goo blog サービス終了のお知らせ 

 * 齋菓子 * Ruwam --Vegan&Vegetarian sweets + cake

店主旅人のVegan喫茶 滋賀県の小さな菓子屋【Ruwam】
since2008 (12~3月は冬季休業です) 

SABAI DEE!

2015-03-12 | 放浪中
タイミングというか、偶然があいはじめた。
そういうの合わないときは、とことん合わないから

なんかついてるのかもしれない。(もともとチェンマイはすごく縁があるけれど)




ミャンマー行けなかった運のツキが廻ってきたんかな。






今までの一人旅とは 違って
自分のペースと動きたいタイミングで行けないけれど
ひとに繋いでもらう縁もあるのだと。




今日もナツメはあちこちでモテて
絵を描いてくれたり、プレゼントされていたり、撮影されていたり。







『BAD!! portlate 』って。

うん、可愛い。





Dim Sum!!

2015-03-10 | 放浪中
完全復活しました。
Dim Sam 18蒸篭完食。
美味しすぎた。







ビルマよ私をいつかまた呼んでくれ~
もう凹んでなんかおりません。はらへりますし!
やりたいこと逆にだだっときたし。

心配をおかけしました。熱出たのは、冷えピタはってたのは、寝込んでたのは
私です。
ナツメは…くそがつくほど元気ですー!



一夜明けて。

2015-03-09 | 放浪中


一夜明け…まだ後悔の余韻は残っていましたが(しつこい 笑)

こちらは毎日元気です。

寝込んでいた私の冷えピタ(ナツメ用に持ってきたのに私が活用!!)に興味深々だったので貼ってみたら…

取らない…


帽子はすぐ投げとばすくせに(笑)


涼しいんがわかるんやろうか。


食欲もでてきたので、
気になっていたニマンヘミンの人気クィティアオやさんに行ってみた。





そしたら 思いのほか、辛くて
ナヨナヨしていたカラダにカツが!!(求めてなかったけど)
汗も鼻水もいっぱいでたら すっきりしました。





帰りに友人オススメの
カフェに立ち寄ったら…庭が、
カフェ席からの眺めが!

グリーンて癒されるのね~



いや、知ってはいたけど

今日はほんと癒されました。




ミャンマー縁がないわとか、ぶつくさ言うていたけど
行けないわけはない!
また働いて 行けばよいのだー

朝市場のおばちゃんたちの笑顔や
ナツメのバカ笑いに、美味しいごはん、
あ、モティの差し入れリポビタン(これは効いたかも)に
私のささくれだった心は癒えてゆくのでした。


や、でも、

ミャンマー行きたかったーーー!!!!!くやしーぜーー



美しい仏塔なのにむなしい気持ち。

2015-03-09 | 放浪中


そう、あのホームセンター探検をおえ、市場で美味しいヤムウンセンをキノコ特別バージョンで作ってもろて
カオニャオ(もち米)とともにおいしく食べて眠った翌日…


なんだか、頭が痛くなり カラダがだるくなり…

寝込み、起き上がれずで。
症状は風邪ぽかったのと頭痛がひどかったので 授乳はなんとしつつ
ひたすら寝ていました。

が、熱は下がらず。

3日後にひかえていた ミャンマー旅は
泣く泣くキャンセルとなりました。


チェンマイからヤンゴン行きの チケットは紙切れとなり

しんどいやら、悲しいやらでグダグダでした。

ミャンマーに縁ないんか…
はぁ~こんなタイミングで熱だすとかありえへんし
てか、なんで暑い国で風邪て
ここ数年風邪なんかひいてないのに
うだうだうだ…

と、、、




なんとか熱が下がりお粥でもと食べに出た先には 夕焼けに浮かび上がる仏塔。



美しいなぁと目には映るものの、
脳内は後悔と苛立ちと むなしい気持ちでいっぱいでした。


ああ、今頃は金ピカパゴダにうきうきして、ヤンゴンでカレー食べてたのにな と。。。













バンド名みたいなジラフィー。

2015-03-08 | 放浪中


積むだけでかわいいなんて罪やわ~
東南アジアのこういうの…
一個だけではあかんくて、何個も何十個もババババーって並ぶと

やけにかわいい、てやつ。


うっかり オケ、買いそうになりました。


ここはショッピングモールというか、ホームセンター。
モップに蛇口に、タイル…

Ruwamをチェンマイにつくるなら、
これ使うよね~とか妄想して遊べる(笑)




食堂にて。今日もモテています。

バイバイするようになったら、それに惚れたらしいおばちゃんは
あちらこちらの店の人に店に行った。

みんなに可愛がられて幸せやなー

男の子?って言われるけど。

髪型、ちょっと変やしな、、、
後ろばづって切ったしな、、
最近まつ毛とかくりんてしてんねんけどな、、、

ええねーん!




チェンマイ名物カオソーイの名店、ラムドゥアンの2店舗目にて。
スパイス効いてて美味しいスープ~

チェンマイきてから何回食べたやろってくらい今回はカオソーイを食べ歩いてたりする。




ホームセンターの本屋で絵本を買いました。
最近 紙とか本とか好きなので(日本に全部置いてきてもた)
でも 何でも食べちゃうから かじれない本…てことで探しに探して…
これ。

うん、ごつい。

多少かじっても食べられることはないであろうー


モ父、『はい、ナツ、キリンのジラフィ~!!』

…(°_°)



ナツメよ、がんばって正しい英語を覚えるのだよ。。。








タマリンド、食べ方知らなかったけどそれなりに。

2015-03-03 | 放浪中
タマリンド。

旬らしいので食べてみた。

いつも見てはいたけど、なんとなく手をだしてなかった乾物。

プルーンと干し柿と…なんかを足したような、、、


形がまたかわいい。

豆っぽいけど…これはフルーツなのかな。
野菜!?ではないよなぁ


バリでタマリンドキャンディー気に入って食べてたけど、
それとは味ちがった。


殻を割って食べたけど
食べ方あってるかなー


ガラクタ市に行ってみた

2015-03-01 | 放浪中
チェンマイは土日はとくにサンデーマーケットとか、オーガニックマーケットとかいろいろやっていて
朝だけのから、夕方~夜中までのとかいろんな市がたって ついついぶらつき大好きな私はいそいそと出かけていってしまう。




今日は 地図に、ガラクタ市とか、セカンドハンドマーケットとか書かれているとこをぶらついてきた。


おもちゃから、骨董、ナゾの部品、ほんとにレトロななんか高いやつ、ホトケ…ジャンル問わず、いやでも
ホトケ系は多かったな。



面白かった。

ほんで予想より長かった!!
終わりがこないし、どこで引き返そうかと思いながら…あちこち覗いていました。



様々なアンティーク器が並ぶ店で
となりにいたおっちゃんが真剣に交渉していて
どれ買うんかなーと見ていた。

よく聞くとディズニーセットだからまけられない、と言われていた。

ディズニーすごい。。。
アンティークに負けない!!







お姉さんに遊んでもろたナツメ。
真似をして水のボトルをテシテシしています。



乾季なので毎日晴れて黒焦げになる。

2015-02-25 | 放浪中


あは~いい天気です。
バリの雨期を経験したせいか、あ、今日も晴れてる、お、雨ふらないなー
ってつい思ってしまいます。

が、

乾季のチェンマイ。

洗濯物もすぐに乾くし
布物しけらないし、からりとして汗もかかないくらいです。

が!!!

かかと がカチコチになります…

ナツメのワセリンを横領しとこう。







昼ごはんのあとに行ってみた山のお寺は町から五分と離れていないのに静かで
袈裟が木の中にはためいていて
穏やかでした。

ワンタローに吠えられて ちょっとドキドキしたけど。



登った階段おりられへんとこでした。


よく見たらお寺の敷地にはたくさんワンタローが寝てた。
自由だな。




ワロロット市場は 赤に染まってたけど中国正月がおわっていつもの感じに戻りつつありました。
カオラーム。竹筒で蒸したココナッツ炊き込みごはん。甘いからおやつかな。

あるひととその話をしていたので食べたくなりました。

携帯に便利です、ある意味タイのおにぎり、または移動時の非常食!






母が食べている間に子は育っている。

2015-02-20 | 放浪中


子育て休暇放浪の旅も3ヶ月目に。




こんなんから




こんなんになり、




バリで始まった人見知りぽいのも
チェンマイにきたらなくなってきて


相変わらずさらわれて…
でも泣いて帰ってくることがなくなりました


カオマンガイ。(蒸し鶏のせごはんです)
アジアでナツメはしょっちゅう店員さんに抱っこされて旅立っていくので
最初はドキドキしていた私ですが
いまはここぞとばかりに食べています。




今日はフライデーファームマーケットを楽しんできました。

ドクダミのジュースと天然酵母パンを買いました。


現地合流のウンがついてる!

2015-02-20 | 放浪中




夜は市場でいろいろ買ってきて
家で食べることがほとんどになりました。

子供が生まれるまでは、夜になったらウキウキして食べに歩いてたなぁ(笑)

いまは逆に落ち着いて食べられる(泣いたり、寝かしたり)ので
家の方がなにかと…

特にタイは朝でも夜でも 美味しいおかずがたくさん市場に並んでるので
子育て…というても料理は気まぐれでしかしないで美味しいもん食べられる
チェンマイ暮らしは 気分的にとても余裕がある。


そして離乳食も…ごはんをちょっと柔らかくしてたべさしたり、カオニャオ(炊いたもち米)や、バナナ、蒸し芋、ナムトーフー(豆乳)と一緒に食べれて私が好きなものがたくさん!




さつまいもとパパイヤは楽!

むふ~



(陽子とチェンマイ大学校内のドイカームでフルーツを)







このあいだは この方とも合流。

12年ぶりに同じ空気を一緒に吸う。
またチェンマイで会えるなんてね~

今回の旅はいろんなひとと現地集合できている!!







チェンマイは毎日良い天気。

2015-02-20 | 放浪中


良い天気です。
バリで気に入ったジンジャーレモンティを作って飲んでいます。

昼間は暑く、ついつい冷たいコーヒーを飲むので 家に帰るとあったかいものを飲むようにしています。








チェンマイに来てからの1週間は、日本からとバンコクからの友人と過ごし
フェイトゥンタオ(郊外の池)に、サンデーマーケット、カフェに市場にと大はしゃぎでした!




その間にナツメはハイハイできるようになり、ベビーチェアにも座れるようになりました。


1週間前にできなかったことがいまはすっかり…ということが多くてびっくりします。

バリからバンコクにくるときは、自分で起きて座るなんてできなかったのに!!






ウブドに戻ったラスト一週間

2015-02-03 | 放浪中


雨季…終わりがけなのかなー。
あまりここんとこ雨にあいません。




ウブド中心地からほんのちょっと離れただけで
ジャングルなくらいココナッツどすどす。




ウブド一か月のあとは、サヌール、クタ、アメッドなどをまわり
最後の一週間はやっぱりウブドに戻ってきました。


ひと月ぶりのニョマン オカでイブイブ(お母さん)はもうナツメにメロメロ。二人仲良くテレビを見ていました。

ナツメは覚えているらしく、まったく泣きもせず ふたりのまったりっぷりはなかなかでした。




いつもは剥いて売ってあるジャックフルーツ。
この日はお向かいの商店でナタでぱかりと割って売られていました。

自分でむきむきして初めて食べました。


手がねちゃっとなったけど美味しかったー




波は怖いらしい。

2015-01-26 | 放浪中


ビーチ沿いでのんびりしておりました。

ナツメはすっかり座れるようになり、日焼け止めは適度にぬりぬりしてるものの、
蚊にさされても痒くないのか
どんと構えております。

とはいえ、蚊は危ないよなぁー

と 咬まれてから慌ててハーブジェルをぬりぬりしております。

アンジェロストアのモスキートジェルはシトロネラのいい匂いで塗りながら癒されます。



プールは怖がらなかったものの、海はやはり最初にバリに来た時と同じように泣いています。
なぜだ!?

砂の感覚に驚いてるようなかんじでした。


ミーゴレン~

讃岐うどん食べた。

2015-01-24 | 放浪中


讃岐うどんがバリで食べられると聞いて行ってみた。



おお。



おおお。日本の小麦っぽい名前。
聞いたことない品名だけど…


いままで海外で日本食が恋しくなったことはないけど
うどんは別!

ダシうま~
水筒にいれて持ち帰りたい。



ウブドが恋しいですが、せっかくの都会なのでホームセンターいったり、


こんなんしてみたり。



こんなん(ナタデココ)食べてみたり。
(ウブドにも売ってるとおもうけど)


パンタイクタの裏路地にしばし滞在。
このへんはオーガニックカフェとかあんまり見当たらず、ウブドでよくあったジャムゥ(薬草ジュース)とかがそのへんで買えないのがさみしい。

市場も近くにないしフルーツのキロ買いができないし…(スーパーはあるけど高くて ときに痛んでたりして)


とか ないものねだりしてんと 都会的なもんでも楽しみたいとおもいまーす。

パパイヤ。半分買いたいと言うたら切ってくれた。
こう切るのね。ほ~