goo blog サービス終了のお知らせ 

 * 齋菓子 * Ruwam --Vegan&Vegetarian sweets + cake

店主旅人のVegan喫茶 滋賀県の小さな菓子屋【Ruwam】
since2008 (12~3月は冬季休業です) 

ばかり

2010-04-22 | ルワムおやつ

昨日大切な友人から突然に。
めでたい知らせ

長くよーく知ってるだけにほんと嬉しい。
赤い大地でカンガルーの糞を投げ合った仲であります。

さらに

私の行ってみたい島に嫁ぐというのも・・・

 

むふふふふ。。。。旅(滞在)先ができたのも
にんまりと嬉しい。
おめでとうっ!!!!!

 

さらに滋賀のフリーペーパー6月号に
Ruwamを載せてくださるとのこと。
またまたサプライズ

いやーー連続していろいろと起こるものです。

 

さらに!!すごいことが!

  ・・・うちの大黒柱、オーブンが・・・

ただの箱としました。

サブレを焼こうとしたら・・・
うんともスンともフンとも言わない

んぎゃーーーーーー!!!!!!

今年から2台体制にしてたから、
まだツイてたものの・・・・・

なかなか焼けない

うちのサブレはおからとか、豆腐でできてるから
こ1時間くらい焼くので
こうなるともう待つほうが長い

まだ・・・・

 

まだ・・・

 

まだかあああああああ!!!

というわけで待ち時間にカタカタとシールやちらしを
作っているわけです。

夜が明ける・・・・

でも出張カフェ時代から酷使してたしなぁ。
家庭用のオーブンとしては寿命をまっとうしたに違いない。

 


           待つひとたち

 

 いいことばかりじゃないけれど~♪と
キヨシロ唄いながら焼いてます。

 


タピオカポン

2010-04-14 | ルワムおやつ

暖かくなったかと思いきや、
ちょびっと風が強い水曜日でした。

ダイスキな「水曜日」というCDをかけていました。
パスカルズです

ちょっと手土産に。
最近お気に入りのポンデぱん。
タピオカ粉と片栗粉でつくりました。
日本とブラジルの融合。

もちもち具合がサイコー!
mais家のチビたちがすごく気に入ってくれたらしく
ほおばってくれた!
普段は人見知り(?)らしいけど
すごい勢いで仲良しさんになれました。
お菓子パワーかしら

帰ったらモティが「餅の!」とかいって
一気に6個も食べて・・・はい、終了。
早かった・・・・・

 

さてさて今夜は 芳やんばる茶を挽いて
粉にしてケーキを焼いています。


苦味の中にコクアリ。おいしいです。
おばあちゃんが炊いてくれた金時豆を入れて
和風で落ち着いた味わいとなりました。

 

 

最近ちょくちょく土いじりしています。
今日はちょっと小ぶりのチャイカップを作ってみました。

TuRu Legendさんに置かせてもらい
手に取って下さったかたのことをいろいろとツルさんより聞くと
すごくうれしくなる日々です。

今までは自分の思うよーにただただつくり
自己満足だったのですが
「大切に使うね」って言ってもらうとなんだか・・・

嫁入り先で日々のお茶のお供となるカップ。
私もいつかのそのひとを想って
心をこめてロクロをひこうと思ったのでした。

今までにはなかった気持ちでした

 器。気に入っていただけて とってもうれしかったです
 
 そしておいしいご飯のオトモを
  アリガトウゴザイマシタ!!

 

 

 

 


バランス

2010-04-10 | ルワムおやつ

眠くて眠くて晩ご飯の後に起きてられず
9時頃にいったん寝、2時頃に起きてお風呂にはいり
また寝るという健康な不健康な生活リズムから
抜け出せない今週です

なので朝6時ごろから こそこそとお菓子やケーキを焼いています

早起きといっちゃー早起きだし、
時間に余裕があれば朝から日記を書いてたりするんだけど

もし・・・
もし

寝坊すればケーキがない、なんてことも起こりかねないと思うと
ちょっと怖かったりも。

 

このまえ作っていたポンデケージョを
Vegan版で試作しました。

酒粕とおからで
味は チーズっぽい感じもでていいかんじだけど
ちょっと食感が・・・・なんかちがうなー

おから入れすぎたかな。


またつくってみます

 

 

絶妙なバランス。
なんでこういうことしてるかは不明。

新作毒きのこミルクピッチャー。

Ruwamで珈琲をご注文の方、
これがでてくるかも、です。

 

 


続・シソとジソ

2010-03-30 | ルワムおやつ

今日は大雪が降って(積もらなかったけど)
サムーぃ寒い激サブやろ!!!
な、彦根でした。

先日、紫蘇と人参のサブレを作って名前を募集したところ
どっかの画伯さんから まあとてもステキな名前を
いくつも頂戴し、
まあ採用したのかは言えないですが

こんな絵も届きました


シソジン(笑) カバがガラガラしてるし!
この喉薬、紫蘇味なのかしら!!!
なにも見ずにカバが描けるひとはそういないんちゃうかなー。

アッパレ☆

 

 



そしてそしてこんな絵も

かわいいぞーー!

私ダイスキな近所の女の子が描いてくれています。
彼女はとってもウサギ好き。

なんとも私が旅に出るときにRuwamのトビラに貼る用なんだとか!
もうー私、メロメロです。


写真に写ってないんだけど、
インド人バージョンのマトリョーシカなんかもいたりして!
その名も「ウサリョーシカ」です。

かわいいだけじゃなくて
なんともいえないその感性がうらやましい若干9歳であります。

この子のウサギから名前を頂戴し、
ただいまRuwamでは「ポリカのおやつ」という名の
サブレもできました。

うさぎのポリカ・・・・・・

ポリカ?

 

なんだかわかります???

 

 


 


 

 

 


シソとジソ

2010-03-23 | ルワムおやつ

青じそドレッシングをみていて

青いシソ

なのに

なんで 後ろにドレッシングがつくと

 じそ になるんだろう

 

 そういう日本語の不思議って

どうやって説明するんだろ
とか考えていました。

 

 しそと人参をコラボしてサブレ焼きました

 

 名前、募集中。

 


なに系か

2010-03-23 | ルワムおやつ

小春日和

とは言い難い曇り日和。

 寒さには弱いが暑さにはめっぽう強い
私はラクダ系です。
でも最近はウシの顔にはまっていたりします。

日本では道でバッタリ!
なんてお目にかかれないのが残念。
インドにいる友人ジョーが今日のかわいこちゃん
と我が子を撮りまくっている頃、
私は同じインドで今日のカワイコちゃんを探して
ウシさんを追っかけていたのでした。


今日は早くポカポカの春になってほしい願いを込めて焼いております。

ヨモギナッツクッキー

食べるとちょっと春な…気分…かしら。

私はヨモギ餅な気分


ヨモギ→緑→森

というイメージで木形にしたら
クリスマスみたいな気もしてきた…



今日は5月のスィーツをイメージしています。

4月末と5月半ばの二回、
またまたおやつさんのリアル雑貨ショップに声をかけていただきました!
ありがとうございます。

今回は小さな幸せを伝える、カワイイ贈り物…
みたいなキーワードです。

大好きなmais文房具も並ぶそうです。

詳細はまた載せます!

 

 アデュ~


立方体の。

2010-03-18 | ルワムおやつ

旅から戻るといろいろと浮かびます。
考え事をしながら野菜を煮ていて
味付けがおかしくなったので
カレーにしたところ
さらにおかしくなって
オムライスのソースにしたけど
困った味になり
モッキと2人で「ウむ・・・?!」といいながら
食べていました。

料理はなににしようか迷って作ってはいけませんね。
よくやりますが。

そんなこともあった今週です。

さてさて定休日は家に籠もっています。

今回はネパール・インドにいっていたせいもあって
神さま仏さま系にいろいろ気がいきます。

南インドのアーユルベーダは自然と食と動と
その考え方がおもしろく、
マクロビオティックとはまた違ったところに
興味を持ちました。

 

 

立方体をテーマにつくっていました。
英語でなんていうのかと調べたら
CUBE でした。そうだった。

ボキャブラリーを増やそうと本を読んでいます。
英語で。
イキッテると誰かさんにいわれそうですが。
旅先で日本語の本が不自由なく手に入る確立は
そんなに高くないのです。
とくに田舎に行くほど  ない。

英語の国に生まれてたらよかったのに。
待つ事の多いアジアなんかでは
それをじっくり自分の時間にできる。
私には妄想だったり、活字だったり。

えっと、話がそれたけど
日本語の(ろくな)本がないと言ったとき
オランダ人のRiaが言ったのは
「英語で読めばいい。カンタンな本なら大丈夫」
「私も35年前は読めなかったよ。」と。

ああ、そうか、と。

単純な私はすぐに実行。
35年ローンじゃないけど
家のようにコツコツとやったら
いつかは読めるようになるのでしょうか。

まずは途中で投げ出さないためにも大好きな本でやってみる。
インドの古本屋で「アルケミスト」を発見。
これならいけるかも。
日本語で3回は読んだし、なにより大好きなのだし。

 

実際のところ、半分想像で読んでるあたり
いいのかもしれない。日本語の本なら1晩で読みきってしまうし・・・
ある意味長持ち。

ま、細かい感情とかニュアンスはやっぱり母国語のほうがわかるけど・・・

いま半分くらいのところです。
主人公、砂漠横断中。

 

 

 

  



 

 

 

 

 

 


あきのもの

2009-10-25 | ルワムおやつ

巨大!!!な かりんをイタダキマシタ

二個で瓶がいっぱいになりそうなくらい大きいです

はちみつか黒糖漬けでかりんシロップにしようかな

 

っと、買ってきた蜂蜜・・・・

ちょびっと使って・・・・冷蔵庫にあったしょうがと
コリアンダーを小瓶に漬けてみた。

どうなるんやろー

どないな味がするんやろー

 

あ!トゥルシーのハチミツ漬けもしよっと

 

そして今週は・・・こんなものも作っていました。

   SA MO SA!!!

 

たかぼ◎さんは、「なにそれ?メキシコのやつ??

とかいうてました(笑)インドですよ。インディアですよ。

 

そしてそのサモサにつかうジャガイモを村川さんとこに
買いに行ったら

ムカゴ」をもらいました。
むかごごはんは食べたことあるけど、
自分で調理するのは初!
「塩茹でにしてから ごはんと炊くといいよ」
と教えてもらいました。

塩ゆでしてつまんでみると・・・うまい!
モチモチっとしてるなーと思ったら
なんとむかごとは山芋のなんとか(忘れた)らしいです。

モテがパスタがイイ!!というので
なぜか「むかごぺペロンチーノ」に変更
ちょっと見た目が不思議・・・・

季節の味、イタダキマシター

 

 

 

 


トゥルシーの花

2009-10-19 | ルワムおやつ

このまえ、mais家で てんぷらにしてくれて
めちゃくちゃおいしかったトゥルシーというインドハーブ。

トゥルシーの生の花でなにかお菓子が作ってみたくて
いただいてきた!

どんなんしよっかなーとか考えつつも
直感にて そのまんま巻き込んでみた!(一番カンタン)


切り口から花がのぞくー

レーズンでちょっと甘く、紅茶サブレの生地の一部を使ったら

なんとまー、紅茶とトゥルシーってあうわ~
さすがインディア!

花のところを噛むとフワ~って独特のいい香りがするし!

 

まきまきトゥルシー源◎パイ(食感が似てる!)
私の好みに大ヒット。

 非売品じゃけど

               

 

 

 ニュージーランドには「TULUSI」という
   インド料理屋があるらしい!!
       (アンジェリ論による)

 

             

          

 


スズのひみつ

2009-10-15 | ルワムおやつ

バースデーケーキのご依頼をいただきました。

 「抹茶のケーキとアップルパイをあわせて・・・・」

   ・・・ん????

 

13歳の彼女、Ruwamのケーキを愛してくれています。
ちょっとシャイでかわいい彼女の依頼

そしてママンは大の抹茶&豆好き。
抹茶のケーキとアップルパイは全然違うよー?
という私に「akiさんならなんとかしてくれるはず!
 翌日は学校に持っていって友達と食べたい!」

っというてくれたらもう・・・・

やるっきゃないです

小さな脳みそフル回転して 生まれました。

「いつも」の頭になってしまいがちなんだけど
それをぶち壊すと
またひとつおもしろくておいしいもんが生まれるね

動物のサブレでデコレーションして
完成。

 

 

さてさて 2人の感想は・・・・・

 

 

     

 

 

  ありがとー!  

 


ディジュとごはん

2009-10-14 | ルワムおやつ

 

浜風がきもちいい10月12日。午後。
ディジュリドゥのサウンドとともにゆるりとSPIRALスタート。 

    

サウンドエコさん企画の音楽とYogaのイベント。
クリスタルボウルの演奏にライブと
青空の下で音楽はほんとに気持ちがいい。

 

 本日、Angeliqueと私は
出張インドチャイ屋・Ruwamでゴザイマス。
エスプレッソ育ちの彼女は、ドリップコーヒーを淹れる私に

「なにそれ?!しらへんーーーー」(←関西弁大好き)
というておりました。

わたし、「ディス イズ ジャパニーズ コーヒー」といいました

 


 

No Rice  No Life!!
前田壮一郎。農良師。

米!の後姿がかっこいい。
ごはんって元気がでる!そして外で食べるとさらにさらに
うまいっ

今日は前田さんが育てたおいしいお米を
大きな大きな釜で炊いてくれはりました。
わたし、おこげのいちばんおいしいところを
たんまり堪能させてもらいました

ごはん、最高!


こちらはTochiさんの雑貨屋さん。
オンナノコの心をギュッとつかむかわいいかわいい小さなもの。
が たくさんあります。

ショットグラス大好きの私。
一瞬で一目惚れしたシロモノが!!!
自分の店を離れては覗いていました(笑)

彼女はCoqueというカフェをやっています。
きっとかわいいものがたくさんあるのだろうなー

 

気がつけば日没。
Yogaの時間です。

昼間とはまったく違う澄んだ空気が流れてゆきます。
ヨガのせいかな。夕暮れのせいかな。

日が暮れるのを外でゆっくり眺めるのなんて
ひさしぶりだなと ボーっとしていました。



 

 

 

ふわりとはじまり、ふわりとおわる。


遊グループのおっちゃんたちの笑顔と気さくさが
気持ちよかったな~

ちょっと体が冷えた夕暮れ。

皆でチャイを飲んで
終わり!おつかれさまでした。

そしてどうもありがとう

 

 



 

 


豆コラボバンザイ!!!!!!

2009-10-14 | ルワムおやつ

 

10月13日 21:00
そう。豆ずきんコラボの販売の日でした。

パソコンにかじりついて。。。過ぎること5分・・・10分・・・
トートを作ったhohoponeたかぼんちゃんと
ドキドキの一瞬を迎えていました。

「あ!」

「わーー!」

「きゃーーー!!!」


【Sold Out】の文字が画面に現れるたびに
一喜一憂。
見事完売いたしました。
ほんとうに嬉しくて嬉しくて!!

ありがとうございました。


コラボスイーツ、豆型の豆入り豆ずきんに添えた
こんなスイーツ。
Ruwamの三色豆サブレはこないなかんじでしたの

 


豆ずきんの小さなかわいさのイメージで
ちょこっといろいろ楽しめる3つの味にしました。

どこぞの絵描きにゃ、ツチノコ(?)といわれたこの絵(笑)
まちがいなく私が必死で書いた
「瓢箪」です。


お求めしてくれはった30人のお客様には
近々お手元に届くとのこと

こんな素敵なコラボにお菓子を添えるという
アイデア!雑貨店おやつのTonoikeさん、
声をかけてくれた豆ずきんさん、
お菓子のタグにと布を持ってきてくれたたかぼんちゃん、
皆ありがとうございました。


「誰かとなにかをつくる」
ドキドキする
新しい世界が広がるこの感じ。
すごいです!!

いま高揚してなんでもできそうな気分です

 

 豆ずきんコラボ一覧がみれます → 雑貨店おやつ

 


サーカスのようないちにち

2009-10-11 | ルワムおやつ

10月10日、日曜日。
パスカルズのライブ&あじあんマーケットに行って&出店してきました。


すっかり空が高いので秋なケーキが焼きたくなりました。
ほくほくのかぼちゃを1/2個蒸したら、
あんまりいい色なもんで
1/4のくらい塩ふって食べてしまいました。(おいしいけどヤケドする!!)

はて、ケーキにはどれほど入っていたでしょう


はるやバンドといっしょにキヨシローを唄いながら
出張お菓子やRuwamです。
高く ジャンプするよ~ 
うん、天気のいい日に似合う うた!


 

そしてパスカルズのはじまり~


絵本みたいなんです。
やさしくてでもじーんとする。なんだろ、元気でる。
でもやさしくなれる。
楽器から生まれる森の音や風の音がとても好きになりました。

後半は前のほうで根っころがった子どもたちや
あきちゃーんとちょこんとやってきた
Hinataちゃんとユラユラしながら楽しみました。

子どもも大人もぐっととらわれる魅力!

 

 

その後 帰り道にやってきた
突然のお楽しみタイム。
日野のmais家にて 枝豆祭り?!!?

星空の下、mais父ちゃんがつくった 
めちゃくちゃカッコいいバンブーシーソーで遊び
バンブー隠れ家でピザ!
底が見えないほど盛られたてんこもりの枝豆!
mais母が育てているトゥルシー(インドハーブ)のてんぷらをおなかいっぱいほおばり
とってもウマイ蛸の丸焼き?が始まり、
なんだなんだ!!!すごい夜だ。


いろんなことが頭に浮かんではムフフと笑ってしまう帰り道。
濃いいいい一日だった!



もらった枝豆を新鮮なうちにゆでる。
23:00。今日はまだまだ終わらない

そして・・・食べる。夜中なのにーー(笑)

 mais母からもらったエゴマと枝豆。
 そのままコラボしてケーキに!
 いい!!豆のうまみ。頭にはなかった組み合わせ。
  こんな風に新作が生まれることもある!
   てか そのままか 


    ありがとさー



 


岩山山山(いわやまやまざん)大先生

2009-10-10 | ルワムおやつ

Happy Birthday i-wa-♪

ハッピバースデー岩~

岩岩岩岩~ ハッピバースデー イーワー♪

 

 

その昔。私がまだお菓子を売り始めたときのころ
岩という髭のひとがおもむろに言いました。

「美味。ほう。これはうまい。コレをつくるのじゃ
と。

私がこれという イチ押しのお菓子を勧めても
「あの堅いやつ(ビスコッティ)のほうがいい。」
と頑固にいいます。

顔は40歳くらいなのに
歯とアゴは強いようです。

ふと誕生日だと思い出したので
焼きました、岩コッティ。

さんじゅっさい+1 おめでとう。

 

 

 

 


豆コラボ!

2009-10-08 | ルワムおやつ

食欲の秋!おやつの秋!おでかけの秋!

三人コラボに参加いたします。

豆ずきんというそれはもうかわいい豆の豆ずきんを作ってはる
豆ずきん作家「テルヨさん」さん (早口コトバのようです)
からの提案。

「豆ずきんが入るサイズのトートバックがあったらかわいいよね!」っと
hohoponeのたかぼんちゃんにご一報。
「そこにお菓子なんか入ってたらウキウキするよね!?」

 決定!

こんな感じで私にも声をかけていただきました。
うれしはずかしどきどきです

豆ずきん作家のテルヨさんの
それはもうかわいーい豆ずきん

そしてその豆ちゃんがすっぽり入るかわいいいいい
豆トートはhohoponeのたかぼんちゃん

そしてそこにRuwamがベジ菓子を入れることに!
豆の形にしようとこだわっていた私は

テルヨさんの
「豆が入っちゃてるとかもいいんじゃない?の一言に・・・


   「師匠(とはいってないけど)、そのネタ頂戴いたします!!!!」

と、まんまと豆入り豆菓子ネタをゲットしたのは
朴アート祭の日でした

アメリカのアンティーク、フィードサックの布、それだけでもかわいいのに
豆ずきんとトートの柄までコラボされております。
きゃー

 

そしてして
三色団子ならぬ、「三色豆菓子」であります!
 (串はさしてないです

 オレンジ色のは人参のピューレで焼いた亜麻仁のサブレ
 茶色いのは、キャロブ豆とココアのビター味
 白いのは、大豆とゴマのシンプルサブレ
                        です。

クッキーは、販売開始直前に焼き上げますので
もうすこし・・・イラストにて
堪忍してくださいまし


                  うおーめちゃちゃかわいいわね、これも。

いろいろ・・・・というか
30個限定 30個全部違う柄!!!

販売10/13から「雑貨屋おやつ」さんで販売されます

 

                 

 雑貨店おやつ          http://www.o-ya-tsu.com/
    豆ずきんオフィシャルHP    http://mamezukin.ciao.jp/
        hohopone             http://hohopone.web.fc2.com/

           and more.... Ruwam!