goo blog サービス終了のお知らせ 

BEAT MY LIFE

主に宝塚・青学5代目っこ☆・戦国BASARA・TMR・弱虫ペダル・戦国鍋・特撮等 我ながら雑食^^

テニミュ2nd 全国立海 感想。

2014年08月09日 22時37分13秒 | テニミュ2nd

8/6の大阪公演初日を見てきましたよー。

濃かったです…すごく濃かった…2公演分を1公演にまとめてるんだもの…。
濃縮されすぎててもう2幕終わった時点でお腹いっぱい!ってなった(笑)

でも「3幕一番長いですよ」って言われてマジデー?!ってなった(笑)
やっぱり初見は楽しく時間があっという間に過ぎたけどあれマチソワ
するのちと大変だね…おばちゃんにはキツイお^^;

そして1stと違うのは前回は歴代の積み重ねの上での集大成って感じでしたが
今回は小越リョーマを中心とした集大成っていう感じがしました。
ライバルズと戦うシーンなんかは全員小越リョーマと本当に戦ってるからね。

だからこそ。ライバルズのシーンが駆け足になったの勿体ないかなって…。
お芝居でやってた部分を歌で繋げましたって演出でしかも新曲で
歌い繋いでたのでカタルシスに欠けてたのが否めないかな…。

あと楽曲が今までのザ・テニミュ!って感じの曲調からより普通の
ミュージカルソングって感じのが多くて。だから逆に印象に残らないって
感想が多かったのかな~って思いました。求められてるレベルは
上がってる楽曲多いのにね!ほんと普通のミュージカルっぽかったです。

個人的にはマッチポイントに「僕は誰?」を混ぜてきてたのに鳥肌…!
あれすごい…!小越くんだから歌えるんだ!って思いました。

あと四天のあの短くて暗い歌とかw不二が手塚の事を語る台詞が歌と台詞で
構成されててすごいミュージカルっぽかったし矢田ちゃん上手かった~。
でもあれ2回いるかな…とは思った(笑)

ラストの四天→立海の鎬の繋ぎの雑さも気になりました^^;
あれもっとどうにかならなかったのかなw

全体的に各試合、曲やシーンが削られてるのに不二VS仁王だけ削るどころか
更に盛ってきてたのは一体なぜww既存曲が結構アレンジされまくってるのに
クローズドアイとイリュージョンだけは原曲のままなのなぜww

とか思いつつクローズドアイのイントロ聞いた瞬間自分でもびっくりしたんだけど
色んな思いがブワワワワッ!って甦ってきてイントロで泣いたよね…。
私自分で思ってたより汰斗ファンだなって思った瞬間…w

矢田不二くんのクローズドアイがものっすごい雄々しくて。
いきなりマックスで歌い出したので汰斗不二の歌声に慣れ過ぎてたので
ちとビックリしたw汰斗不二が儚く感じたw現役の時は儚いとか思った
ことないのにww星花火もだし力強い不二にこれは仁王負けても仕方ない感
すごかった。。。

くぼひでのイリュージョンは聞いてたよりも全然良かったですよ!
後半ちょっとキツそうなのと高音が辛そうかな~とは思ったけど。

イリュージョンと言えばあの後ろに出来た扉。あの演出すごいいいですね^^
すごいヲタ心つく感じでw上島てんてーの演出は毎回いつも楽しませてくれます。

真田vs手塚は真田が調子ノってる感が割とすごくてちょっと小物感が…w
絶対この後こいつヤラれるフラグ立ちすぎてた気がしますwww
兼ちゃんは濃すぎたので間が丁度いいねって友達と結論に至りましたw

乾・海堂vs柳・赤也戦が一番削られてた感あったかな…。
原嶋くんのデビルは動きがゾンビのようで怖かった…すごく良かった。
同じシーンでも違うデビルが出来上がってるのがすごいな~と。
あとは歌もうちょい頑張って~^^;

黄金VSプラチナペア。これはもうさーあの曲泣くよね。やっぱ泣くよね!><

試合の最後に菊丸が飛びついて股間がもろ大石の顔の前にくる原作に忠実なあれw
いっけい君のまりおの受け止め方がなんだか面白かったんだけどあれ毎回なのかなw
ものすごいお尻を支えてたww

あと印象に残ったのがブン太のウィンクね…15列目でも破壊力あったよ!
すんごいアイドルだった…///

リョーマと桃。思い出せ越前。これもやっぱ泣いた(´;ω;`)
今回はリョーマが思い出していく過程も混ぜ込んでいて。。。
前回は前後編で別れてたのが一本化したことによってすごく盛り上がってて
更に感動的に見れた気がします。小越リョーマの記憶喪失そうきましたか!
って感じで。全開の笑顔のリョーマ!かわいい!!座り方もお上品!!

リョーマVS幸村戦。神永君すごく良かった。前に小越リョーマに対して
どこまでラスボス感を出せるかな…って思ってたのですが良かったです。
ただ曲が減ったのと曲調が変わってしまったので魔王らしさは薄れて
しまったかもしれない…とは思いました。

あとリョーマが振り回されるシーンの振り付け演出がすごくなってて
ついつい小越くんに視線奪われがちになってしまった…^^;
しかしなぜ毎回リョーマの映像入れたがるのかww

そういや今回のラスト、とても立海ファンに優しく作られてるなって思いました。
前回は容赦のない終わり方と演出で今までのテニミュになかった厳しさだったので…。

リョーマと幸村の握手がちゃんと劇中にあることと(前はオンマイウェイであった)
ラストまで幸村が立ち去らずに舞台にいた事は大きいですね。
あのシーン、ライビュで幸村の表情をよく見たいと思いました。

そういえば優勝旗が無くなったのなんでなの?あれ地味にショックでした…。


そしてそして!森山栄治パパおかえりなさーい\(^0^)/
まさかメルパルクで!テニミュで!栄治さんをまた見れるなんてね!!!!!
良く考えたら不動峰以来じゃないかな…ルドはオリエンタル劇場だったし…。
栄治さんが台詞で「懐かしい感じがする…」って言った時嬉しかったなぁ^^

演技の上手い南次郎がなんだか新鮮でしたwそして思ってたよりも綺麗に
仕上げてきててね…。上島てんてーの良い意味でいい加減な感じがすごく
南次郎っぽくてハマってたんだな~とも改めて思い…。
お笑い部分も流石でした(笑)
千秋楽だけでいいから\知ってるかい?/ってやってほしいな…なんて(笑)


しかし全体を見てて思ったのが今回、両チームともベンチワークが
めちゃめちゃ少ない事かな…。1stの全国立海の時は青学だけでもどこ見ていいんじゃー!
状態だったのだけど今回ほんと全くそういった台本の行間を埋める芝居が
無かったなって…。試合展開に応じたリアクションを返すだけで…。
作り込む時間がそれほど無かったのかな…ってそこはちょっと残念でした。

以前は2つだったのを1つに+四天も全員ずっといるとかでもっとバタバタした
公演になってるんじゃないかなと思ってたけどすごく上手くまとめられてて
2ndらしい演出やアレンジも感じられて濃密な4時間でした。

あとはライビュ見れたらいいな。。。

そういやラストの曲で小越リョマがセンターに立った時、細っ!!ちっちゃ!
って思いました(笑)冬公演は龍輝ジャージがむっちむちだったからね(笑)

千秋楽最後まで皆さん誰一人欠けることなく駆け抜けていってください!
1st全国立海は色々ありすぎたので!(笑)

テニミュ2nd 全国氷帝 感想。

2013年08月17日 14時09分44秒 | テニミュ2nd
8/7 大阪初日を見てきました。
実を言うと1stの時の全国氷帝って流れに停滞感がある感じがたまに
あったのですがそういうとこをすっぱりと切ってきたな~と思いました。

あと1stのDVDが廃盤になってしまったせいもあるのかと思うのですが
曲が全然リストラされてなかったですね!

それにしても1曲めの THE TOP が流れてきた時に「キターーー!!」
って心の中で叫んだのですがそれと同時に初めて見た5代目の事を
思い出して勝手に目から涙が…(´;ω;`)

いや、ほんと自分でもびっくりしました。
大好きな5代目のデビュー公演なので懐かしく思うだろうな~とは
思っていたのですがTHE TOPで歌い踊る7代目に彼らの姿がダブってですね…。
やっぱり5代目のデビュー公演だったからかな~…なんかグッときてしまいました。

この事を呟いたら何人かのフォロワさんから「私も…」「私も…!」と
リプ頂いてあ~私だけじゃなかったんだなと…^^;

まぁ始まりはそんな感傷に浸りつつ新しい今の子達の青学や氷帝を
見て楽しみました。今回は1stの曲そのまんま残しつつハモリのラインが
すごく増えてて聞くたびに「おおー!」「おおー!!」ってなりました。
やーみんな歌上手いですね!「風と激流」はやはりハモりなくなってたけどw
いやでも乾役の子、歌上手くなってましたよね!^^

今回一番印象に残ってるのはやっぱりダブルス1ですね!!
なんですか!!あの神演出は!!!上島てんてーありがとう!!!!!
ちょっと噂には聞いていたんですよ。今回のダブルス戦すごいと…。

コンテナからの黄金のデュエットからの宍戸&鳳のデュエットで
お互いが築いてきたダブルスとしての絆を感じさせるあの演出と歌にはもう泣いた…!!!

いつも黄金の試合だと黄金がどうしてもクローズアップされがちなんですが
今回はちゃんと氷帝のダブルスもクローズアップされたシーンや歌があって。
鳳と宍戸さんも同じ時間、同じ熱さで駆け上がってきたんだよな~と思うと
どっちも勝ってー!。゜(゜´Д`゜)゜。ってなりました…。

何より前から思ってたのですけど黄金とのダブルス戦ってラリーが驚くほど
普通のテニスなんですよね(笑)なんじゃそれ?!っていう人間業じゃない必殺技とか
あんまりないですよね。全国立海の時もそう思ったのですがラリーの動線が美しくて
見入りました…。それ故に双方の選手がお互いずっと動きまわっての迫力のラリーが
ずっと続くので見ていてこちらも興奮します!


今回私は2列目のセンター上手よりで見てたのですがこれを至近距離で見る為に
ここの席だったんだ…(まがお)


って思うシーンがありました…。黄金の背中合わせで歌う時のいっけいくんの表情です…。

私、大石に初めて色気を感じました…!!!!!!(*´д`*)ハァハァ

なんですか!あの切なげな表情!!けしからん!!!もっとやってください!!!(土下座)

いやー…あの表情見た時ほんとびっくりしました…。
終わった後に一緒に見てた友達となにあれー!って大盛り上がりですよ!(笑)

まぁそこだけじゃなくていっけいくんの大石は見るたびに好きになっていってですね…。
危険だわ~と警戒しております…(笑)← 

まりおくんの菊丸もほんと初演の時に感じた違和感どこ?!ってくらい菊丸で…(*´∀`)
そういやまりおくんってちょっと一太郎と顔の系統似てるな~って思いましたw

あの5代目黄金がお花畑か!ってくらいイチャイチャしてたシーンね。
あそこも良かったな~(*´∀`)彼らの黄金ペアはそんな感じなんだね~って
こちらもお花畑見えるな~って微笑ましく見ておりました(*´∀`)

そういや不意に思い出したけど対抗するようにケンケンと瀬戸くんもあそこ
イチャイチャしてたな(笑)今回は1回しか見てないので桑野くん達が
あの時になにやってたのか見れてないや…。

あと印象に残ってるのは手塚のソロですね!!多和田くんのソロすっごい良かったー!!!
本当にいい手塚だな~と。感情を込めて歌っていてすごく聞き入りました…。
スクリーンの演出も短くなってて良かったw

不二のヘビレも健在でしたね♪矢田ラート綺麗だった~(* ´艸`*)
あと跡部とのハモりすっごい綺麗でビビリました!!
しかしこの曲、お家断絶のメロディのが身に染み付いてしまっていた私…(笑)

リョーマvs跡部戦ですがこれは私が感じたことですが青木くんの跡部…。
悪くないのにちょっと物足りなかったです…。何でしょう…板の上にいる
役者から伝わってくる「圧」みたいなものが全然無くてですね…。
2列目でそう感じるってことは後ろの方はもっとそう感じるのではないかと…。
多分小越くんのリョーマの迫力のがすごいから余計にそう感じるのかな…。

あのエンドレスラリーの時、小越リョーマはもう最初から最後までずっと不敵な
笑顔を浮かべながらラリーしてて対する跡部はどうなんだろ?って見たらすごく
必死な顔しててですね…後半の方は不敵な笑みを浮かべてましたけども…。
跡部よりリョーマの方が余裕に溢れてたな…。

小越くんてずっとやってきてるのもあってすでに全国優勝しそうなリョーマ
ですよね…。ちょっと全国立海戦での幸村戦の行く末を心配してしまった…。
小越リョーマより圧倒的な存在感を放つ事ができるかどうかってのがほんと
大事だと思うので神永くん、頑張ってください…。

ラストのリフレッシュの曲のハモリの美しさね…!!
あれシングルカットしてください!ってくらい良かった!!
何より青学のお弁当のシーンが可愛すぎて…!!!あの演出もすごく良かったな~^^
大石のお弁当可愛いね(笑)手塚最初卵のパック持ってるのかと思ってごめん(笑)←

あ、リョーマのバリカンシーン、滝先輩だったのだけどすごい面白かった(笑)
あそこ日替わりなのかな?^^

そういや、セイヤーの時にタカさんが不二先輩を肩に乗せたんだけど
矢田不二ちゃんって一切笑顔無いのねwwちょっと怖かったよw

ダブルス戦に大分やられたのでビューイングも行くことにしましたよ!
まだ大分先だけど(笑)

2ndテニミュ氷帝 8/21前楽

2011年08月22日 01時37分03秒 | テニミュ2nd
関東氷帝、私の最後の観劇となりました。  
今回は2階席でして2階席の楽しみといえば照明!だったんだけど
意外と普通でした…いつもどこか新しい演出に「おお!」ってなる
部分があったんだけどな…あり?

演出と言えば公演の本編ラストで幕が降りる時のポーズがさ…
皆一緒のポーズなんだよね…。

いつもそれぞれのキャストが自分のキャラがかっこよく見えるポーズに
すごくこだわってやってたやん?Wキャストでもポーズ違うかったやん?
そういうキャストのこがわりがすごい伝わってきてあの演出好きだったんだけど
今回なくてしょぼん…(´・ω・`)なんか物足りない…。



・大石のソロ前の「英二」って優しい声のトーンにドキドキしますた!
・3人でダブルスの最後のハモリは毎回上鶴くん頑張れ!とエールを送っています^^
・菊丸の「大石、ダブルスって大変だよね~」辺りの小関君のかつ舌に頑張れ!と(以下同文
・忍足が勝つんは「氷帝っ!」ってめっちゃ力込めてシャウト気味に歌ってて
 あまりの熱唱ぶりにびっくりした(笑)いつからあんな歌い方に変わったん?(笑)
・私的に忍足はそこまで熱くは歌わないかな…と思いました^^;

・シソン君のラケットがコートのネットにガツっと当たって倒れました!
・試合中にネットが倒れたのは初めて見たw自分が倒したから焦って起こそうとする
 シソン君だけど中々持ちあがらなかったよね^^;
・ベンチから助け来るかあのいつもネットを動かしてる子達が出てくるかと思ったけど
 誰も出てこず…。シソン君が起こそうとしてたから助けに出るタイミングを逸したかな^^;

・上鶴くんがちょいちょい大石のメモを読んでてその時は必ずポイント決まるので
 ちゃんと読んで参考にしてるんだなってのが伝わってきました^^
・氷帝校歌のソロ部分、今だにメロディーラインが掴めませんw頑張れとエ(ry
・青木君の跡部ソロの歌いっぷりがキャラ度を増してきてて感動。
・公演を重ねるごとにキャストに役が馴染んでいく瞬間ってあるけど
 それをしみじみと感じました。。。
・手塚vs跡部戦が終わった後、感慨深そうに座ったまま中々立ち上がらない
 跡部になんかすごい心打たれました…。


★スピーチ

今回は聖也と上鶴くんでした!この2人だと分かった途端
「お?!これはクオリティー高いんじゃないか?」とwkwk☆
大体こんな流れでした^^↓

上「どうも、跡部景吾役の上鶴…」

いやいや違うだろと周りからツッコミを受けてたww
跡部が「おい!」って感じで無言で指差してたwww地味な主張だなww

聖「千石清純役の聖也です」
上「え…そこは普通にやるの?」

俺やったんだから聖也もボケてよ!的にツッコむ上鶴くんww
で、やろうかってなってどっちが上手・下手に行くかでじゃんけんをする2人w
勝ったのは上鶴くんなのに「じゃ、おれこっちだからお前あっちな」と指示をする聖也に吹いたwww
上鶴くんは上手の階段に座り聖也は下手に一旦捌けました。

桃「ストリートテニス…なんで皆相手してくんないんだよ…」
千「あれ?桃城くん?」(と下手から登場)
桃「千石さん!どうしたんんですか?」
千「いや~亜久津とお好み焼き食べてたんだけど気まずくてさ…出てきちゃった^^」

ひどい…千石さん(´;ω;`)ww

千「桃城君はなにしてたの?」
桃「いや…いつもストリートテニスで皆先に帰っちゃうんで相談したいのに出来なくて…」
千「相談って?」
桃「俺、なんでレギュラー落ちしたんだろうって…ずっと考えてたんですけど…。
  髪型かな?と思ったけど俺、(手塚)部長みたいに染めてないし…。
  でも気付いたんです!おれ必殺技がダンクスマッシュとかジャックナイフとか
  全部飛んでるだけの技だな・・・って」

wwwwwwwwww

桃「で、千石さんってアクロバ得意って聞いたんですけど何かヒントになるかも
  しれないんでちょっと教えて下さいよ!」

会場沸きましたwwもちろん私もwwwでもこれ良く考えたら千石さんが得意って
訳じゃなくてただの聖也だったよねwww千石さんがアクロバやるのに何故か舞台を
降りて上手通路でみる桃になんでかな?と思って見てたら千石さんが華麗にバク宙した
瞬間後ろを向いてお客さんと喋り出す桃城www

千「ちょっとww見てなかったでしょ?」
桃「え?^^(と振り向く桃城)すみません!もう1回やってください!」
千「え~しょうがないな~」

と今度は華麗な側宙を披露!会場沸く↑

桃「すいません…もうちょっと重力に逆らわないやつでお願いします^^;」

今度は側宙に捻りが加わりました!更に会場沸く↑↑
そして今度は更に複雑な動きの混じった側宙に!!

桃「ここ地球ですか?」←www

そして最後は更にすごい大技!コークスクリューというのを披露してくれました!!
もう生で見るそのアクロバの迫力が本当に凄くって感動しました!!!

桃「えーもう一回おねが(ここでタイムリミットの音が!)…!いや俺やります!」

と華麗に前転しました(笑)あ~なんかこの流れ前の代で見たことあるな~(笑)

桃「でも前転しても髪は乱れない!(きりっ)」

って感じのスピーチでした(笑)
は~もう聖也のアクロバがこれでもか!って見れて嬉しかったです!
見ながら「聖也の岳人も見てみたかったな…w」と思ったのは内緒ですww


ハイタッチは誰かな~と思って見てたら聖也が飛び降りた途端上手端の通路を
走っていくのが見えて「聖也が2階に来る!!」とテンアガしました\(^O^)/
(私がいたのが2階上手だったので)そしたらキターーー!!!!!!

聖也とハイタッチして池岡君ともハイタッチ出来ましたあー!!
今回の公演で一番好きなのが桑野君と聖也の2人なので私は本望です^q^

2nd テニミュ氷帝 7/14

2011年08月14日 23時25分38秒 | テニミュ2nd
氷帝2回目、見てきましたー!

いやー輝馬くんの乾はほんといいね!歌もすっごい聞き入っちゃった!!
あんなに歌を朗々と歌う乾は初な気がするねw

そういや初日ね、実は三津谷の不二が完全に女子に見えてしまって(笑)
なんていうか演技とか動きが見ててなんかなよっとしすぎてるっていうか^^;
でも今日見たらすっごい男っぽい不二になってたから良かったーww

黄金の仲直りのシーンってないんだね…そりゃ記憶に残ってないわ(´・ω・`)
っていうかベンチで1回も黄金が隣同士にならない件(笑)

前から思ってたけどダンスのフォーメーションさ、2ndになってから
なんでその組み合わせ?!っていうの多くないですか?w気のせいかなw
菊丸と手塚が背中合わせになったり他にもええ?!っていうのがあったw

それにしても桑野くん、やっぱいいわー><
なんかもう1つ1つの台詞に熱があるっていうか…。


そして今日の日替わりは地味’s!!
やっぱり地味’sの安定感は異常ですね(笑)

タカさんに吹っ飛ばされた時後ろに倒れて直立不動のまま滑って行って
会場爆笑で拍手が起きましたwwwww

あ、拍手と言えば跡部のソロでキラキラストール巻いたらまた拍手起こってたww
そして跡部vs手塚戦の試合が終わって跡部が手塚の腕を上に上げた時も
拍手が起こってましたね^^


そして地味’sのスピーチのクオリティーがエクセレント過ぎたのでレポします(笑)
大体こんなかんじだったかと(笑)↓

【地味'sスピーチ】

小越「今日は誰ですか?」
地味「はい!」

と前に出ると会場沸きました!私も心の中でガッツポーズ☆(笑)
今回まじ見たい組み合わせで見れて嬉しいなー^^
着ボイスも宍戸さん、千石さんとGETできたし♪

では…と2人が上手と下手に捌けるので「え?」と思って見てたら
2人が手を叩きながら「どうも~~~~~パチ☆\\^▽^)(^▽^//☆パチ」
って漫才のように出てきて会場爆笑www立ち位置は上手に南、下手に東方です。

南「おれ南と~ひだり…かた?(と左の肩に触るww)」
東「左肩?!いやいや東方ね!!」
南「え?南の肩?(と今度は右肩を触るw)」
東「南の肩って…それは隣の駅だろ?!!」

会場(笑)*説明すると新大阪の隣駅は「西中島南方」という駅名ですw

東「っていうかややこしくなるからもういいよ!それにしてもすごく熱い試合だったよな」
南「ああ…本当に熱かったな…もうさシャワーの熱いのと冷たいのの調節が難しくてさ!
  熱い戦いだったわ~」
東「いやいやシャワーの話じゃなくて!」
南「っていうかさ!髪洗ってドライヤー使おうとしたらいきなり熱くてさ!
  あれ誰かがターボの設定のままにしてたみたいでさ!…あれはきっと滝さんだ!」

滝さん後ろで「ええ?!」ってなってるし他のキャストもすっごいウケてたwww

東「いやいや、あれはスピードガンだよ!!」
南「え?あれドライヤーじゃないの?滝さんすっごい髪の毛サラサラしてるじゃん!」
東「いや、あれはスピードガンだよ」
南「いやでも試合の後のシャワーってさ癒しだろ?ケガもしてたし…タカさんとか樺地とか
  あと手塚も肘を庇って肩に来てたじゃん!あれ?南の肩?」
東「もうそれはいいよ!wwややこしくなるだろ!!」
南「ああそういや大石も右腕使えないからって向日にとび蹴りしてたよな!」」
東「いやいや、あれは空想の存在って言うか…実際に表れてやってたんじゃないよ!」
南「え?あれしてないの?ま、そんな事より東方は…怪我するなよ…」
東「え…や、優しいな(///)」←www
南「肩をな」
東「また肩かよ?!!」
地味「ありがとうございましたー!」

もう会場は拍手喝さい!!!まぢまぢすっげー!って思ったwwwww
しかも時間ちょっと余ってたしwww本人たちも「ちゃんと2分以内で出来たね!」
って言ってた(笑)漫才ネタとかこれ大阪ならではのネタなのかな?
今回レポとか読んでないから分かんないけどもw

今回は日替わりスピーチは見たい組み合わせで見れてすごいラッキー☆
あとは前楽です!次は誰かな~^^

今日のハイタッチは池岡君ときなり君でした!
桑野くんはキター!と思ったら2階に行ってしまったww

2ndテニミュ 関東氷帝 感想。

2011年08月12日 18時49分37秒 | テニミュ2nd
*当たり前だけどすごーく素直に思ったままの感想です。あしからず。。。
 

行ってきました。やっと見れました^^

関東氷帝は3時間近い長さだけどそれを感じさせない面白さがあるね!
試合もまだ普通にテニスだしねww

1幕始め、いつもの「キュキュ」っていうテニスコートのSEが
無くなっててびっくり!あれないとやっぱ寂しいね…。

なんか2ndの氷帝公演はメインテーマも氷帝校歌も変わったせいか前回より
全体的に明るい感じに仕上がってましたね。1stのあの張りつめた緊張感
っていうか氷帝のクールらしさがないと言えばなかったかな~。
お笑い的要素も増えてたしww
特にタカさんと樺地の歌合戦は吹いたな~wwwばうばうwww

ネタバレで聞いてた黄金のあのデュエットはウルっとしました。
あの重なっていくハーモニーが本当に素敵だったな~・・・。
でも私がもっと泣いたのは自分でも意外でしたが「3人でダブルス」でした。
席がね5列目ってこともあって小関君達の表情が良く見えたのもあるかな。

もう本当に嬉しそうに楽しそうに3人が歌ってるんですよ!特に小関君!!
その姿を見てたら「2代目もこんな風に歌ってたな~」とかダブって見えちゃって。

同じメルパルクで、この同じ舞台で、同じシーンを見てるんだよな~とか思って。。。
なんかその時の空気感がまんま同じだな~とか思ってたら自然と涙がですね…

なんていうか大事な青学魂は脈々と引き継がれてるな~あ~青学ぅ~!
とかって思いながら見てたら涙が溢れてきて止まらんかったとです…(´;ω;`)
そういう風になった自分にもびっくりしたけど幸せな時間でした。
やっぱ青学っていいな、テニミュっていいなって思いました!

黄金のケンカのシーンが変わってましたね!でも仲直りってどこで
してたっけ?その辺りがあまり印象に残ってないんだよな…。
ベンチでは36が相変わらずラブラブでしたけどwビックリしたのが
1幕は手塚・菊丸・不二って並びで「え、菊丸間に入っちゃうんだw」
とかって思いながら見てましたw2幕は手塚・不二・菊丸だったけど
手塚と不二の間ちょっと空いてるんだな~とかって思いながら見てたw

リョーマと桃が乾のリストバンドの下りでお互いのリストバンドを
投げ合いっこしてましたw他の子もちょこちょこ遊んでましたw
ジローの恥ずかCを桃が海堂に「なんだよ?あのCって?!」って
腕をCの形にして訴えてましたwww
6代目のベンチワークは試合の展開でやってる動きを真似て
キャラ同士が遊ぶ…みたいなのが多いですね^^

和田君がすごく手塚らしくなってた!前みたいにフワフワしてない!w
手塚戦、すごくよかったです!たまにお顔が大ちゃんっぽく見えたり
一瞬だけど馬場りょっぽく見える角度の時があってビックリしましたw
大地を割る手塚ww面白かったwwあれ正面から見たいですww(やや私信)

平牧君の歌よかったー!さすがピアノがプロの腕前なだけあるよねw
歌だけじゃなくて大石の思いも伝わってくるものがあってウルっときた!
でもやはり長台詞でのセリフ回しがちょい気になりましたw
なんていうか抑揚の付け方とリズムが同じなので長いセリフだと
ちょっと棒読みっぽい感じに^^;w

トリオはあの冒頭のシーンが懐かしくって!
初代よりもキーが上がってたのがまた可愛いww

小越くんのリョーマはやっぱり動きとかがすごい龍輝に似てるw
ベンチでの座り方もそっくりww別に私、龍輝の影を追い求めてるとか
更々ないんだけどほんと似てるんだよな~ww
そして相変わらずそつなくできる子でした^^

で、今回初登場の新しい氷帝!聞いてたほどピヨピヨした感は受けなかったかな~w
公演を重ねて良くなってたからなのか予め聞いてたせいかは分かりませんが(笑)
でも初見は前すぎてダンスとか動き全般的なものはじっくり見れてないので
その辺は次回じっくり見たいと思います(笑)

跡部役の青木君は本当に初舞台か?ってくらい堂々としててすごく
ナルシストな感じが出てて歌も結構上手いしめちゃ跡部っぽかったです。
なんか歴代の跡部を足して良いとこどりしたバランスの良い跡部様
って感じで。チームの中で突出したカリスマってよりもすごく
チームメイトとの距離感が近く感じる跡部様でもありましたw
あともうちょい俺様的なオーラ=Sっ気が出るといいね!w

そういやジローが不二戦で戦ってる時に跡部の膝にいきなり座るんだけど
そこで青木君はめっちゃ爆笑に近い笑い方を素直に出してらっしゃって(笑)
顔を反らして隠すとかしないんだねww跡部的にあれはどうなんだろう?
って思いましたw

跡部のソロでキラキラのストールを巻いた瞬間、会場爆笑→うわああ!!って
感じて拍手が沸き起こりましたwwwまだソロ歌ってないのに拍手が巻き起こるとかww
初めて見ましたwwwwww大阪のノリの良さよwww
本人はすごく歌いやすかったかと思いますwwwすごい振り切って歌ってて良かった!
曲はまた新しいネタソングでwゼウスとか言ってたのと「ルーララー」が衝撃的w
マイミクさんが「最初聞いたとき歌詞忘れたのかと思った」って言ってて
爆笑しましたww確かにwww

忍足は氷帝校歌のソロで跡部と宍戸を引き裂くように両手を広げて
歌いだしたのが面白かったwwwあそこだけ曲調違うし歌上手いしでwwwww
なんか顔が植原たっくんに似てるな~って見てたら友達はマモに似てると
思ったらしいwwwwwそれってwww共通点1個しかねええwwwww

勝つのは氷帝歌い終わった後ガクトの頭をお兄ちゃんみたいな笑顔で
撫でてて可愛かったー!wwなんていうか犯罪の匂いのしない忍足でした^^
ダンスがんばってw

岳人役のシソンくんはアクロバット頑張れ!って感じでしたね^^;
「菊丸の中途半端なアクロバが~」というセリフが逆に彼にとって
ちょっと重いかなっテユー…可愛いけどもっと生意気な感じが出ると
いいかな~と思ったりらじばんだり…

ジローのともるくん!ちょー可愛い!!でもってちゃんとジローっぽかった!

そして初登場の滝!正直やっぱりそんなに出番ないんだけど彼がいる事に
よって宍戸さんとのあの曲が出来たんだからそれだけで存在意義が私には
ありました!(笑)

そしてあたくし、公演見る前から「宍戸先輩」に惚れるかもしれん的な予感が
あったのです…だって安定感に定評のあるひまわりの子と聞いて←(笑)
そして先に見た子達から「宍戸めっちゃいいよ!」って聞いてて
「あ、これは絶対ヤバイな…」と思ったけど・・・・・・・・・・


 予感的中でしたあああああああああああああー!!!(;∇;)/~~


なんですか?歌上手いし演技上手いしダンスも上手かった!
滝との試合で歌があるんですけどもうその歌始まった途端私のこころを
がっつり持っていかれました!!!歌いながらキャラの演技が出来てて
すっごい熱いんだよね!もうそれに惚れた!!!ww
なんていうか見た目ケンケンに近くて演技は村井君に近いよねw
村井君よりもオラオラ系が強い気がしたかな?

試合中コートで鳳の子に作戦を伝える時に鳳の背中に手を回して
話し始めた時は「手!手の位置!」と男らしい宍戸さんにガタガタ
したのは内緒です^^←

跡部のソロの時もいきなり宍戸さんが跡部の周りで華麗なダンスを
踊り出した時も ええ?!!!↑ってなりましたwww
今回の宍戸さんチーム内のポジション的に上にあがってない?w

しかし気が付いたら私は歴代宍戸にハマってる気が…歴代宍戸の安定感よ…。

そしたらハイタッチの時に宍戸さんが来たんですよ!!なんとー!!!
私が一緒に見てた友達に「宍戸さんキタ!」って言ったら私の手を
取りハイタッチさせようと私の手を上に上げさせてきました(笑)
幕間に私が「宍戸さんヤバイ!!」と騒いでたから(笑)

私通路から3番目だったし今までハイタッチを求めたこともなく
眺めてる派だったので「え?え?!いいよいいよー!><」と慌てて
手を降ろしましたです(笑)そしたら宍戸さんこと桑野くんが私達
のいる通路横で止まってくれてこっち見てすごい笑顔で手を振ってくれて
おおお!!!(///)となってたらハイタッチしてきたので手を出しちゃいました(笑)

私の2nd 初ハイタッチは宍戸さんでした ありがとう(;∇;)/~~(;∇;)/~~

舞台上ではずっと怖い顔だったので笑顔とのギャップが眩しいね(;∇;)/~~
2ndになって初めてのトキメキ到来です…(´;ω;`)笑
私的に顔が地味なのも高得点です笑←


そしてゲスト陣!もういきなりの登場が聖也でハワワワ!!!><
ってなってたら通路挟んでいたお客さんがもっとハワワワ!!!ってなってましたw
聖也の千石って普段は「てへぺろ☆><」って感じなのにキメる時に垣間見せる
本気の表情がすごい良くってそのメリハリのある演技がすごい好き!
今回もそういうとこがありました。

裕太はなんかちょっと大人になった感じがしましたw

大阪初日の日替わりゲストは陳ちゃんと廣瀬!!
私別に腐的な意味で興味はないけどこの2人のビジュアルのバランスは
すっげい好き!!!wwwしかも2人とも役ハマってるしね^^
2人が出てきた瞬間会場から軽く悲鳴が聞こえたのは笑ったけどww

私の席が前列下手寄りってのもあってすっごい陳廣率高かった^^
なんかもう廣瀬が陳ちゃんに見せる笑顔が全開すぎてww
ちょうど延長線上にいた私はおこぼれを預かりましたwかわゆすww
そして1分間スピーチもこの2人で私は思わず心の中でガッツポーズ☆
でした(笑)珍しくレポるぜ(笑)

◆1分間スピーチ

2人の出会いを一緒に2人で語るっテユーね(笑)

廣「オーディションの最終選考で出会ったんですけどオーディションって
  素の状態だと誰がどの役受けてるのか分かんないんですけど陳しゃんは
  もう見た瞬間分かったんですよ!」

もうナチュラルに「陳しゃん」呼びな廣瀬に会場ザワザワしてましたwww

陳「僕は正直オーデの時は廣瀬の事全く覚えてなくて初めて認識したのが
  パンフ撮影の時。楽屋入ると先に廣瀬がヘアメイクして座ってて・・・」

と突然その時の様子を再現し始める2人www廣瀬が楽屋の椅子に座って
パフでお顔にファンデーション塗るパントマイムをしてましたwwwそこに
陳ちゃんから近づいていって「あの…もしかして相方役の…」って声かけると
慌てて廣瀬が椅子から立ち上がって「あ!はじめまして!」「はじめまして!」
とヘコヘコする2人wwwってそこでチッチッチッチ!って時計の音が鳴って
終了しましたwww途中で終わってしまったけどその再現がなんか初々しくて
面白可愛かったですwww

初日のキャスト感想はこんな感じかな。。。

で、こっからちょっと公演を見て素直にえー?!って思った感想です^^;

1stの演出に固執しすぎてる感があってそれが逆に構成をおかしくさせてたかな
ってのがあって残念に思いました。そしてネタバレで「あいつこそが~」が
あったと聞いた時点で「やっぱそうなったか…」とテンション下がりました。

まーここは「1stの名曲や名シーンを生で見聞きしたい!」って思う人もいると
思うので色々意見はあると思うのですが…。「do your best!」聞きたかったとかね。

個人的に全体の印象として1幕「面白い!」 2幕「おお!・・・ん?んん???」
ってなりました^^;

1stでは3幕構成の頭の曲として氷帝校歌2があったけど今回は2幕構成。
なので途中で急に氷帝の校歌2があったのが?ってなる感じでした^^;
しかも2番を足しただけで前回みたいに伴奏が豪華verになったとかいう
印象はなくただ2番が追加になっただけといった感じで…。
手塚と跡部の交差した後、手塚が残ったまま校歌2なのも?って
なってしまいました^^;

そして手塚戦まではすっごいお芝居的にも盛り上がってて良かったん
ですけどリョーマvs日吉戦…どうしてあーなったんだろう…。
東京初日に書いた通り一番変わるんじゃないかな?って期待してた
リョマvs日吉戦。
もっとじっくり試合を描いてくれるのかな?って思ってたよ(´・ω・`)

リョーマと日吉の試合、お芝居の部分欲しかったな…。
でもこれについては「あいつこそは~」を入れるとできないか…。

あの曲はあまり動けない柳リョマだったからこそ用意された曲と構成だと
思ってたので2ndでここは今の現キャストに合った構成でより良く盛り上げる
つくり方にしてほしかったな…っていうのが正直な感想でございます。。。

前回のを見た時に試合をじっくりやる機会がなくて河合君ちょっと
可哀そうかなと正直思ってたこともあったので…。
六角戦の通とでそれは果たされたわけだけど。
立海冬公演でも龍輝と圭ちゃん試合してるし。

おごたん、あんなにできる子なのに…。日吉役の子も余計に印象がぼやけた感が…。

そして「あいつこそは~」をやるならやるでそれはいんだけどなんか演出が
納得いきませんwwwなんであんなに軽くなっちゃったんだろ?^^;
なんであんなドリライみたいなメドレー曲な展開にしちゃったのだろう?
あれがドリライだったらキャー!だけど全体の芝居の流れとして盛り上がりに
欠ける演出というか…。削らずにちゃんとやり切って欲しかったな…。

前回のように試合の行方を両校がベンチで固唾を飲んで見守る演技を
曲に織り交ぜながら2人の試合を皆の歌で盛り上げていくっていう過程が
ラストを「マイベストテンション」にしちゃったせいでそこまでの
盛り上がりを途切れさせてしまったよね…。

やったー!勝ったぜー!って感じではなく歌が終わってはい終了…みたいな…。
なんていうか全体を通しての一番最後の盛り上がり=クライマックス感がない…。

そういや手塚を送り出す歌みたいな新曲が突然始まったのもびっくりしたw
あれ歌う前にちょっと説明的なお芝居部分があった方がよくない?w
原作知らない人?だよねw知ってても突然すぎてちょっとびっくりしたよwww

前は夢をつなげ2で「俺がいない間もお前たちで繋いでおいてくれよ」って
感じでうまい事繋がってて今更ながらに良くできた構成だな~と思ったり。。。

でもこれは前回と比べてしまうから出てしまう感想なんだよね~><
どうしても2ndは1stから見た人とそうでない人で全然感想が違ってきちゃうよね。
こればっかりは仕方ないかな…。意識して比較するつもりで見てるんじゃなくて
やっぱり一度見たものの公演の再演になるわけだから自然とそういう感想に
なってしまうというか…。2ndは個人的にどうしても2回目以降の観劇の方が楽しめる
傾向にあるかもしれない…うう…。

ま、そんな感じの初見の時点での私の感想です。。。

テニミュ ルド吹 初日 感想。

2011年04月28日 02時10分07秒 | テニミュ2nd
前回の不動峰公演の時に私が書いた感想


「もっと新しい魅せ方をしてくれると思ってた」

って書いたと思うのですが今回はこの新しい魅せ方ってのを
すごく感じられる公演でした!


公演ごとにあるテーマ曲が新曲でしたね!
しかも青学だけで始まるのではなくていきなり3校出てきて
「おおおー!!!↑↑\(^O^)/ 」ってなりました!
1曲目からガツーンと新しいテニミュの世界に持ってかれました!

しかもまさかの南がセンター!!!!!\(^O^)/ \(^O^)/
い…いいんですか?(笑)ちょっと動揺したぜ(笑)

あと、いきなり手塚が激しく踊り出した時は吹きましたwwどうしようかと思ったwww
和田くん頑張ってたwwとにかくいきなり3校同時で歌うのでどこ見ていいのやらww
キョロキョロしてしまったwww

とりあえず「うぉおおおおお~~~~」っていうと「365日」っていう歌詞が
あったなっていう記憶しかありませんwwこの「うぉおお~」っていうのがまたw
このちょっとダサい感じがテニミュだな~って思いましたww

あとルドルフの振付が!!!なんか氷帝みたいでしたけど?www
次回の公演の氷帝の振付がどうなるのか楽しみですねwww
そういやもともとこの2校は雰囲気が似てるチームなのでルドの校歌を初めて
聞いた時「え?氷帝どんな曲くるの?」って思ったのを覚えてるなw

でもすごく良かったー!もっかいじっくりルド校歌見たい!^^

@ルドルフ

観月がなんかオカマっぽい喋りにwwんふっvを自分なりに作ってきたのは
分かるけど普段の喋りまでずいぶんとカマっぽいwww最初戸惑いましたけど
幕間のバラの衣装を見てる辺りで慣れてきました\(^O^)/ ww

赤澤がバカ澤じゃなかった\(^O^)/ ww
なんですか?!あの爽やかでかっこいい赤澤部長は\(^O^)/
特にアンコールの笑顔は反則です!!><

ダーネこと陳内くんはさすがの一言でしたwww
いやーもう持ってくね!ベンチで仰向けにこっち向いてる時はもう
私のフォーカスあなたしか見えないだよww卑怯だw
おかげでリョーマvs裕太の試合、最初全然見れなかったよ/(^O^)\www

その横で立ってる金田役の祥太郎くんが手を前で組んで穏やかに立ってて
今にも「いらっしゃいませ!^^」って言いそうでww
「店長2号だ」って思ったのは内緒です/(^O^)\ww
校歌の時にね「部長の背中越しの勝利」っていうとこで赤澤の背中を示すフリが
あってそこがハッとした!感動した!あの振付いい!!(´;ω;`)
祥太郎くんの金田も誠実な雰囲気が出ててほんと金田!よかったよー!

廣瀬くんは…やっぱり可愛いね(´;ω;`)(´;ω;`)
あの髪型が奇跡的に似合う…(´;ω;`)
陳内くんとのやり取りもすごくダブルスしててよかったよ~
ぜひ六角にも出て下さい(笑)←

成弥くんは…なんていうか年相応な裕太という感じ?
感動したのがハンディハンドを兄弟で交互に歌うとこ!!
あれ超良かった!!!歌詞もすっごい合ってる!!!

黄金の大石ソロのイントロかかった瞬間鳥肌ざああああああああ!!!!!!
そしてすぐさま英二が「へい!やったね!」って歌い出した時には

復活はやあああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!

ってなって吹いたわい/(^O^)\wwwwww
あれもうちょいなんとかならんかったのかな?
ワンクッション何か入れてほしかったわ/(^O^)\

最後の「どんなピンチの~」は2人一緒に歌っても良かったよねw

今回、桃海と黄金の同時進行のとことかまではよかったのに
その後のリョーマvs裕太はわりと前回と同じ感じであっさり目な感じ。
あ、でもリョーマソロは難しくなってたw
最初小越君間違ったのかと思ったよねww

そして私は 不二vs観月 の試合展開が気になりました。
前回が良かっただけにここもうちょっと丁寧に描いてほしかった!!!><

個人的に2校同時の弊害がここに来てた感じがしました。
どうしたって駆け足になるのは仕方ないけどここが特に足りない気がした…。
アンコール前にあったその歌いらんからここにもっと時間裂けばよかったのに…
と思わずにはいられなかった…。
きっと一幕に詰め込むからそうなったんだよね…ううん…しかし勿体ない…。

それにしても三津谷君は笑うと顔怖いよお~/(^O^)\ww


ドリームメーカーは手塚ソロになって良かったな~と思いました。
歌詞的に手塚が歌うのが自然だな~と。
でもあそこで青学レギュラーが対戦してるの原作読んでないと
なんでこの組み合わせでラリーしてんの?ってなるよねww

あと黄金のコンテナシーンがまさかここでモノローグ的にやるとは…
「全国大会NO.1」を声なしでちょこっとだけやってましたね…
ここは初代と5代目が被ってなんかウルっときたわい。



@山吹の感想

まず…山吹の校歌!!!おめでとうううう!!!!!(´;ω;`)
最初「行くぜ」を歌いだしてあれ?と思ったらば…最後の最後に!!

きたあああああああああああああああああああああああああ

ってなったよねwwちょっとウルっとしたよww

千石役の聖也くん、すごい千石だったー!
あとアクロバットすごくてビックリww
千石のソロがあったのがすごい良かった!!!
彼は山吹の華だと思うのだけどソロが何故かなかったよねww
すごく千石らしい歌でした^^

室町役の小野くん!試合がないのがほんと残念だよね。

そして地味’s!!!
やっぱりソロ?で持って行ったねww
振付もアレンジもすごい変わってて最高だったww
あのスローになるとこ面白かったなwww
相変わらず照明を追いかけるのねwww

途中、赤澤と金田が出てきてワンフレーズだけグッコン歌ったりと楽しかったww


太一役の玲弥くん!演技上手いね!
特に亜久津に最後語りかけるシーンは本当に良かった!
素晴らしく壇くんでした!背伸びないといいな~ww

亜久津役の岸本くん。ジュリと清水君を足して2で割った感じ!w
すごい良かったけどもっとラリーの動きをヘビっぽくというか
のらりくらりというか不気味な感じがもっと出て来たらもっといいな~って思った。

やっぱりリョーマvs亜久津はいいね!
最後の勇気vs意地がかかった時はなんか自然と涙出た…(´;ω;`)




今回、新曲の合間合間にワンフレーズだけ1stの曲が入ったりと
色々と変化に富んでてそのバランスが非常に良かったです。
1stの時にこうすれば良かったのにねっていうとこもあったし。

ラリーの演出も前と同じとこもあったけどかなり変化してて前回の公演と
ダブって新鮮味に欠けるとかそういうのが一切感じなかった。
むしろテニミュの底力を感じた!ただ、だからこそ!!!
良かっただけに思わずにはいられないのが


 これが1校ずつの公演だったら…!!!!!


っていう事です。本当に心からそう思った!!!!!
こんな風に新しく生まれ変わったルドルフと山吹の公演をそれぞれじっくり
作ってもらってそれぞれじっくり楽しみたかったです!!!><
あー勿体ない。。。

しかしなんだかんだ楽しかったですよ!!
今回始まる前から予感がして4公演取ってたんだけど正解だった(笑)
じっくり楽しみたいと\(^O^)/

青学の感想がないのは私が他校ばっかり見てたせいです。。。
すみませぬ…何回か見た後に改めて書きたいと。。。
あ!でもこれだけ!アーチがちゃんと6代目仕様(6本)だった!!!
なんでこれ前回出来なかったのかすんごい謎\(^O^)/ www