goo blog サービス終了のお知らせ 

アクティブチームメソッドコンサルタントの日記

経営者や経営に関わる方々との出会い・気づき・学びを書いていきます。

復活します!

2009-10-28 07:04:01 | 私事
しばらくお休みをいただいてました。

私のライフワークである「アクティブチームメソッド」の研究に没頭しておりました。

組織の活性化について、経営手法や心理学といった範囲を越えて、

もっと何か出来ることはないかと考え続けています。

今、ある研究会で経営者の人間力とは何かを議論しています。

もう数ヶ月になりますが、未だ形式知的なアウトプットまで至らないところでもがいています。

11月になれば研究発表の場もありますので、ご興味のある方はご連絡ください。


さて「考える」つながりで写真を添付します。

誰だか分かりますよね。

長野の山村で出会いました。


西郷さんと初対面

2009-09-11 07:23:50 | 私事
西郷さんと初対面しました!

といっても上野公園にある西郷さんの像のことですが、

東京に来て十年以上になりますが、上野公園自体初めてでした。

これから毎月一回は行くことになりそうです。

最近、南洲翁遺訓を読んでいたこともあり、

感慨深いものがありました。

ところで西郷さんが連れている犬の名前、ご存知ですか?

ツンというそうです。

先日、ある方に教えていただきました。

維新の立役者に思いを馳せながら、自分も頑張っていきたいと思います。



起床時刻を一定にする

2009-09-05 07:08:43 | 私事
私の起床時刻は毎日4:15です。

遠方への出張があるとき、無いときにかかわらずです。

この時刻だと、スケジュールの変動にかかわらず起床時刻を変更する必要がありません。

よって一日のリズムが作りやすいと感じています。

一定の決まった時刻に起きるという習慣は、始めて何年にもなります。


また、朝は生産性がよいことは間違いありません。

創造力が必要な仕事は出来るだけ早朝にこなすことがよいと思います。


ところで、そうは言っても崩れそうなときがあります。

どうしても仕事が夜遅くなってしまう時などです。

でも経験上、起床時刻を決めておくことは一時的に睡眠時間が少なくなったとしても、

有効だと考えています。

ここに改めて有言実行で継続していきたいと思います。

最近、多忙です

2009-08-28 18:07:44 | 私事
数日、更新できないでいました。

書きたいことはいっぱいあるのですが。。。

最近、様々な仕事を受けて多忙を極めています。

しかし、こんな考え方で頑張っていこうと思っています。


1+1<2 ⇒ 仕事量は単なる足し算ではなくて、時間の深さの使い方の工夫で何とでもなる。

睡眠時間は絶対に削らない。必ず6時間は確保する。

睡眠時間は、神経上にある情報の整理整頓の時間・無駄なストレスのお掃除の時間として捉えています。

翌日の仕事の効率を鑑みれば、経験上6時間睡眠が最適です。


よって、まだまだ仕事をこなすことができます。


義務ではなく、やりたい仕事が山ほどあります。

正直、時間が足りないのですが、何とか効率を上げていきたいと思います。




今日はツキの良くない日?

2009-08-23 18:17:41 | 私事
今日は、些細なことかもしれませんが思い通りにいかないこと、思わぬ無駄な出費などが、3件も発生してしまいました。

具体的なことは割愛しますが、

このようなことは短期間に連続するものですね。

でも今日という日、必ずしも悪いことだけではなくて、じっくり振り返ると良いこともあったことに気づきました。

思わぬ悪い出来事が重なってしまうと、一日の全てを「悪い」で平準化してしまうのは良くないことだなと思いました。

一日を細かく分けてみていけば、悪いこと・良いことが不連続で起こっています。

因みに今日のバイオリズムを分析してみました。

決して悪い日ではありません。

良いことを引き寄せれるようにプラスの気持ちでいたいと思います。