goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡県の遠州掛川らーめん好きずら?2

主に遠州・掛川で食べ歩いてるらーめんの紹介です。

東京ラーメンショー2016 中京麺人会(麺屋白神、麺家 喜多楽、麺座 かたぶつ、あらき軒)

2016年11月03日 | 東京

今日は東京ラーメンショーへ。

 

毎年なんとなく来ていますね。

今回も一幕に行こうかなと思いましたがあまりにも無謀なスケジュールだったので止めました

二幕へ友人と。

駐車場にもすんなり駐めることができて祝日は空いているのかな。

 

開店前とはいえ、行列はまばら。

数年前がこのイベントのピークだったのでしょうか

 

朝食はまずはこちらへ。

かき氷かよ

昨年はメッチャ混んでいたのです。

でもね、よく考えたら朝一は空いているはず。

思惑通りすんなりと。

 

こちらもラーメンチケットで買えます。

店主もいて、「今日は混むかなあ。」なんて話をしてました。

安心してください、福の神の自分たちが来たらめっちゃ混みますよ

結局、なんとこの日は気温がぐんぐん上がり、通常の10倍の売り上げだったそうで。

 

秋色かぼちゃキャラメル

人気ナンバー2だそうで。

このかぼちゃ餡が甘すぎず自然の甘味で旨いんです。

キャラメルもまた甘すぎずこれまた好み

氷もさすがさらさらで良いですねえ

昨年出店していた静岡の有名ラーメン店主に「東京ラーメンショーでオススメの店は」と聞いたら「かき氷です。」と答えてくれたことを思い出します

 

愛知県のブースへ。

麺屋白神、麺家 喜多楽、麺座 かたぶつ、あらき軒のコラボです。

すごいですねえ。

たとえばこのお店同士が愛知のラーメン店でコラボしたら、ものすごい行列ができますよ

でもね東京ラーメンショーだとすんなり。

 

一度右側に並んでから食券を渡して注文を聞かれるスタイル。

そして左側に移ります。

この辺りのやり方は各店舗のやり方に任せていますね

「2012東京ラーメンショーで会場を突き抜けた行列の1杯をリメイク!」

だったんですね。

そのときはイベントには行っていたものの食べてませんでした

 

純系ですか。

昔、名古屋コーチンを使ったなんて愛知のラーメン店を見て愛知の方が、「絶対にこの値段で名古屋コーチンを使っているわけない。」と言っていたのを思い出しました。

それほど純系は高級だそうで。

 

名古屋コーチンの味玉と炙り焼肉まで。

焼肉に惹かれましたがスルー。

だって「やなぎや精肉店」知らないので

 

純系名古屋コーチン麺 ~炙り焼豚スペシャル~

見た目はシンプルです。

でもね、東京ラーメンショーではこうしたラーメンが旨いんですよ。

まずはそのスープを。

濁りのない鶏のスープはまさにすっきり。

思ったよりもあっさりしたコーチンのスープ

ただやや物足りない感じ。

ひいき目ではなくて、静岡県のラーメン店で提供している丸鶏や名古屋コーチンのレベルの高さが分かりました。

煮干しと秋刀魚は全国レベルだと思いますが、丸鶏も案外そうなのかなあ

 

具は味玉、チャーシュー、ねぎ。

チャーシューは炙りで香ばしく。

 

麺は中細のストレート。

これが旨い

つるんとなめらかな麺で好きな麺ですねえ。

麺が勝っている印象でした。

スルッと完食。

1杯目としてはあっさりでした。

 

本日の一言

「行列的にはなかなかの人気でした。」



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。