goo blog サービス終了のお知らせ 

万券のジーコ

アラフォー金融マンの競馬ライフ

鳴尾記念

2004年12月11日 17時21分29秒 | 重賞予想のコーナー
11月27日の京阪杯では、出走した3才馬5頭全てが掲示板独占という出来事が起こった。今年の3才馬が強いのか、古馬陣が情けないのかはさておき、このレースにも強豪3才馬スズカマンボがエントリーしてきた。
 初の古馬相手の朝日CCでは斤量53kgとはいえ、上がり33,7の切れ味を見せ快勝。菊花賞でも内容の濃い6着と、古馬一線級の見当たらない今回のメンバーでは鉄板か?
 対する古馬陣のエースは、朝日CCで53kgのスズカマンボに対して58kgでハナ差の2着だったヴィータローザ。その後も毎日王冠、天皇賞秋と強敵相手にマズマズの内容、得意の阪神に替わるのはプラス材料で、良馬場なら逆転可能。
 ダンツジャッジ、古馬全滅の京阪杯6着馬、一応古馬最先着。ウォーニング産駒にしては距離の融通性あり、ただし2000mは距離長いか?(1800・2200mはスタミナいらず、1600・2000mはスタミナ必要。したがって2200mの勝鞍のあるダンツも2000mはキツイ)
 サクラセンチュリー、1600万条件馬だが、阪神実績は無視できない。
 シャーディーナイス、理想の叩き2戦目、春のレース内容は重賞級。要注
 マイソールサウンド、距離微妙も実績上位馬、秋の惨敗続きもGⅠだけに、ここでは無視できる。
 トレジャー、マイル中心で使われてみたり、一転して2200~2500m路線に矛先を変えたり、落ち着かない。意外と2000mベストの可能性もある。お買い得馬?
◎ヴィータローザ
○スズカマンボ
▲シャーディーナイス
△トレジャー
×マイソールサウンド


中日新聞杯

2004年12月11日 01時17分58秒 | 重賞予想のコーナー
 プリサイスマシーンは昨年の覇者、それ以降全く勝って無いが、強敵相手の善戦が目立つ、直近2走、毎日王冠4着、マイルCS5着は走破時計からも非常に優秀。ここに入れば文句無しの実績といえる。しかし、ここはあえて狙いを下げてみたい。確勝を期してここを択んだ陣営の気持ちも判るが、GⅠ5着馬だけに同じ週に阪神で行われる鳴尾記念に挑戦して欲しかった。手薄なメンバー相手に目先の1勝という意図が見えすぎである。過去にもこのパターンで断然の実績馬がローカルの重賞で思わぬ不覚をとる、といったことは数多く繰り返されてきた。
 本命はアンフィトリオン。福島記念では8着だったが、勝ち馬とはコンマ2秒の僅差、前々走の京都では強烈な末脚で突き抜けた。流れが向けば望みあり。
 その他では、中京巧者エーティーダイオー。同型が多いのがイヤだがトウカイアロー、ニシノサブライムの関東逃げ馬陣、ナイトフライヤーは10戦連続マイル戦に出走している為、マイラーのイメージが強いが、1800mも4戦2連対と悪くない。
◎アンフィトリオン
○エーティーダイオー
▲プリサイスマシーン
△トウカイアロー
×ナイトフライヤー
注ニシノサブライム 

朝日杯FS

2004年12月10日 00時36分03秒 | 重賞予想のコーナー
 1番人気は過去10年で9連対、勝負どころで不利のあったクリスザブレイヴ以外はきっちり連対を確保しており、軸馬としての信頼度は高い。
 しかし、今年はどうだろう?どちらが1番人気になるかは疑問だが、ストーミーカフェもペールギュントも両馬とも不安はある。前者は札幌2才Sからの直行で、やや間隔に開きがあり、しかも逃げ先行型の脚質も坂の在る中山では有利に働くとは思えない。後者は東スポ杯は2着に敗れたものの内容は濃かった。問題は勝ったデイリー杯、京都と中山では求められる能力が全く違う為、京都競馬場で魅せたあの強烈は末脚は中山では再現は不可能。また2着止まりも可能性あり。
 スキップジャックは相性の良い京王杯2才Sからの臨戦、血統的にも距離延長がマイナスになるとも思えず、有力候補。心配はここ2戦が後方からの競馬だけに、直線のゴチャつきによる不利や前が塞がり脚を余すシーンも・・・うまく捌けば1着もある。
 穴、マルカジーク。条件戦あがりでOPは初、強敵相手に未知数だが、SS産駒ながら母はスピード馬、マイル向きの血統構成。前走の内容も強かった。
 シルクネクサス。マルカジーク同様、強敵とは未対戦。ハミを変えてから強い2連勝と内容が一変、父グラスワンダーもこのレースの勝ち馬で、もし勝てば親子制覇の話題付き。
 エイシンヴァイデン、マイネルレコルトは実力的には狙えない事も無いが、過去10年で前走連対を外している馬の台頭は無く、強くは押せない。あっても3着までか?
◎マルカジーク
○ペールギュント
▲スキップジャック
△ストーミーカフェ
×シルクネクサス
注エイシンヴァイデン