深海生物研究者の日常

思いついたときに思いついたことを書きます

しんか6500公開整備

2013-08-20 22:57:33 | 日常,つぶやき
日曜日にしんかい6500整備生中継(リンク)イベントがありました.

しんかい6500は母船横須賀とともに世界一周調査航海の最中であり,その途中整備の為に一時帰国した様子をUstreamとニコ生で放送しました.
この世界一周の途中,6月22日にカリブ海の世界最深熱水域の潜航調査をニコ生でライブ中継をし(ニコニコアカウントがあれば今でも観れます),今回はこの報告会という意味もありました.

今回のイベントは前半と後半に分かれていて,前半は公募抽選で選ばれた30人のしんかいレポーターが,しんかいの整備風景を見学し,その様子をSNSにあげたり,学校で発表したりするという内容.後半は整備上からのニコ生.

私は前半の航海整備のときに,世界一周航海で採集した生物等の解説員として参画しました.

まぁ前置きはこのくらいにして,深海ブームですね.とは言っても,実際ブームなのでしょうか?私に関わる人というのは,深海関係者,深海マニア,多少なりとも生物や自然が好き,な人たちなのでその人たちの声が大きくなっただけなのか,これまで興味のなかった人たちが興味を持ってくれているのかはよくわかりません.
関係のない人まで虜にするのがスターよってばっちゃが言ってた.

まぁでも1年前よりも深海の話題が多くなっているのは確かですよ.
もちろんその背景には最近NHKで放送されたダイオウイカとそのダイオウイカをフィーチャーした国立科学博物館の深海展があります.
そこにニコ生とサメが続きました.そしてそれに合わせて全国各地の水族館等が深海特集をやっています.

まさに計画通りに作られたブームなわけです.

で,このブーム遅くても年明けには終わるでしょう.そのときが大切な気がしています.うちの広報の方達もその辺りは気にしていると思います.
興味を持ってくれた人の一部がいつでも気軽にアクセス出来るような媒体で,より研究を身近に感じることが出来るようなことが出来たらいいなと思っています.
(ほら,むし界隈とか,最近では菌界隈がざわざわしてますよね).

JAMSTECは組織が大きいからフットワークが重くなってしまうんですよね(と勝手に思っています).
こういうことについて,研究アイデアと同じように,evernoteにつらつらと書きなぐっているのですが公開していくことにしました.

ちなみに私は今回のしんかいレポーターイベント,全然満足していません.もっとこう,中の人とレポーターが密に絡み合って,えぐいことをぐいぐい聞かれてそれがネットに配信されるみたいなものを想像していたので.なんというか説明する人,聞く人になってしまいました.要はより詳しい一般公開になってしまったのです.質的にいつもと変わりがなかった.せっかく30人という少人数で,それを15人ずつ2班にわけて,それぞれにオペレーション関係者と研究者がついたのに,もったいなかったです.