goo blog サービス終了のお知らせ 

吾妻さくら病院

院内の活動やイベントをお伝えします。吾妻の魅力やさまざまなでき事もご紹介します。

吾妻さくら病院 地域連携室

2024-05-31 13:57:49 | 日記・エッセイ・コラム
こんにちは、吾妻さくら病院地域連携室です。

すっかり暖かく過ごしやすい季節になりましたが、雨も多くなり梅雨が近づいているのを感じます。

最近ニュース等で良く目にするのが「カメムシ」の大量発生のニュースです。カメムシ、嫌ですよね。触るとなんとも言えない臭いを出して暫く臭いに悩まされる群馬では「ワクサ」とも言われるあの虫です。

カメムシは暖かいところを好み、日の良く当たる窓辺や網戸。干した洗濯物についています。昨年今年と大量発生していますが、カメムシの寿命は凡そ1年~1年半と言われ大量発生した翌年も大量発生するケースが多くあります。カメムシはハエやゴキブリ等と体の造りが違うため通常の殺虫剤が効きにくいという特徴があります。

最近はカメムシ専用の殺虫剤も多く出回っていますが値が張る物も多い様です。そこで便利なのがハッカ油スプレーや唐辛子剤などカメムシが嫌がる忌避剤です。100円ショップ等で材料が購入でき、カメムシが集まる所にまくだけでカメムシの発生を抑制する事ができます。

【ハッカ油スプレーの作り方】
材料:ハッカ油、水、無水エタノール
作り方:水、無水エタノールを100ml程度とハッカ油10~20滴を混ぜる

以上です。簡単ですね。
ハッカ油は苦手でなければ洗濯物に使う事もできます。気になる所にシュシュッとまいてカメムシのストレスを予防しましょう。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吾妻さくら病院 放射線課 | トップ | 吾妻さくら病院 薬局 »
最新の画像もっと見る

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事