
11月29日撮影 中山法華経寺
参道の日だまりで毛繕いしていたショーちゃん。
写真を撮っていたら、一言「ニャ」と挨拶してくれました。お邪魔しました。
シロちゃんは相変わらずフェンスの中でお昼寝中。暖かいところをよく知っていますね。
風も来なくてぬくぬく、気持ちよく眠れることでしょう。
そんなシロちゃんのそばで、祖師堂の足場の解体工事が始まっていました。
屋根の上の足場で作業している人達がいます! 命綱も無しで、すごいですね。
(シロちゃんは写っていないけど手前左側にいます。)
この日は始まったばかりの解体工事でしたが、今はすっかり片付いているそうです。
ハスの葉が抜かれて、広々とした龍王池にカルガモが2ダースほど。多くは池の端に身を寄せていました。
マガモは2羽いて、どちらもオスですが、
こちらは非繁殖期の羽の色になっています。頭にわずかに緑色が残っていますね。
遠寿院参道の紅葉は一週間前に比べると赤みが増したように見えます。
しばらく訪れていませんが、今頃はもう落葉してしまったかな?
シロちゃんもショーちゃんもおひさまに当たりながらのお昼寝、平和で可愛い姿ですね。夜はどうしているのだろうと心配になります。。お寺の改修工事も終了でしょうか。
祖師堂の工事現場は、まだフェンスの中に、資材と小型のクレーン車が残っていましたが、今週中には片付くのではないでしょうか。お寺はお正月の準備が始まっています。今年も残すところあと半月。早いですね。