goo blog サービス終了のお知らせ 

 * 齋菓子 * Ruwam --Vegan&Vegetarian sweets + cake

店主旅人のVegan喫茶 滋賀県の小さな菓子屋【Ruwam】
since2008 (12~3月は冬季休業です) 

湖の国

2010-10-25 | ルワムおやつ

Ruwamも気がつけば三年目に突入し、
いろんな方々とつながったり、関わらせてもらったり
するようになりました。

お菓子はいろんなジャンルと絡みやすいのか
ほんといろんな場面に登場させてもらって光栄です。
出産から仏事まで(笑)

夏が終わり、涼しくなるとぐっと食欲が増します。

この秋は、チーフのサプライズに、ダイスキナひと満載の結婚式に
孫へのバースデーに、なかなか買いにこれないという遠方のファンのかたにと
いろんなおやつ、焼きました。

サプライズは なぜかワタシまでもがドキドキしてしまう、という。
いやーほんと。光栄です。

皆さんがいろんなタイミングで「そうだ!ルワムだ!」
と 思ってくれると思うと
めっちゃ嬉しくなります。感謝感激です。

あ、最近「感涙」というコトバも存在するのだと知りました。
嬉しすぎて涙ちょちょぎれるというニュアンスなんだろうなー。

      

そして、いま焼きあがりホクホクのが
明日納品の「湖の国サブレ」。

シガを愛する人たちの、湖の国を創るプロジェクトで配られます。

麻の実いり。 

やっぱ琵琶湖のフォルムは、めっちゃかわいいなーー

 

 

ではまた!

 

 

 


あいもかわらず

2010-10-24 | ルワムおやつ

タイムリーには程遠いワタシのお話です。が。
いつも読んでくれてる方、ありがとう。

新作、菊菜のサブレを焼きました。
しかーーし、アップが遅すぎて・・・
今週ですでにほぼ売り切れつつあります

すんませんーーまた焼きます!!

 

菊菜の苦味を生かしたおやつ・・・を作りたかったのです。 菜っ葉のおひたしを作りつつ、思いついたこのお菓子はゴマの香ばしさがポイント!!かなー

いつも来るお客さんは、新作にめざとい
嬉しいことです!

 

こないだの休日。
Naohaちゃんがやている5人展にいってきた。

 
そこが家屋だということを忘れてしまうくらい
生命を感じずにはいられないほど、光を放つもの。
やどったもの。たちがいた。
コトバで表すのは難しい。。。

おもしろいひとたちがいすぎて
おなかいっぱいでしたよ。

 

余談。

目の前に置かれたこれ。
なにかこう、、、アケビ系の実だと思って

「この素材なんなんや!!
焼き菓子に使ってみたい謎のフルーツやなー
怪しいぜー」

 

と心中で思っていたら、

和菓子だった。 (しかも 有名処の。)


ワタシ的にはけっこうの衝撃。

横にいたmaisには冷ややかな視線を投げつけられたけど(笑)

 

実っぽかったって!!!!!

 

 

 

 


朴アート祭を終えて・・・秋

2010-09-26 | ルワムおやつ

 

 

月曜日、祝日。ほっこりカフェ朴のアート祭に出店してきました。
のんびりおしゃべりして、おいしい朴ごはん食べて
ライブも楽しんできました。

子どもらがいっぱいいて
あきちゃんあきちゃん言うてくれるのが
こそばゆく そして 嬉しい日であります。

お菓子くれるひとというのは コドモゴコロに
インプットされやすいようです(笑)へへへ

 

 

夜。赤紫ギャングスのライブ。


男前ボーカル・織田画伯。ツマ子はカホン。
ステキ夫婦。
サックスのはるちゃん、ギターたなパンク(中国帰り)、
ウッドベースくぼちゃんとかっこいいメンバーであります。

 

そして夜もふけたころ・・・平山ケンタさん、ラキタさんのライブと続いてゆきました。
ご、豪華やった・・・・

平山さんは10/11のSpiralでも ライブしてくださるので
とても楽しみ。日本人ちゃうやろ!!って思わずいうてまうくらい
すっごいカッコイイ声。しびれます。

 

 

翌日は睡眠補給をして、元気回復!

いただいた焼きサバ寿司がおいしかったので
それをお菓子にしてみました。
(注:サバは入っていません)

おいしい鯖寿司の余韻を楽しみつつ、
ほうじ茶を飲んだとき)の時間。をおやつにして
再現してみました。

 

 

突然やってきた今週の秋。
食欲も復活。減った体重も一瞬で逆流したであろう
今週。新たに いろんなスイーツ、誕生です。

豆系、お茶系、いろいろと。

 

 

   『 つ 』

 

 


山で音楽とご飯

2010-09-07 | ルワムおやつ

日曜日はHFP、ハッピーフォレストに行ってきました。

今回初の出店&高取山。
いいねーキャンプ場。わくわくします。

暑かったけど、夏休みがまだまだ続いてる!
(山だからかな)みたいな気分でした。

今回はVeganスコーンいろいろと焼いていきました。

音楽ききながら 
いろんな人とおしゃべりして
会いたかった作家さんたちにも会えて
おいしい珈琲とパン食べて
緑のハンモックでリアル豆ずきんして
山探検して・・・・・

楽しかったー!!!

 

 

オクラとキャベツのシチューと悟さんのパン。
疲れた体にスープはいいねー

今日はスープ!という感じがした夜でした。

HFPの皆さん、ありがとう。
あっという間に過ぎた一日でした

 

 

 

 


エジプトスープ

2010-09-02 | ルワムおやつ

今回の戸松さんお野菜には
モロヘイヤが!!!

オクラとか納豆とかのびーる系は無条件にすき。

エジプト料理の定番、モロヘイヤスープと
トマツさんに教えてもらったレシピで
ぶっかけ冷やしうどんにしました。

さらにそのスープの元種(?)でモロヘイヤクッキーを。
新作誕生。新しい味のおやつができました。

 

 

モロヘイヤ、うまし!!

茄子もめっちゃすきやし。。

夏野菜って太陽の味って感じでいいねー

 

 

そしてこの日は おいしいトマトをかかえて
Taro-がやってきた。

オーストラリアから帰ってきた彼は
一緒に旅した頃よりもずいぶんとオトナになっていました。

一年なんてあっというまなんだけど
その一年とか 一日って大事だなーと思う。

 

  おかえり!!

 


 

 


臨時休業

2010-08-04 | ルワムおやつ

急でスミマセンが、諸事情により

8月6日(金)は臨時休業いたします。



今年も Ruwamの夏のお楽しみ
タイ式屋台かき氷
Ruwammit(ルワムミッ)やっています。

やっと写真が撮れました。

中は3層構造でございます。
(見えへんけどさ)

具はフルーツ、タピオカ、ココナッツ、寒天・・・・・
その日の組み合わせでいろいろとのっております。

それが ルワムミッ

店名Ruwamはここからきております。

 

ほんでは。

 

   

 

 



 


アロエのカミサマ

2010-07-28 | ルワムおやつ

 

 

強い日差しの後とヤケドには効果バツグン!!
と言われるアロエ。
育ててる方がいらっしゃいまして
アロエ酵母パンの香りにはまった私は
先日「ケーキと替えっこして・・・」とおねだりしたのでした

まずは朝いちばんの野菜ジュース。
豆乳×オレンジ×アロエ
人参×紫蘇×アロエ

混合の可能性無限大

どれもおいしゅうございます。

そしてお次はパックによいと
教えてもらったので試作&実験!!

おおおおお。保水性がすごい。 5分くらいで洗い流したけど
すごい効果を実感!!!

さて。
いよいよ。作ってみたかったアロエサブレへ。
こないだ作った日向夏みかんのジャムを加えて・・・

ハーブなんにしよっかなー
とか考えてたら

ぎゃ!!!

 

アロエ宇宙人・・・・きた・・・・

 

Ruwamにいま並んでるよ!
宇宙人は入ってないサブレが

 

たまにはかわいいパッケージを。
作ったら、今日大雨が

手書きなので数個のみのレア物

 

 

 


らくだをつれて

2010-07-20 | ルワムおやつ

昨日は京都へ。

ほかほかのらくだをこさえて

 

茸頭に会いたくて行ってきた。

 

maisの世界は 夢みたいで

現実を切り取ったみたいで

踊っているそれぞれがシアワセそうで

とてもすきだ。

とってもいいきもちになる。

 

ドキドキしながら店内に向かうと茸頭が迎えてくれる。

あっこはちょっとした世界になっている

 

 

そしておやつも待っている!!!
Ruwam×mais Natural sweets Journey.

今回は モロッコハーブの雑穀バー、マテ茶のサブレ、
ベトナム珈琲ビスケットがはいっています


今週の日曜日まで京都でやっています。
すてきなお手紙や絵本、バッグ・・・
maisが待ってるるあの場所へぜひ。

自分にいい風 ふくところへ

 

 

 

 

mais exhibition
休日アパートメント ~At the apartment on holiday~

2010.7.13(tue)~7.25(sun)


どこかの国の小さな町のアパートメント。
お休みの日の住人達はみんな良い顔をしています。
おだやかで陽気で、
そこにはまるで魔法が生きているかのような

ちょっと不思議な場所。

そんな風を含んだ小さな絵をたくさん並べます。

絵描きのmaisが描く、
良い時間の魔法がかけられた作品達にどうぞ会いに来てください。

だいたい毎日16時ごろまで在廊する予定です。
日や時間をご連絡いただければ、
それに合わせて在廊いたします

期間中は、BOBBiN ROBBiNとのコラボバッグ、Ruwamの旅のおやつも販売します。花職人kannの植物に囲まれながら絵を並べます。



場所:Duce mix shop
京都市中京区三条通高倉東入桝屋町53-1
   Duce mixビルヂング4F
 
   月曜日定休(祝日の場合は翌火曜定休)

 

 

 * mais

 

Ruwam より 7/24は稲盆に出店のため、お休みです


 

                   
 


旅とお菓子

2010-07-08 | ルワムおやつ

気温が上がる季節はほんまトマトがうまいなーと思う。
村川さんよりのおいしいトマト。
生でそのまんま食べたり、豆腐ピザにしたり。

昨日はラタトウユにも。(おしゃれや)


ハーブ料理の本を読んでいたら・・・

ズッキーニ、トマト、玉ねぎ、タイム・・・

と。

おおおお!!!!バッチリ冷蔵庫にあるし!
いつもあるはずもないズッキーニ(戸松さんの差し入れ)があるし!

冷蔵庫にはどう使おうかと眺めていた「タイム」もあるし!

ってなわけで 作ってみた。

その本にはなすとピーマンも書いてあったけど
なかったし、ないままスタート。

まずはオリーブオイルでにんにくと玉ねぎを炒める、
野菜を切って入れる
トマトを切って入れ、ふたのようにする、
塩コショウタイム

・・・待つ。

わお!!
すごいカンタン。しかもめっちゃうまい!!

いまトマトが冷蔵庫にあるひと、オススメです。
熱くても冷やしてもパスタのソースにも
うまいッ

決め手はタイムな気がすごくしました。
タイムを料理に使ったことなかったし
おおおおおってなりました。

トマトとの相性というか、香りの感じがステキで
ワインとかいいんちゃう?とかおしゃれな匂いがします。



 

 

今日は フリートークというおはなし会で
旅とお菓子の話をしてきました。

チャイとケーキを食べつつ、印度のこと、
砂漠のこと、旅の必需品(パンツ二枚!!)・・・などなど
取り留めないお話なのに聞いてくださり
ありがとうー

 

 


兎画伯豆

2010-06-08 | ルワムおやつ


          兎画伯の顔つき豆㊤

春ちゃんのおじいちゃん、ユタカ農園より。
豆の差し入れ!

いつも皮むいて、塩茹でしてたけど。。。
皮ごと黒くなるまで焼くとうまいそうな。
知らんカッター

やってみると
うますぎる!!!!はまるーーーー!
びっくりしたのが、中のふわふわ布団みたいなのが
なくなって、皮と豆だけになるのです。
びっくり。

おいしすぎて3日間連続でやってます

一回目は焼きすぎて、煙が・・・・
警報機がなるやんか!
とモッキに怒られた

けど

二回目以降は絶妙の焼き加減を
マスターしました

食べても食べてもなくならない
湧いて来る豆の泉です。

豆、いっぱいありがとうー

 

 

そしてそして
エンドウ豆もたっくさん頂き、茹でて食べるほかに、
クラッカーみたいなのにしてみた。
甘くないのでおつまみにもいいかも。

豆のクッキーなので『マメッキー』名付けました。

今年もたくさん新作が生まれております。

なくなりし、幻の味もあり。

あーー、たのし

 

 

今日のツマ。

すっかりツマ撮りに はまっているひとが。


普段は見向きもされませんが・・・・
この頭はラブなようです。

 

髪型でこうなっちゃうんだよなーー

 

 

 

 

 


シマウママン?

2010-06-08 | ルワムおやつ

新築祝いのケーキを焼きました。

子どもたちわいわい!みたいな感じで

今までで最大の24センチサイズ。のオーダー。

すごい・・・・田舎の大皿(煮しめとか盛るやつ)
みたに重い(笑) でも10人以上で食べるには
もってこいだ!しかもみんなチビ連れだそうなので
足りたかな??

 

週末はJUNがきました。

すんごいお土産つきで

びっくりした。
黒いたこ焼きさま。

 

ほんまに黒くてビックリ!!!!
なんとも期間限定とか。

なかの蛸も染まってて笑えました。

シマウママンとのコラボ(映画?)らしい。

白と黒のたこ焼きでした。

JUNはなかなか大阪に行けない
(大阪でたこ焼き食べたい!!)
私のためにいつもいろいろと持ってきてくれます。

天下の台所はさぞかし、おいしいもんが多いのだねー

ありがとー

 

顔描いてから 食べるべし!

 

 


ベジルワムごはん 配達!

2010-05-25 | ルワムおやつ


               おつまみクラッカー

日曜日、お世話になってる方の結婚式。
その二次会のパーティのお料理を
ケータリングをいたしました!

出張カフェはダイブ慣れたけど、
ご飯系を並べるのは初めてのこと。

何度も段取りと計画を練り直し、
野菜と穀物で冷めてもおいしく、お酒にも合うような・・・
といろいろとつくってみました。

そら豆と豆乳のドリアパイ、蒸し野菜のっけサラダ。

新郎はアジア好きなので きのこのグリーンカレーとサモサのサラダを。


     サモサの中身は冷めてもおいしいのだよ

あ、そだそだ
甘党の人がいるんだった
デザートには 杏仁豆腐とガトーショコラを。

うちのパンには自家製のカッテージチーズとハーブを添えて・・・・


     前夜は豆乳のチーズを。


夜だからあったかいチャイがいいかも!

という具合に
いろんな料理を並べました。


  ちょっとサマになってきてホッとする30分前


タイカレーは三回くらいおかわりしてるひともいて!

ちら見しつつ、心の中でやった!と叫んだよ。

皆がいっぱい食べてくれるとこを見てると
ほんと嬉しくなるなぁ。

 

私の中でのヒットは・・・・

トマトのドリアのキヌサヤが・・・・
♥になってる・・・とこ。うぬ。
偶然の産物。
私にしては珍しくかわいい感じです(笑)

 

 

すごい雨の夜だったけど
あったかいパーティーでした。


お二人さん、ほんとうにオメデトウございます。


 

 

 

 

 

 ☺ 5/27(木)からは 「petit plume」展 がはじまります ☺

 

 


 


並びます、おやつ!

2010-05-12 | ルワムおやつ

京都にて雑貨店おやつさんのリアルショップが開かれています。
5/13からまた ルワムスイーツが並びます

かわいい雑貨と心躍るカミモノもいっぱいありますよ!

今回はこんなスイーツです。

ベトナム珈琲サブレ、かぼちゃのサブレ、ルワム’sマリービスケット
の三種類が入っておりますだ。

昨年のベトナムで見っけた刺繍のリボンと
ベトナム語のニャーニャー新聞で
お包みいたしました


ブルーベリーのタルトもあるざます

数に限りがありますので週末お早めにどうぞ!

 

 

そしてこちらは・・・

旅のおやつという名の
「Natural sweets journey」

絵描きのmais箱に入っています。

旅のおやつ・・・?

そうです。お菓子で旅してみましょう。
というわけ。

ん?

つまり・・・

 

私がうろうろした市場のお茶や、
アジアのハーブ、
ヒマラヤのスパイスなどなど
いろんなお国で掘ってきたお味のサブレが
あーーるーーざーーまーーすーーー!

 

こちらのコラボスイーツは、
雑貨店おやつ、そして
滋賀県では5/15.16に八幡のティースペース茶楽さんに
並んでおります。

maisの新作絵本もあるのです!

 

旅の味、食べた方はご感想を!

お待ちしております

 

 

                aki

 

 


京都アースデイは

2010-05-05 | ルワムおやつ

 


鼻血がでそうなくらい いい天気でした。
自分の中では「今日までで一番あったかい!」
っと思いました。

ちょっと緊張したので、
お気に入りの布でも吊って 自分を落ち着けていました


がさごそやっています。
7時には到着して、時間に余裕が・・・あったはずなのに
気がついたら開始寸前で焦ったよ(笑)

今回はルワムスイーツいろいーろ と、
玄米ワッフル、梅レモネード
小麦粉不使用のきび粉のスコーンなどを
出してみました。


昨年のベジフェスにも来てくれた親子が探してきてくれたり
(実は私、看板忘れた・・・)
いつもRuwamに来てくれる皆さんや
ずっと会いたかった方が突然目の前に現れたり、
なかなかブースからは出れなかったけど
mineのライブがめっちゃ聞こえるナイスな場所だったりと
嬉しい一日でした。


 

さてと、彦根に戻り 
いつも通りの空気をゆっくりすう私です。

休日の花しょうぶ通りはなんともいえない
まったり感がでていて けっこう好きです。

人の出歩くスピードが妙にゆっくりになって
「日曜日~」ってかんじがなんかいいのですよ。

今日はお店の合間をぬって
ルワムウラで土いじりしていました。
ちっちゃいモノを作っていました。
さてこれはなんでしょう。

ゼッタイにおちょこではないです



最後に勢いよく切ったら、1個ぶっ飛んでいって

クチャ!!!!

っというありさまに
だけどそのつぶれ具合が意外にイケてたので
そのまま救出しました。(一番手前のヤツ)
プロはぜったいにやらない、神業

 

 

 

 

 


コラボ×コラボ

2010-05-01 | ルワムおやつ

こんちは、akiです。
4/28から昨年お世話になった雑貨店おやつさんに
Ruwamスイーツが並んでいます。

期間限定のリアルショップ!!!

かわいい雑貨が手にとってお買い物できます。
豆乳2色スコーン、ブルーベリータルト、
二種類の詰め合わせ「おでかけスイーツ」、
そして「Natural sweets Journey」という名で生まれた
旅するお菓子。
mais の箱にRuwam のスイーツが並んでいます。

サブレはおやつさんのHPから買うこともできるそう。

ぜひ!お気に入りを見つけてください

 

リアルショップは京都にあります。

あっという間に時間が経ってしまうので
雑貨もの小物かわいいもの、カミモノに目がない人は
時間に余裕を持っていきましょう

絵描きのmaisの絵本も並んでいます!

こんなかんじでいろーんな種類のベジ菓子が入っています。

 

 

 

 

 

土曜日にほっこりカフェ朴さんでアート祭があり
織田画伯からこんなものが!!!

画伯はいろんなひとをビック○マンシールみたいに
してくれる。
最近なんかしらコネ(?)ができたらしく
ほんものみたいにキラキラのを作っていたりする。

画伯に会った人はわかるやろうけど
ほんま奇才のオーラというか
なんか赤紫色の煙が出てる気がするひとです。

 

  +  

               

   

めっちゃすっご!!!!
以前から画伯のビック○マンシール作ってほしがっていたmaisと
コラボされているーーー!!!!!
仕事が忙しくてろくにワガコともたわむれられないのに
すごい体力や・・・・

めっちゃかざってるよ

ありがとーーーー