ハレルヤ!  喜び、喜びおどろう

聖書のことばを中心に、2019年12月から、あふれる思いをブログにまとめています

明日から英会話を始めます

2023-04-03 23:06:54 | 日ごとの生活

何年振りでしょうか。英会話を始めることにしました。

何を聞かれるのかしら。どう答えたら良いのかしら。

先生は教会のアメリカ人の宣教師で、日本語がとても上手なので、心配はないです。

こんな会話をLINE英語通訳を利用して、準備しました

あなたの趣味は何ですか
What are your hobbies

私は散歩に行って植物を見ることが好きです
I like to go for a walk and see plants

花がいつ咲くか、花の後、どんな実がなるのか
When will the flowers bloom
What kind of fruit will come after the flower

そんなことに興味があります
And that's what I'm interested in

花を育てていますか
Are you growing flowers

植木鉢に3種類ほどの植物の苗が植えられている鉢をネットで購入して、並べています
I bought and arranged pots with about three kinds of plant seedlings on the net

2008年4月

---------------
初めて知った言葉
seedlings 実生の苗木、若木、苗木

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たとい外なる人は衰えても  金のなる木

2023-03-25 09:29:12 | 日ごとの生活

へブル人への手紙の説教を聞き直していて、へブル12:16,17の説教の後、献身への招きがあり、講壇の前に進み出て牧師から祈られたことを思い出しました。2008年11月で、離れたところの実家に行って3年目のことでした。

当時の私は、主日礼拝だけかろうじて守りながらも、平日は実家で身勝手な生活をしていた時のことでした。そのことをすっかり忘れていたのに、神様は覚えておられて、恵みとあわれみにより、9年の田舎での生活の後、教会のある街に帰って9年目に、今一度、神に、神のみわざ、教会に献身するようにと導かれました。

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

「聖なる者とならんとて 主、我らをば召したまえば、
聖なるものを追い求めて 俗なるものと手をば切らん」

ある集会の初め、みことばが読まれる時に、すぐ隣のテーブルにポットのお茶を運んで来て、それがこぼれました。その方と私の隣に座っていた方は、急いでテーブルを綺麗にされるのを見ましたが、私は、その瞬間に、たとい私の大切な洋服が濡れることになっても、聖書から目を離さない、マルタになるまいと決心したのでした。

 

「勇気を失わずに」という話の中で、 「 ですから、私たちは勇気を失いません。たとい私たちの外なる人は衰えても、内なる人は日々新たにされています。」コリントへの手紙第二 4章16節 が引用されました。

 私の身体は確かに老化して来ていますが、落胆させられることなく、日ごとの祈りとみことばによって聖霊に満たされますように。そして、主に仕える熱心が与えられ続けて、最後の一息まで神に賛美と感謝をささげることのできる生活へと、深められて行くことになることを願います。

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

「主を待ち望む者は 新たに力を受けてのぼる。
走り疲れず 歩みてうまず 鷲のようにのぼる」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強くなりなさいは受動態の命令形 きぶし

2023-03-22 16:25:14 | 日ごとの生活

4月から半年間の英会話教室に申し込んで来ました。

24回で6万円 一回で2500円しますから、年金生活にはかなりな出費となります。

 

早速、英語の自習を始めようと、今日、子供達と親御さん達に語られた言葉を英語で調べてみました。

Ⅱテモテへの手紙

 2:1 そこで、わが子よ。キリスト・イエスにある恵みによって強くなりなさい

私のもっている聖書では、強くあれという感じ
King James Version
2:1 Thou therefore, my son, be strong in the grace that is in Christ Jesus.

捜してみたら、受動態で訳されている聖書もありました。強くされていなさいという感じ
American Standard Version
2:1 Thou therefore, my child, be strengthened in the grace that is in Christ Jesus

 

受身で強くさせられる状態を続けなさいという訳の方が嬉しい。
イエス・キリストを信じる信仰によって、強くしてくださる方の恵みを受け取りましょう。
受動態であることを知っただけでも、プライスレスpricelessの知識を得た気持ちです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝、嬉しいこと、喜ばしいこと 小葉の三葉躑躅

2023-03-20 09:01:32 | 日ごとの生活

神様に感謝する思いがあふれて
神様にもっと近づいて、霊的な交わりを持ちたいと願い
ざわつく心を静めることの必要を感じていて
そんなこんなで、しばらくぶりにブログを開いた。

こばのみつばつつじ

・教会で、一人の役員の入れ替わりがあった。詳しいことは全く知らない。知る必要もない。神様がまた一人、立派な信頼できる方を立ててくださったことに感謝します。

・信徒総会がほとんどの方が会堂に、またはZoomに入られた。長時間、各リーダーの報告がなされ、すべてがスムーズに承認されて感謝。

・遠隔地会員のご夫妻が、1年半ぶりに来られた。音楽の賜物が豊かな方で、早速礼拝で奏楽をし、また讃美についての楽しい講習会?を催してくださったことを感謝。聖歌隊員とかその他、様々な交わり会が持たられているそうで感謝。宿泊する部屋を私が準備させてもらえて感謝。

・明日はその遠隔地会員の方と、高齢者メンバー3人とでお花見に行けることを感謝。

・主日説教からはっきりと警告と励ましが与えられて感謝。日本語でも英語でもわからない仮定法・接続法が3回も繰り返されていることを示されて、説得させられたことが感謝。

・ずっと関係の難しかった息子が、私の部屋に一泊してくれたことが感謝。終活をちゃんとして置くようにと忠告を受けたことを感謝。

・何年も前の説教がアーカイブに残っていて、再び聞けることが感謝。へブル書の説教が12章まで聞き続けることができて感謝。

 

 山茱萸 さんしゅゆ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びくともしない家を建てる

2023-01-09 07:49:14 | 日ごとの生活

詩編
 1:2 まことに、その人は【主】のおしえを喜びとし、昼も夜もそのおしえを口ずさむ。
 1:3 その人は、水路のそばに植わった木のようだ。時が来ると実がなり、その葉は枯れない。その人は、何をしても栄える。

エルサレム近辺の乾燥した地の下には、見えないところで地下水が流れている地層がある。
そこに植えられた木は、根を下へ下へと伸ばして、そこから水をくみ上げ続けて
時が来ると実を結ぶ。
それが、昨日のルカの岩の上に土台を据えて家を建てる人と重なりました。


ルカの福音書
 6:48 その人は、地面を深く掘り下げ、岩の上に土台を据えて、それから家を建てた人に似ています。洪水になり、川の水がその家に押し寄せたときも、しっかり建てられていたから、びくともしませんでした。

家は問題が起こってもびくともしない確かな家を建てるという目的は、ただ建物を建てるだけではない。その家で健全な家庭生活をし、子育てをし、また人を招いて交わりを持ったりする目的がある。

岩とは、変ることのない神のみこころ、救いのみわざ、聖霊の導きだと思えて来た

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする