくて吐息交じりに><
あの速い曲を歌うのが更に大変そうでしたw
個人的には広島の頃の歌い方の方が好きだったかな~。

台詞回しもすごく力強くなってて更に熱い白石に変化してました。
佐々木君の白石は初演ですでにかなり出来上がってたので
ここまで変わるとは思ってませんでした
やっぱり公演を重ねると色々と変化があるもんですねー。

彼が客席降りした時の悲鳴は広島の比じゃありませんでしたw
FGKSやお見送りでの愛想の良さにもビックリです!
めっちゃ笑顔で目を合わせて手を振ってくれるしウインク大量サービスw
そりゃ人気も出るわw

千秋楽のFGKSのはっちゃけ具合が凄かったみたいですねw
見てみたかったな~DVDに入ってるといいな~

スタッフもびっくりするくらいの練習量で「練習禁止令」が出されたり
そうかと思えば目覚まし3つないとダメだとかチーズ鱈が大好きだったり
二十歳になったら年金払わないといけない発言が出たり天然だったり…
ブログもないので本当に彼の素が気になりますw


☆河原田くん as 金太郎

凱旋公演ではちょっとベンチワークが大人しめになってましたwあれでもw
前回も書きましたがちょっとやりすぎ感があったもんね(^^;
それにしても彼の足とかよくよく見るとすごい筋肉でした!
あのジャンプ力の源はこれか!と…
最後の1球勝負のソロ部分はやっぱり歌詞があまり聞き取れなかった
のが残念だったけどハモリはすごく綺麗だった☆

四天メンバーに担がれて捌ける時いつも「銀のハゲー!」とか言ってましたが
千秋楽は「コシマエー!おおきにー!またいつか試合やろうなー!」と言ってたそうで…
これよく考えたらドリライ6はきっとショーゴと1球勝負歌うんだよね?
そう考えたら余計に泣けてきました…。・゜・(ノД`)・゜・。


☆大山くん  as 千歳

彼はそんなに劇的に変わってはいませんでしたが相変わらずの安定感です!
そういえば2幕頭の四天校歌の時に千歳が後退りながら小春に
片手を伸ばしてカモ~ン♪と手招して誘ってて嬉しそうに着いていく小春には笑ったw
これはいつからやってたのだろうw


☆ズミくん as 小春

彼の小春は本当に可愛い!!!><
原作では絶対に抱かないキャラ感想を抱けるのがミュマジック☆
A小春の早口は本当に早口すぎて何言ってるか分からなかったけど
彼の早口台詞は早口だけど聞き取れる範囲の喋り方でしたね。

「ら~ぶ~の言い方が3回目の時だけ男の声になってたw(大西ケ○ジかw)

そういえば小春の「桃色片思い♪」の時に凱旋公演では周りの四天メンバーが
思いっきりずっこけるようになってたw本当に色々変えてますw


☆まことくん as 一氏

彼のブログを見てるといつもお洒落でロイヤルな暮らしぶりなので
ここまで見事な一氏をやってくれるとは思いませんでしたw

凱旋では「しょーゆーこと!」が「しょおうゆううことぉおおおおお!!!!!!」って
叫ぶバージョンに変わってて爆笑しましたw

小春が海堂にもらったマスクを嬉しそうに匂いを嗅ぐのですがw
そんな小春を平手打ちする一氏www
叩かれた頬を押さえて乙女座りする小春w
いつの間にか、まことくんの一氏が亭主関白になってるw

FGKSで彼が真横に来たのですが本当に顔小さくて男前だった
アッキーがきて彼のお尻を触って「あ~んってやってたのを間近で見れた私はレアなのかしらw


☆美慎 as 財前

ビシンの財前はサトちゃんより元気で先輩と結構仲良しな感じ☆
一氏に乳首をつつかれて感じてしまう財前はどうかと思うけどw
あと面白いことをやってみろって振られて

「まぁしゃーないっすわ!すわっすわっすわっ!」

ってこれ完璧ビシンだよねwまぁ~え~わw
その後の謙也の「何か…悩み事でもあるんか?あっちで聞いたるわ」って
一緒に袖に捌けていったのもおもろかったなw


☆水田くん as 謙也

彼の謙也は可愛いかっこいい!
特に白石と財前と絡んでるの多くてここもAと違うところかな~。
ベンチで白石が謙也に耳打ちしてるんだけどあれいつも何話してるのか気になる~w
財前のお尻を叩いた時のリアクションも色々あって財前といつもこんな感じで
じゃれあってるのかな~と色々と妄想が広がりましたw


☆米山くん as 銀さん

台詞回しが若干気になりましたが…(^^;
彼の銀さんはすごく金太郎を可愛がってる感じが好き。
四天Bの癒しキャラって感じですね。



≪四天ベンチ≫

青学のベンチも四天のベンチも細かいとこで遊びすぎてて覚えて切れてないのですが(笑)
一番笑ったのはここでしたw

◆ボールの移動

確かD2でだったと思うのですが金ちゃんが小春の胸につけるボールを
真下にいた謙也の肩に1つそっとつけるんですよw
謙也も気づいて今度はそれを隣にいる白石の脇腹にそっと付けたー!www
もうここで私の周りの人たちはクスクス笑ってて皆四天ベンチに釘付け状態w
「でも白石だからそっと取ってベンチの下にでもおいて終了かな…」と思ってたら…


白石が隣の銀さんのズボンにそっと付けたーーー!!!!!!!∑(´∀`;)


ドS部長のくせにお茶目なとこもある佐々木部長、最高ですw
これ、友達に話したら違う日は佐々木部長が銀さんにボール付けようとしたら
銀さんがよけて手が届かなかったっていう話を聞いて爆笑しましたw
あんたら遊びすぎやwでも大阪ナニワだしいっか☆


◆全力でずっこける白石

D2の「~やなかった、ズタズタに~♪」ってとこで四天ベンチの皆がずっこけるのですが
白石のずっこけ方が片足が90度上にあがる見事なコケっぷりでビックリしましたw
これはどうも夜公演限定のコケ方らしいですw
DVD収録どっちのバージョンかなw


≪思い出した諸々≫

★ゴーゴー不二

ゴーゴー不二♪って始まる歌の出だしが最初が囁くような歌い方で始まって
2回目は普通の声量で歌い、最後のゴー白石は力強く歌ってて
始まりから終盤への盛り上げ方がドラマティックなアレンジに変わってた!
1つの演目、しかも合唱曲でここまで歌い方を大胆に変えてくるのは
今までになかったことで驚いた!


★白石のチョップ

佐々木君のたーわんへのチョップは本当に遠慮がどんどんなくなってきてました
本当にゴッ!☆って音が聞こえてきましたw
最終日に近づくにつれてどんどんと遠慮ない叩き方にターワンの頭が心配になりましたw
春川君の白石がすごく優しく叩いてたから本当に対照的な白石ですw


★白石と跡部のインサイト

広島公演でFGKSで四天と他校生が1列に並んだ時にいつも久保田君は
ちらちらと佐々木君に目線を送ってたんですけど佐々木君全然気づいてなかったのですよw
誰かアンケートに書いたのか凱旋では1列に並んで捌ける時にお互いに目線を合わせて
インサイトをしながら捌けるようになってましたwよかったね、久保田君w

★リューキの可愛さw

基本彼はリョーマになりきってる本番中はニコリともしないのですが
最後の曲「This is my best」で汰斗と目線が合うとこがあるのですが
そこだけちょっと微笑むんですよ!かわゆー

FGKSの時もタカサキ菊と顔近付けてめっちゃ笑顔でファイトン♪ゲットン♪してますw
客席降りした時もお客さんに手を振られて左右に忙しなく一生懸命振り返したり
2階席にも一人だけずっと手を振ってたりと意外とデキル子ですw

最後の感想、四天関係ねぇー!というツッコミはあえて受けますw

四天宝寺 凱旋 感想 -青学5代目③-

2009年04月02日 22時13分02秒 | 四天宝寺公演
☆馬場りょ as 手塚

私ね~この子の人間味あふれる手塚が大好きです!><
手塚って一番、チームメイトへの接し方が難しい役だと思うんですよね~
笑えないし、積極的に行動を起こすでもない。

たかさんの試合を見てられなくて俯いた菊丸の背中をそっと叩いて
見るように促したり、乾がサーブを打ちにコートに入ってくるときに
必ず振り返ってアイコンタクトをするとことか。

大石が桃から受け取ったマスクを手塚の顔に当ててそれを奪い取る手塚とかw
大ちゃんの手塚には恐れ多くてこの行動は取れないですよねw
この対比が面白いな~って思いました。

見た目は本当に頭小さくて細くてスタイルいいな!おい!
体系も理想の手塚です。あとは発声かな。
ラリーしながら言う台詞「9球だ」とか「そうだな」が声小さいw
肉付けて腹筋鍛えなさい!
あとマシになったけど無理に声作らないほうがいいと思うんだよね。
歌は全然いいのに台詞の時にたまに気になる、あの発声。。。

あとはFGKSと挨拶の時の可愛さは異常です!

千秋楽で佐々木くんと馬場りょがすれ違う時にラケットを交換してたって聞いて萌えた!
佐々木君と汰斗がすれ違う時に抱き合ってたって聞いて更に萌えた!!!
DVDに入れてくれたら2万でも買うよ…。

あ~やっぱり長くなった…ここまで読んだ人いるのかしら…
四天宝寺Bはまた明日書きます!

四天宝寺 凱旋 感想 -青学5代目②-

2009年04月02日 22時12分07秒 | 四天宝寺公演
☆とし&あっきー as 桃城&海堂

この二人のD2は本当に四天のお笑いダブルスに負けてなかった!
特にケンケンが天才!と言ってたトシくんが大活躍でしたねw
二人がぶつかってラケットを落とした後、「今日は何でくるんかな~」と毎回楽しみでしたw
あまりにも自然な流れなのでアクシデントでのアドリブと
思ってる方も多くいましたがあれちゃんと考えてますよー。
あと不器用のハモリもいいのですが、本当にお互いが嫌そうな感じで語尾を濁して歌うのがよかった!
この二人の桃海、本当にいいわー


☆新井くん as 乾

新井くんの乾のキモさがレベル↑した!
相変わらず声はいいしカツゼツいいので聞き取りやすいね。
小春が海堂の秘話を言ってる時に必死にメモを取る姿に笑ったw


☆張くん as たかさん

この子は座席にぶつかる時に後ろを見ないで飛んでましたが
凱旋ではさらに勢いよくぶつかっててびっくりしました。
ブログ見たらやっぱりあえて後ろを見ずに飛んでたんだね!
その気迫、すごいです!演技もすごく熱くなってたよ!

☆辻本くん as 大石

辻ちゃんは、試合ないのになんでこんなに皆の記憶に残るのかしら…
やはり舞台でのアピールの仕方を知ってるなって感じ。
そしてあの青学の母っぷりは本当に微笑ましい。
密かに菊丸のベンチワークの細かさは辻ちゃん指導に違いないと
思ってましたがテニモの翔太の発言で間違ってなかったことがわかりましたw

☆翔太 as 菊丸

菊丸が大石に絡むのが多いのは当然として大石以外にここまで絡む菊丸は初じゃないかと思います。
特に多かったのがこの順番かな~ 大石→不二→乾→その他
何故か乾への当たり強くてびっくりしました(笑)
あとね、ベンチの上へ駆け上がる時に階段上に腰掛けてるリョーマの帽子を
上からえい!って押さえつけて逃げるように上がって行くのを見た時に
この子、まぢ菊丸っ!って思った。

黄金ペアは試合もないのにベンチワークその他ですごく印象に残ったよ☆

四天宝寺 凱旋 感想 -青学5代目①-

2009年04月02日 22時02分12秒 | 四天宝寺公演
まずは青学5代目&四天宝寺Bキャストの皆さん本当にお疲れ様でした!
もうなんか胸いっぱいで抜け殻状態になっててしばらく更新出来ませんでした(笑)

本当に5代目好きだわ…
四天宝寺Bキャストも好きすぎる…
キャスト達の終了コメントを各ブログで読んで
本当に5代目の相手が四天宝寺Bでよかったと思いました…。

そして4代目と四天宝寺Aも然りです。
すごく合ってたよ、この組み合わせ

私が四天宝寺戦を観劇したのは前期が3公演、後期が9公演となりました。
最初は後期は広島で日帰り2公演でいいかなと思ってたのですよ。
まさか広島であんなに5代目にハマるなんてね~人生分からないね~(笑)
だって凱旋のチケット1枚も持ってなかったのに広島から帰って
ドリライ6の「5代目は限定的」発表で5Bは多分もう見れないかもしれない…
というショックを受け、だったら今の公演で5Bを見るしかないと
集めに集めて5公演(笑)よく頑張った、私。間違ってなかった、私。

今回は本当に、テニミュが楽しかった!!!
いや、今までも楽しかったのですが、こんなにしっくりとくる青学が初めてで…。
初代はもちろん別格で好きなのですが本当に個性の濃い青学だったので(笑)

身長差とか全員が並んだ時のバランスが完璧です
私あまり周りが言うほど身長差って気にしたことなかったけど
汰斗が手塚を見上げてるとこを見て初めてその大事さが分かりました!(笑)
ぜひこのままの身長を維持してほしい。。。
特にリューキと汰斗はこれ以上育っちゃダメ!w

あとはキャラの特徴や関係性をよく研究した上での演技の解釈がやっぱり私好みです!
特に桃と海堂は凱旋公演で更にその思いが強くなりました。
初代のルド公演での桃海を彷彿とさせる感じ。。。

凱旋公演でみんなが更に成長したな~って思いましたよ。

☆汰斗 as 不二

今回の公演で一番ハラハラさせてくれたのは汰斗ですが
一番成長したのもこの子だと思います。

他所さまのレポを見ていて初めて知ったのですが福岡ではまだ
マシな出来だったみたいで私が見た広島公演あたりが1番絶不調だったようです…。
そういえば最後の曲での伸身宙返りのアクロバットは広島初日の昼公演でしか
やってなかったのですよ。今思うと、心身ともに絶不調だったのかな~。

不二のソロのサビの部分が音がずれたまま歌ったのが数回という出来で
しかもビクビクしながら演技と歌をやっている印象で大丈夫?って感じだったのです。
でもダンスは思ってた以上に踊れてたのでそこはビックリしました。
初舞台の子にあの雄大くんの振り付けのままでは無理だろ…って思ってたので…。

で、凱旋公演。

なんだこの子…?!!!めっちゃくちゃ上手なってるやん!!!!!!!!!

「よう~やく~わかりそう~だよ~~~~~~~~♪」

歌声も力強くなって、しかもソロでビブラートをかけ始めたよ…この子!

ええっ?!!Σ (゜Д゜;)

そしてラケットを白石に弾かれた時の驚いた表情とか他でも
本当に色んな表情を作ってたんですよ!
弱々しかったセリフとか歌い方がすごく芯が通っって声が出てた。。
声のトーンがちょっと低くなった(←細かいな)
広島ではちょっと雄大にそっくりな不二の印象だったのに
もう「橋本汰斗の不二」になり始めてました。
1つの公演の内にこんなに成長したキャスト初めて見たかも…。

☆リューキ as リョーマ

この子のリョーマは本当に生意気なリョーマなんですが
凱旋公演のリョーマはちょっと違いました。
おにぎりのシーンで桃先輩が来た時のセリフがすごく後輩っぽかった!
ちょっと甘えたというか親しみのある人との喋り方になってた。
この子は帽子を深く被るので後列で双眼鏡でも表情が見れなかったのですよ。
前列で観劇出来た時にやっと見れました。
間近で見たリューキのリョーマはやばいくらい良い演技しとったよ…。
ああ早くDVDで見たい!><

しばらく見ないうちに何があったのか?
それともDステでの稽古とかも関係ある?

テニミュ 四天宝寺 広島 ~Bキャスト~

2009年02月21日 15時35分57秒 | 四天宝寺公演
四天宝寺Bの感想です。

◆佐々木くん as 白石

四天宝寺 4Aの感想で書いた通り春川くんの白石も良かったのですが
私的にちょっと物足りなさを感じたのは事実なんです…><
公演を重ねる毎にどんどん白石になっていってましたけど
セリフが1本調子だったのが気になったんです…。
私はどうもダンス&歌よりも芝居に重点をおいて見てしまうので…。
キャラへのなりきり度というか。
あと、買ったパンフを見て

全体的にBキャストの経歴がAより経験ある人が多い

ってのが気になってたんですよね~
なのでミュージカルの経験もある佐々木くんへの期待はますます膨らむばかり
…だったのですが彼は見事に期待に応えてくれました~
演技も歌も上手かった!歌詞がはっきりと聞き取れました。
あとなんと言ってもめっちゃ声がいい
セリフも一本調子でなくちゃんと感情の起伏がありました

ダンスはキレが足りないように感じたけど彼の場合
動きを大きく見せるので舞台ではそっちのが見栄えしました
春川君はキレがあって上手かったんだけど全体的に動きが小さいのが
もったいないな~と思ってたのです

どこでか忘れたけどラケットを上空に投げて回転させてキャッチするのが
めっちゃくちゃカッコヨカッタな~
あと「ちゃうちゃう、ちゃうん…」と言いながら
ボールをバウンドさせてキャッチするという小芝居がカッコよかった!

あと不二の白鯨を返す時のセリフがヤバかった><
「ぁあん、惜しいわ・・・」
っていう言い方が吐息交じりですごくエロかった!ええ声やった!><
白石の名台詞「エクスタシー」ですが春川君は色っぽく言ってましたが
彼のは「あぁ~↑ん!エクスタシィ~↑!」ってすごく堂々としたエクスタシーですたw
「ん~」じゃなくて「あ~」なのはどうやらアニメの白石の言い方らしいです。
雑誌のインタビューで世界一アニメと原作読み込んだと言ってたのも納得です。
あとケンケンのラジオで言ってたのですが4Aの稽古中に一番現場に来てたのが
佐々木君らしいです。その努力や研究心、本当に素で白石ですね。

四天宝寺のテーマ曲を踊る時の楽しそうな笑顔ったらないですねw
あの曲を楽しそうに笑顔で歌い踊る白石…可愛かったです

それと一緒に見てた友達が胸元の光る汗がいい!><って力説してたから
次の公演から見てたんだけど本当にキラキラしてたw
佐々木くんの汗になんかパール成分でも入ってるの?ってくらいキラキラしてたw

なんだか和樹の跡部を見た時のような衝撃を受けました。。。
彼は絶対にくるね・・・


◆大山くん as 千歳
彼は一番ダンスも歌も芝居も上手かったです!
足がすっごく上にまっすぐ上がるんですよ!びっくりしました~
芝居も歌もなんかすごくこなれてる感がありました。
この子は本当に10代なの?!平成生まれなんて年齢詐称してるに違いない!w
リュウコの方が方言は上手かったですがセリフは彼の方が聞き取りやすかったです。
特に手塚との歌の時に言う「究極奥義!」っていうセリフの言い方がカッコよくて好き

あと四天宝寺のダンスがめちゃくちゃ弾けてて笑っちゃいましたw
もう勝手に視界に入ってきますw
彼の千歳はすごく陽気ですw
リュウコの方が千歳のイメージに近いですがよく考えてみれば
千歳は南国出身だしこれはこれでありだよ!と思わせてしまう魅力がありましたw

◆飯泉&まことくん as ユウジ&小春

四天宝寺Aの2人がすごく良かったのでBは大丈夫かな…と思ってたけど杞憂だった!
むしろAよりラブかったかもw
いつか本当に事故起こるかもってくらい近かったwww
「OK牧場」のとこでお互いが必要以上に感じまくっててヤバかったw
また一味違う一氏と小春ですっごく良かったです~!

◆河原田くん as 金太郎

この子の金ちゃんは1秒たりともジッとしてませんw
いや~すごいわ…ベンチワークでもず~~~っと動いてました。
たまに芝居の進行を妨げてるんじゃないかと思う程に…
やりすぎちゃうかな?とハラハラもしました…(この心配は初代以来かもw)
けどそれがまた金ちゃんらしいと言われればそうなんですがw

◆Aと違ってたところ

・白石の「エクスタシー!」に対して四天メンバーが「ヒュー!ヒュー!」と囃し立ててました
(あのエクスタシーはやりたくなるw私もやりたかったw)

・ダブルス2でのユウコハ登場時のBGMにあわせて四天メンバーが「フー♪フー♪」と合いの手入れてました
(これもやりたかったw)

他にも一杯書きたいことあったけど忘れましたw
下関と岩手への交通手段も真面目に検討してしまった私はもう重症ですな(^^;
とりあえず凱旋は行くことになりましたが(笑)

テニミュ 四天宝寺 広島 ~5代目青学~

2009年02月18日 13時21分47秒 | 四天宝寺公演
見てきたよ~
青学5代目&四天宝寺B 広島公演!!!
いや~もうね…


5B愛しすぎるやろ!!!!!(≧▽≦)
惚れてまうやろ!!!!!!!(≧▽≦)


すっごく楽しかったです!
4Aも笑ったけどそれ以上に笑った気がする(笑)
長くなりそうなので今回は5代目青学の感想を先に書きます。

四天宝寺Bも勿論よかったのですが青学5代目が良かったのも大きいです。
特にそれが顕著に出てたのは


◆延山くん&林くん as 桃&海堂

4Aでは小春と一氏が目立ってたんですが
5代目は桃と海堂もすごくイイ味出してたんですよね~
同じセリフでも間や言い方1つで全然変わってくるな~という感じ。
桃の「だって千手観音だぜ!おかしいだろっ?!
って太字の部分が逆切れって感じでめっちゃ強く叫ぶんですよw
それだけで会場が毎回大爆笑でしたw

「ゼヒわれわれの軍団に…」

「断るっ!!!」


ってやりとりとか他でも前期公演は台詞のやり取りがテンポ速くてお客さんの
笑いが被ってしまって聞き取れないところがあったりともったいないな~と
いつも思ってたのですが5Bは大丈夫でした。笑いは間が大事ですね(笑)
※これ書いた時は大阪公演だったのですが4AのDVD見たら
セリフの間がちゃんとゆっくりしたテンポになってて「おお!」って思いました。

あとシンクロのシーンですが桃と海堂のシンクロの芝居が全然違いました。
2人一緒に同じ方向に前後に動きながら

桃「おい、これシンクロできてるのか?」

海堂「できてるんじゃないか…?」

桃「ちがうだろ?!こうじゃなくてこう(手を交差)なんだよ!!!」


と怒られ地面を蹴って悔しがる海堂www

2日目には桃と海堂がぶつかった時にラケットを取り間違えて

「なに人のラケット取ってんだ!ゴラァッ」

「なんでお前のラケットなんだよ!!」

ってやり取りがwwwこの二人も毎回芝居変えてくるから面白いですw
あとよくキャラを研究してるなってのが伝わってきました。
お互いの嫌そうな感じを出そうと色々と工夫してるなと思いました。
この2人の桃と海堂、かなりイイです!

あとね、感動したのが桃の
「たかさんは日本一のパワープレイヤーになる為に頑張ってきたんすから・・・」
ってセリフの後半がね…泣きそうな感じで言うんですよ…あれはキタ
いいね~延山くん!マッキーの桃も好きだけど延山くんのはまた違う桃でいい!


◆5代目不二as橋本くん
橋本君は声は古川君、シルエット的にはキメに似てます。
最初ずっと背の高い不二に慣れてたから逆に違和感ありましたw
初日昼は歌声がちょっと死にそうな(笑)不二でしたが夜はすごく良かったです。
でも二日目昼の不二のソロ、1番のメロディを盛大に外して焦った…
また死にそうな不二に戻ってた…
ガンバレと気を送ったら後半は持ち直してたけど(^_^;)
大丈夫かと思ったら夜はもっと絶不調でした…
ダンスは全然大丈夫なので歌を頑張ってほしいですね
あと演技も古川くんが熱演だっただけに余計に思ったのですが
もっとがむしゃらさが欲しいなと思いました。
台詞は熱いのにそれに続く歌が普通のテンションで歌うので
その違いにガクッ↓って感じでした(^^;
でもなんか庇護欲をそそるわ…タイトくん…小さくて可愛い

◆高崎くんas菊丸
高崎君の菊丸は永やんタイプですねw
なんか色々動くので目が離せないwww
ベンチワークで色んな小芝居してましたね~
表情もクルクルと変わるので本当に菊丸!って感じで良かったです!
あとタカさんの試合の早い段階で泣いててそれがまた可愛かったー!!

不二役の橋本君と並んでベンチに座るんだけどなんかイチャイチャしてたなw
不二のズボンの裾が捲れててそれを直してあげてたりとか
なんか楽しそうに話してたりとか…
座ると二人とも小さいから久々に萌える36ですた
彼らを見てそういや2~4代目で36コンビを感じるやりとりがあんまり
なかったことに気付きました


◆辻本くんas大石
私の大本命だった彼は期待を裏切りませんでした(笑)
今回は、試合もないし台詞も少ないからどうかな?と思ったのですが
存在感ありましたよー会場の笑いかっさらってましたよー(笑)
タカさんの病状を伝えるところは豊田君と一緒で普通なんですが
途中から正面を向いて怪我した場所を手で示して丁寧に説明するんですよ(笑)
で、銀さんに向き直って「いってあげたらーよろこぶよー!」ってすっごく
さわやかに、大げさに言うんですよ!黒いわー!www
あとリョーマを引止める時、袖から全速力で走ってくるんですよw
そこは毎回会場爆笑でしたw

彼の大石の魅力は「青学の母」って部分がすごく表現できているんですよね~
笑顔とか喋り方とか。。。
菊丸がカーテンコールでアクロバットを決めるんですけど
それを見ながら出てきた時にすっごい笑顔で拍手しながら出てくるんですw
なんか子供に「よく出来ました!えらいね~!」って感じで(笑)


◆リューキ as リョーマ
更に声が低くなってたw
リューキは見た目に反してすごく大人っぽいリョーマです。
そしてエロイ・・・エロいリョーマですw
新しいリョーマだよね~でも好きだ~私のツボ~

歌はたまに不安定だけど踊りはめっちゃ上手いです

特に無我の境地でのレーザービームはヤバイくらいカッコイイ
本家より上手いかも…と思ったくらい…
動きの止めがすごいビタッっと止まってカッコイイ!
これは皆かっこいいって言ってましたね~

◆新井くん as 乾
新井くんの乾かなり好きです!
顔もイケメンですが声が素敵ですね!
すごくよく通る声で滑舌もいいし説明係の多い乾役に合ってます!
でもって結構引き出しを一杯持ってますw
笑い方や言い方が毎回芝居がちょこちょこ違う。
なんか草太の乾みたいにキモさとかっこ良さのバランスがいいですね。
バッシーはただただキモい乾w←褒めてます!

◆乙紘くん as タカさん
乙紘くんは客席に飛んでくところ、全く後ろを確認せずに飛んでるんですけど…
あれ体は大丈夫なのかな?
テユくんはチラっと確認して飛んでたよね?
乙紘くんのタカさんもまたテユくんとは違うタカさんでしたね。
もうちょっと落ち着いた感じっていうか…。

◆馬場リョ as 手塚
私的に今回のダークホースは彼でした(笑)
手塚としてではなく彼の人柄に(笑)いや手塚としてもよかったですが。
千秋楽の挨拶が可愛かったんですよー

「後期公演からキャストによるお見送りがあるのですが
最初は正直緊張するしどうしていいか分からなくて不安だったんですが…
お見送りって…楽しいですね…(ニコ)」


ばばーーーーー!!!かわいすぎるだろっ!!!!!!!><

「皆さんが楽しかったです!と笑顔で帰ってくれるのを見て
もっと頑張ろう!て気持ちになりました。
っていうか逆にありがとうございました!」


ばばーーーーー!!!かわいすぎるだろっ!!!!!!!><

大事なことなので2回言いました。

とりあえずこれで私は完全に馬場の虜になりました。
見送りも本当に丁寧に応対してましたよ

◆ハモリ

これ、前も思ったんだけど同じ曲なのに聞いたことない音程が聞こえてきます(笑)
多分4代目は高音パートが強いのかな。(声質は皆低いんだけどね)
5代目は高音と低音のバランスがいいのでハモリが綺麗ですね。
あと桃と海堂の「俺たち武器用っすから~♪」って曲
出だしからハモってたんだけどあれ4代目もハモって歌ってた???

あ、でも一番最初の「one more step」の冒頭部分が本当に酷かったw
4公演みましたが…ここは課題ですね…。
あ、ちなみにマオが歌ってた高音パートは辻本くんが歌ってましたよ!

今回更に楽しかったのは5代目の全体のバランスがすごくいいせいかなと思っています。
どのキャラも満遍なく印象に残ってます。
それぞれのキャラの関係性は4代目よりも表現できてると感じました。
あくまでも個人的な感想ですが!

夏の氷帝戦で気になった5代目は今回の公演で完全に私の心を掻っ攫ってしまいましたw

あ~~なんだか長く語りすぎた・・・四天はまた後日。。。
でもとりあえず

佐々木様の白石はエロかっこいいです!!!!!!!!!

あの声はアカンやろ反則やろ…
なんか和樹の跡部を見た衝撃に似てます…。

帰ってから公演の余韻をこんなに引っ張っているのもすごく久々です。
実際今日の会社の朝礼で一気に現実に引き戻されてブルーだったのですが
公演の記憶が甦るとニヤニヤが止まりません(笑)

あ~凱旋どないかして行こうかな。。。

大阪 なにわ 四天宝寺~♪

2008年12月25日 23時43分50秒 | 四天宝寺公演
テニミュ四天宝寺かなり面白い!


小春はやっぱり噂どおり本物だった(笑)
けどユージ役の子もすごく上手くていいコンビでしたよ!

ただ個人的に白石が微妙か…も…
曲はすごくいいんだけどテンポが速いから歌うのに精一杯って感じだったし…
役的に美味しいはずなのに華がないというか…なんか足りない…。


リョーマと金ちゃんの野試合?の演出には度肝を抜かれました!
みんな思わず拍手してた(笑)
で…今回泣けるシーンがあるって聞いてたけど本当に泣いてもうた…

たかさんの試合で…(ノД`)・゜・。

テユテユやるやないの…・
手塚と千歳の試合も良かったわ~
大ちゃんの貫禄は異常やね…何回


手塚 かっけぇぇっ!!!!!!!!

と心の中で叫んだか(笑)
ショーゴの安定感も異常…。

そして今回はバッシーこと高橋くんがいい味出してるよ(笑)
今回かなり美味しいよ、乾(笑)

あと古川くんの不二がビックリするくらい熱演やった!

今回は青学にもちゃんと見せ場があって他校とのバランスがいいです。
前回の氷帝は見せ場が多すぎたよね…。

4代目がかなり成長してたし、青学好きは今回の公演楽しいと思う!


今回の楽曲はハモリや輪唱が多くてすごく綺麗でした

しかもまさかあの四天宝寺の歌とメインテーマを重ねてくるなんて…
ルドの三重奏以来のビックリでしたよ(笑)

構成も完成度高いし氷帝の初演の公演を見終わった時と同じ満足感がありました!
しかも今回は笑えるし泣ける…いい舞台やわ~


・・・・・・・・・・・・・けど2時間30分は長いわ!(笑)


これはリピーター増えるんじゃないかな