大阪公演 全2公演を見て来ましたー。
初見は正直に言って「うーん…」と思ってしまいました…。
それぞれのキャラがとても立ってて当て書きかな?ってくらい
キャストに役がハマっていてすごく分かりやすかったけど。
それぞれが色んな事情を抱えていていくつか問題が起こるんだけど
その問題が次々とあまりに都合よく簡単に解決していくので
全体的な流れとしてイマイチ盛り上がりが欠けてるというか…。
それぞれの登場人物がどうして最後その決断に至ったかの経緯が
あまり深く描けていないのでなんだか話が薄っぺらく感じてしまいました。
…と、まぁ初日は思ったんだけど2日目はかなり楽しく見れました。
初日に感じた消化不良気味だったとこも展開が分かって見てるから
それぞれの人物の思いとかもキャストの演技やその場面の意図を汲み取る様に見れたからかな…。
自分でもびっくりするほど楽しく見れたよ。
話を見てて思ったのがドリハイと同じ匂いというか…
あれも韓国の作品だったよね。大体韓流のドラマ見てると絶対に
金持ちの息子がいて親父と仲が悪いっていうのあるよね…(笑)
チョンガンネって独身男って意味らしいけど結婚しても
あの店で働けるのかな?って思ってしまいましたw
中屋敷さんの演出は見ててテンポ良いし面白いなー!って感じるとこも
沢山有りました。電話の演出とか看板が垂れ下がってくるとことか好きです(笑)
若い独身男を集めてお客さんの前で歌って踊ってパフォーマンスして売るって
よく考えたらすごい売り方だよね(笑)店長あんなにお人好しで良い人!って
感じのキャラなのに売り方は結構足元見てる感あるよね(笑)
完全にターゲット女性ですよね(笑)
しかもこれ本当に韓国でそういうお店があるらしいですね!びっくり!(笑)
それにしても和田くんの安定感素晴らしかった!
和田くんの魅力がとても生きていたし歌も想像以上に上手でした。
今回見てびっくりしたのが和田くん 歌うととてもいい声だなーと。
ミュージカルとかもっと出てみてもいいんじゃないかな?と思いました。
そして何より皆から愛される店長っていうのが本当にしっくりとハマっていました!
そこが成立してないと今回の話に説得力が無くなると思うので…。
ほんと良かった!あの最後に気の抜ける深呼吸が可愛くてすごい好きです(笑)
そして汰斗さんは本当にミュージカルが似合うなーと改めて。
今回 汰斗の歌声の表現の幅がすごい広がってたなと思いました。
いつもの透き通るような声以外にもがなるように歌ったり
ちょっと声色を変えてみたり色んな歌声が堪能出来ました。
私 二日目は最後尾で見てたんだけどそこまですごい響いてきたよ!
Dっこの中では本当に歌とダンスは頭一つ抜けてたと思います。
今までの舞台の経験が着実に彼の力と自信につながってるな~と。
演じてるチョルジンのまっすぐな愛らしさもすごく伝わってきて
可愛かったー!汰斗さん!!!!!ってなりました!
脱いだら筋肉バッキバキやったけどwwキャラとのギャップすごいwwwww
フォロワさんがバキや!って言ってて吹きましたwww
上半身裸で天使の格好して出て来た時はもう爆笑でしたw
筋肉ムキムキな天使www
あとねチョルジンとお母さんの電話のやり取りが泣けるって事前に呟きを見てたので
どう泣けるんだろう?って見ながら見たせいか途中「あれ これもしかしてラストで
チョルジンのお母さんはすでに亡くなってて妄想でお母さんと電話してるのかな…」
とかすごい深読みして見ていましたwなんか無駄に空元気なチョルジンにそういう
影設定あったら…とか思って見ていました(笑)
あとお父さん役のシーンが個人的にすごいツボでしたwww爆笑したwww
しかし乱痴気公演では汰斗が和田くんの役=主役をやったと聞いて本当にびっくり!
見たかったー!!!公演見てからはもっと見たい気持ちが高まって早くDVD!!><
ってなってます(笑)途中ヒロインの妄想シーンで和田くんがかっこよく現れて
すごくかっこよくキメキメに良い声で歌うのシーンがあるのですがあれって和田くんの
キャラやからこそ面白くて笑いが起こるんですよね。あそこを汰斗がかっこよく歌っても
笑いは起こらないと思うのです…どう演じたんだろうとすごい気になりました。
それ以外のシーンもどう演じたのかな?って思うとこ多々…w
スタオベだったらしいのでほんと気になります(笑)
っていうかナベは何故乱痴気公演もDVDにしてくれないの?
マグネットとかトランプは別verも出してるやん?なぜ今回は商売っけ出さないの?><
客演でヒロイン役の舞羽さんは宝塚退団後のお仕事だったのですね~。
さすがの歌声でしたー!ダンスもすごく綺麗だったー♪
イカの歌ですごい振付で踊ってると聞いて見たのですが本当にすごかった(笑)
三津屋くんはクールな役だったせいかダンスがすごく不二っぽかったw
しなやかで綺麗だった。近江くんの役がすごく本人に近いイメージでしたね。
普通の爽やかな好青年。しかしその近江くんに身売り設定だけでもガタタ!って
なったのに相手は女性とは限らないってフォロワさんの呟き見て更にガタタタっ!
てなった…(笑)観劇中は普通におばs もといマダム相手を想像していたけど
そういや明確な表現は無かったなーと…どっちでも確かにありうるなーと…w
まっきーの役はエリートサラリーマンだったのに脱サラしてチョンガンネに来た
という設定なのですが最初と最後のキャラの違いね!(笑)
人って吹っ切れるとたまに人格がガラっと変わることあるよね分かります(笑)
それにしても相変わらず大事なとこで噛むなぁ(笑)
まっきー、三津屋くん、近江くんの三人で歌うシーンはちょっとハラハラしましたw
なんていうかたまに音程が行方不明に…(^o^;)
千秋楽のカテコは一人ひとり挨拶がありました。
汰斗はカテコでちゃっかり次の優也やたっくんとの舞台の宣伝してたけど
その後はいつか出てほしい思ってた舞台クラブ7が控えてるからこれからは
安易に違う舞台行かずに資金貯めないとと思いましたがだいじょぶかな(^o^;)
汰斗に関してはテニミュ卒業してから決まる舞台はどれも出てほしい、
共演してほしい俳優さんと舞台に出てくれてるのでこれってほんとすごい事だよな~
と改めて思いました…。パニでしょ、アルターでしょ、優也でしょ…。
今度はマサともまた共演だもんね…なんだかマサと汰斗は不思議な縁があるね。
テニミュで対戦相手、アルターでは役を引き継ぎ、そしてまた共演…。
楽しみです♪
初見は正直に言って「うーん…」と思ってしまいました…。
それぞれのキャラがとても立ってて当て書きかな?ってくらい
キャストに役がハマっていてすごく分かりやすかったけど。
それぞれが色んな事情を抱えていていくつか問題が起こるんだけど
その問題が次々とあまりに都合よく簡単に解決していくので
全体的な流れとしてイマイチ盛り上がりが欠けてるというか…。
それぞれの登場人物がどうして最後その決断に至ったかの経緯が
あまり深く描けていないのでなんだか話が薄っぺらく感じてしまいました。
…と、まぁ初日は思ったんだけど2日目はかなり楽しく見れました。
初日に感じた消化不良気味だったとこも展開が分かって見てるから
それぞれの人物の思いとかもキャストの演技やその場面の意図を汲み取る様に見れたからかな…。
自分でもびっくりするほど楽しく見れたよ。
話を見てて思ったのがドリハイと同じ匂いというか…
あれも韓国の作品だったよね。大体韓流のドラマ見てると絶対に
金持ちの息子がいて親父と仲が悪いっていうのあるよね…(笑)
チョンガンネって独身男って意味らしいけど結婚しても
あの店で働けるのかな?って思ってしまいましたw
中屋敷さんの演出は見ててテンポ良いし面白いなー!って感じるとこも
沢山有りました。電話の演出とか看板が垂れ下がってくるとことか好きです(笑)
若い独身男を集めてお客さんの前で歌って踊ってパフォーマンスして売るって
よく考えたらすごい売り方だよね(笑)店長あんなにお人好しで良い人!って
感じのキャラなのに売り方は結構足元見てる感あるよね(笑)
完全にターゲット女性ですよね(笑)
しかもこれ本当に韓国でそういうお店があるらしいですね!びっくり!(笑)
それにしても和田くんの安定感素晴らしかった!
和田くんの魅力がとても生きていたし歌も想像以上に上手でした。
今回見てびっくりしたのが和田くん 歌うととてもいい声だなーと。
ミュージカルとかもっと出てみてもいいんじゃないかな?と思いました。
そして何より皆から愛される店長っていうのが本当にしっくりとハマっていました!
そこが成立してないと今回の話に説得力が無くなると思うので…。
ほんと良かった!あの最後に気の抜ける深呼吸が可愛くてすごい好きです(笑)
そして汰斗さんは本当にミュージカルが似合うなーと改めて。
今回 汰斗の歌声の表現の幅がすごい広がってたなと思いました。
いつもの透き通るような声以外にもがなるように歌ったり
ちょっと声色を変えてみたり色んな歌声が堪能出来ました。
私 二日目は最後尾で見てたんだけどそこまですごい響いてきたよ!
Dっこの中では本当に歌とダンスは頭一つ抜けてたと思います。
今までの舞台の経験が着実に彼の力と自信につながってるな~と。
演じてるチョルジンのまっすぐな愛らしさもすごく伝わってきて
可愛かったー!汰斗さん!!!!!ってなりました!
脱いだら筋肉バッキバキやったけどwwキャラとのギャップすごいwwwww
フォロワさんがバキや!って言ってて吹きましたwww
上半身裸で天使の格好して出て来た時はもう爆笑でしたw
筋肉ムキムキな天使www
あとねチョルジンとお母さんの電話のやり取りが泣けるって事前に呟きを見てたので
どう泣けるんだろう?って見ながら見たせいか途中「あれ これもしかしてラストで
チョルジンのお母さんはすでに亡くなってて妄想でお母さんと電話してるのかな…」
とかすごい深読みして見ていましたwなんか無駄に空元気なチョルジンにそういう
影設定あったら…とか思って見ていました(笑)
あとお父さん役のシーンが個人的にすごいツボでしたwww爆笑したwww
しかし乱痴気公演では汰斗が和田くんの役=主役をやったと聞いて本当にびっくり!
見たかったー!!!公演見てからはもっと見たい気持ちが高まって早くDVD!!><
ってなってます(笑)途中ヒロインの妄想シーンで和田くんがかっこよく現れて
すごくかっこよくキメキメに良い声で歌うのシーンがあるのですがあれって和田くんの
キャラやからこそ面白くて笑いが起こるんですよね。あそこを汰斗がかっこよく歌っても
笑いは起こらないと思うのです…どう演じたんだろうとすごい気になりました。
それ以外のシーンもどう演じたのかな?って思うとこ多々…w
スタオベだったらしいのでほんと気になります(笑)
っていうかナベは何故乱痴気公演もDVDにしてくれないの?
マグネットとかトランプは別verも出してるやん?なぜ今回は商売っけ出さないの?><
客演でヒロイン役の舞羽さんは宝塚退団後のお仕事だったのですね~。
さすがの歌声でしたー!ダンスもすごく綺麗だったー♪
イカの歌ですごい振付で踊ってると聞いて見たのですが本当にすごかった(笑)
三津屋くんはクールな役だったせいかダンスがすごく不二っぽかったw
しなやかで綺麗だった。近江くんの役がすごく本人に近いイメージでしたね。
普通の爽やかな好青年。しかしその近江くんに身売り設定だけでもガタタ!って
なったのに相手は女性とは限らないってフォロワさんの呟き見て更にガタタタっ!
てなった…(笑)観劇中は普通におばs もといマダム相手を想像していたけど
そういや明確な表現は無かったなーと…どっちでも確かにありうるなーと…w
まっきーの役はエリートサラリーマンだったのに脱サラしてチョンガンネに来た
という設定なのですが最初と最後のキャラの違いね!(笑)
人って吹っ切れるとたまに人格がガラっと変わることあるよね分かります(笑)
それにしても相変わらず大事なとこで噛むなぁ(笑)
まっきー、三津屋くん、近江くんの三人で歌うシーンはちょっとハラハラしましたw
なんていうかたまに音程が行方不明に…(^o^;)
千秋楽のカテコは一人ひとり挨拶がありました。
汰斗はカテコでちゃっかり次の優也やたっくんとの舞台の宣伝してたけど
その後はいつか出てほしい思ってた舞台クラブ7が控えてるからこれからは
安易に違う舞台行かずに資金貯めないとと思いましたがだいじょぶかな(^o^;)
汰斗に関してはテニミュ卒業してから決まる舞台はどれも出てほしい、
共演してほしい俳優さんと舞台に出てくれてるのでこれってほんとすごい事だよな~
と改めて思いました…。パニでしょ、アルターでしょ、優也でしょ…。
今度はマサともまた共演だもんね…なんだかマサと汰斗は不思議な縁があるね。
テニミュで対戦相手、アルターでは役を引き継ぎ、そしてまた共演…。
楽しみです♪