goo blog サービス終了のお知らせ 

ヌマジぶろぐ

【広島県広島市】沼田自動車学校の公式ブログです

『みんなで 歩行者事故ゼロ プロジェクト』って???

2021-06-15 | 歩行者事故0プロジェクト

みなさんこんにちは!!

ヌマジ一緒に学ぼうの会
『みんなで 歩行者事故
ゼロ プロジェクト』担当です。

今回私たちは・・・

『みんなで 歩行者事故
ゼロプロジェクト』って
どんなプロジェクト?  

をテーマに投稿していきたいと思います。
いったいどんなプロジェクトなのでしょう?
まずそこから少し掘り下げて
お伝えできたらと思います。

それではいってみましょう!

ではまず・・・ 


Q1
なぜ 『みんなで 歩行者事故ゼロ
プロジェクト』ってできたの?

令和元年、広島県内の
交通事故で亡くなられた方は75名と
5年前(平成26年)の117名と比べ
大きく減り、現在も年々減りつつあります。 

しかし歩行中に亡くなられた方は
35名と過去5年前から横ばいで
推移していました。

そこで・・・ 

歩行者が巻き込まれる事故を
減らそうと令和2年、広島県警察では

『みんなで 歩行者事故 ゼロ プロジェクト』

を始動させました。 


では次に・・・ 


Q2
具体的にどんな活動をしているの?

広島県警察では
取り締まりや歩行者事故抑止の
 交通安全教育・活動
上向きライトの活用などの広報啓発活動
ゾーン30の整備
など 歩行者被害の交通事故を減らすため
日々推進されています。

ヌマジでは
みんなで知って!
みんなで気をつけ!
みんなで取り組む !

を合言葉に地域の交通安全センターとしての
役割を果たす為、教習所が持てる交通の
ノウハウを還元しております。

また教習車や送迎車へ
プロジェクトテッカーを貼り付け
ステッカーを見た県民の皆さまにも
行者保護について考えて頂き
1件でも歩行者事故が減るように 

みんなで歩行者事故ゼロプロジェクト
を推進し応援し、活動しています。






Q3
なぜ ヌマジは 『みんなで 歩行者事故
ゼロ プロジェクト』推進し応援して
いるの?

このプロジェクトが始動した年
安佐南区では相次いで歩行者に
よる死亡事故が発生しました。

これにより広島県警察は 管轄する
安佐南警察署をモデル署に指定。

この状況に我々沼田自動車学校は
『Cheer for Our Town
 いつまでもホームタウンを応援します
方針に掲げ、安佐南警察署と力を合わせ
このプロジェクトを推進し応援をする
ことを決意しました。

沼田自動車学校はこの取り組みを
評価頂き令和3年の2月に広島県警察
本部交通部長 より感謝状
頂くことができました!!





では次に・・・ 

 
Q4
プロジェクトが始動してからの成果は

令和元年は県内で歩行中の事故で
亡くなられた方は35名

でしたが

プロジェクト始動した令和2年
県内で歩行中の事故で亡くなられた方は
28名(7名減少)という結果になっています。

我々が教習していても・・・

信号機のない横断歩道で歩行者が待って
いると一般ドライバーさまもまって
光景をよく見かけるようになり
非常に喜ばしいことだと感じています。

しかし、今なお多くの尊い命が交通事故で
失われていることに変わりありません。

これからも引き続きこのプロジェクトを
推進し応援してまいります。


これから私たちの担当では
『歩行者事故ゼロ』 を目指し
私たちでもわからない交通の謎や豆知識
など交通に関することをあらゆる視点から
引き続き深堀りして皆さまに発信して
いきたいと思います。

よろしくお願い致します。



最新の画像もっと見る