goo blog サービス終了のお知らせ 

 * 齋菓子 * Ruwam --Vegan&Vegetarian sweets + cake

店主旅人のVegan喫茶 滋賀県の小さな菓子屋【Ruwam】
since2008 (12~3月は冬季休業です) 

耳に花をつけたら食べてもた。

2015-01-21 | 放浪中


今日からちょっとクタ滞在。
暑いのでリゾート気分やってます。




ナッティもスイスイ。
初プール。抵抗なしでした。


寝起きにプール泳いで、あがってまた寝た。
赤ちゃんも水に入ったら疲れるんやろか。

お風呂とちがう広さになんか興奮ぎみでした。




プールサイドの花をつけてみた。
ケチャおじさんみたいで可愛いよーっていうてたら…




ぎゃ!食べたし。




放浪中も酵母おこしてみた。

2015-01-21 | 放浪中


朝の散歩中。
子どもたちが朝からなにやらやってるので覗くと

ウダン(エビ)で、イカン(魚)を釣るんだよ。
こうやるんだーって教えてくれる。

かわいい。

海で育ったら自然と釣りとか覚えて漁師になったりするんだろなぁ





ノニ発見。
ノニって知らなかったんだけど、ケーコさんに教えてもらって そしたら
そこらへんに生えてる、、、

バリの皆さん、これ日本じゃ高級だよって教えてあげたいわー

ノニ酵母とかおこしてみたいけど、クサイらしいのでまだやってないです。

ちなみに、マンゴー、パパイヤ、ジャックフルーツ、パッションフルーツ、赤米、あたりは試しました。
そりゃもう…美味しい酵母でしたー!






寝てる母が私にそっくり。
似てきたなー





ビーチヨガにいってきた。

2015-01-18 | 放浪中
母が到着して6日目。
昨日からサヌール滞在です。

今日はがんばって6時起きして
ビーチヨガにいってきた。

朝の日の出後のビーチの空気でインドネシア語のヨガ。
外でスーハー呼吸、きもちいいー。

ナッティがキャキャ言うても外だし、気にしなくていいし(笑)

お母さんも初めてのヨガにトライ。



買い物の極意は。

2015-01-12 | 放浪中


キールタンを聞きにいってきました。



ウブドのヨガティーチャーMasumiさんのキールタン。
ハルモニウムのぶわーんって響く音がまたよいのです。


バリに来て一カ月。
唯一覚えたインドネシア(バリ)語、

マニス(甘い)
エナッ(おいしい)
スラマッシアン(こんちわ)
ベビー ブブ?(ベビー寝た?)
イブ(お母さん)
ラギ(酵母)
ブブール(お粥)

リマリブー(5000)→一個1000ルピア =10円のお菓子を5個買うとき

ドゥアリブ (2000)→青菜や生姜を20円分ください、のとき

サトゥキロ スプルリブ?(マンゴーを買うとき。1キロ100円?ときく)

トゥリマカシ~(さんきゅー!)


とこんな感じです。

市場で使いがちなやつを使えるようになったので、
朝市で好きな分だけ買うのが楽しいこの頃。

南国野菜や果物は 寒いのがあかんのか
冷蔵庫にいれるとダメになっちゃったりするし、かといって常温もあんまりもたないので
今日食べたいもの、いまいるやつ、を毎朝買うのがよい!という結論に。

それが一番新鮮でおいしく無駄のない食べ方よね。

日本にいたらついいろんなものを冷蔵庫に入れがちだったから
あれもこれもと買いたくなるのをぐっとガマン!



葉っぱ包みのチマキみたいなお餅もおいしい!行きつけののお菓子やさん
@ウブド朝市











サリオーガニックで再会。

2015-01-11 | 放浪中


ライステラス~






足でなんでも掴めるので
すぐ取られます。

紙類がなぜな好きです。




昨年のバリビパッサナー瞑想で出会ったアグニートがウブドにきたので
サリオーガニックで再会しました。
1年ぶりー!!

自分の英語の下手さにがっくりです。



ナッツはあいかわらずのバイリンガルなので、カフェのおばちゃんにバナナもろたり 猫と遊んだり。

そういやバリの赤ちゃんが泣いてるのをあんまり見ないので人見知りとかないのかなーと聞くと
大家族で育てるからなーと。

そうか~




今日はファラフェル!
お店の一階ではオーガニックのサラダ菜が売っていたのでサラダつくろうと買って帰りました。









バリのお菓子を食べ比べ。

2015-01-08 | 放浪中


市場の楽しみは新鮮なフルーツと、
人とのやりとりと…
バリお菓子!

素朴なココナツとかお米、バナナが素材のお菓子。
お菓子屋だとだいたいこういう味なんだろうと想像してしまうのですが
半分くらいは意外な味に出会えて

おおっ!!となります。





今日もマスミさんのヨガ、瞑想中に新しくお菓子の閃きが。(まだまだ瞑想中に妄想に走ってしまいます)


そんなこんなでもうすぐウブドライフも一か月。早いな~



ライステラス

2015-01-08 | 放浪中


うちのゴッドマザーは今日もはよから朝市で。この日はお花のチャナン(お供え物セット)を売ってはりました。

明日はもち米と小豆のお菓子っぽい!(いま仕込みしてはった)






絶景のテガララン棚田。
地元滋賀県の伊香立にちょっと似ています。

椰子とバナナがドカドカ生えてるけど。


広い景色みてぼーっとしました。




Dayu's Warung でgluten freeのキャロットケーキとチャイ。うま~

ウブドで大好きなケーキを食べては休暇満喫しております。


バナナのお菓子

2015-01-06 | 放浪中


ギャニャールナイトマーケット。

はー!この夜市のワクワク感!
ひさびさーーー


そう、ウブドにはナイトマーケットがないのです。



このさ、ジモティー感と、夜の電球に虫とかたかってる感と
お祭りみたいな焦げた匂いとか。

わくわくするんよなぁー

買って帰ったお菓子はどれもおいしくて
バリ島やなって味でした。
インスピレーションの旗たちました。







今日もマイペースに寝ています

寝る子は育つてこういうことかー



めざせゴッドマザー

2015-01-06 | 放浪中


三が日はモンキーと交流。




1日はお店も閉まってるのかと思いきや、洗濯屋も屋台も別に普通。

バリはやっぱりバリのお正月ではないから特に…ってかんじなのかも。

花火すごかったけどー




日課(笑)宿のゴッドマザーにはナツメの人見知りも通用せず。
さすがです。






あけまして。

2015-01-03 | 放浪中
あけましておめでとうございます。

遠くからカラオケのようなコブシが聞こえてきます。
昨日はガムランでした。



昨日と変わらぬ日ですが、新しい年が明けたのだなぁと庭のバナナの木を見ながらぼんやりしていました。




新年のヨガとともに今年はどんなふうになるかなぁ、どんな感じになってくかなと思いながら!



secretGardenのヨガに行ってきました。
マスミさんのヨガ、ハルモニウムと歌ったり呼吸したり 先週初めて来た時に
あ、これ好きな感じ!とぴんときて

今週も行ってきました。

あっと言う間の2時間です。私には!

でもナツメには長いので
お昼寝したり、授乳したりと近くで待っててもらいながら。

お母さんが好きなことしてるのが一番いいんだよ、とマスミさんに言われ
私のやりたいことに付き合わせてるなぁと ちょっと申しわけなく思っていたのですが
そか!そっかー!って思った日でした。

あ、とはいえ、いつもその時間に見ててくれるモテイ父に感謝しないとね!








塩風呂で。

2015-01-03 | 放浪中


ナッツ、元気に育っています。

私が思てるより皆さんナッツの心配してくれてたらしく…(笑)

大丈夫です!
いまのところ順調に適応しております。

アセモはできましたが、クサンバ塩をお風呂にいれたり
裸にしといたりとなんとかー

人見知りは多少でてきたものの
バリ人の赤ちゃん好きにはもう
連れ去られるしかなく…いやでも
好きなだけあって かまうのがかなりうまいです。




この日も私たちがご飯食べている間、キッチンへ、お会計へと店員さんがナツメを抱っこしながら仕事していました。





クニンガンの御参り

2014-12-30 | 放浪中


朝からどうどうと雨が降ってる日はフルーツでも食べて、と。

紅いドラゴンフルーツでした。
中が白の方だとなぜか思ってたので
切って お!?!っとなりました。




人見知りが始まったぽいナツメですが
なかなかの適応力でバリの気候に慣れております。







昨日はクニンガンで お盆に帰ってきたご先祖様をおくる日だそうで
バリの人たちはみんな正装してお寺に朝早くから続々と。
私はたまたま早起きしたので その光景を見ることができました。




バイクや自転車にもお飾りが。




早起きは三文の徳とはいうけれど。

2014-12-25 | 放浪中
毎朝早起きのナツメ。
私はかなりの夜型なんだけれど
せっかく天気もいいのにゴロゴロしてるのもなーと朝早く市場に行ってみた。

ら !!なにこれー
いつもとはまったく違うウブド市場のもりあがり。
地元の人と野菜…もういろんなものがてんこもり。

楽しすぎる。

ウブドでは、軽めに自炊をしてるので
野菜やスパイスなんかも使っていろいろできるのがたのしい。
ま、美味しい屋台やワルンが多いから大抵はそのへんで食べるのだけど。

住むと旅とちょっとちがう楽しみ方ができるのもすきです。



ナツメは毎度のごとくそこらのおばちゃんにチュウされまくっていて
私はふんふんとしゃべりながら(バリ語はわからないけど) 白い茄子や、知らない青菜、生姜など適当に買ってみる。





っと。
声かけられたと思ったら…



我らがNyoman oka homestayのおかあさんー!!!
いつもいろいろお菓子つくってると思ったら…私、同じ仕事じゃない(笑)!

今夜がんばって言うてみよう。
伝わるかなー

おかあさん、シャイだけど最近は慣れてきて ナツメにチューしまくって、私にお菓子とかフルーツいっぱいくれたり!
頼もしいおかあさんです。






朝ごはんには テンペの照り焼きとアボガドをパンに乗っけて。

さて、昼寝昼寝~




塩が手作り。

2014-12-24 | 放浪中


AMEDにいってきました。
後半海辺で暮らすのもええかなと。


途中、クサンバで天然の塩田に立ち寄りました。

なにから何まで手作りでほぇー!!となりました。
すごい手間暇かけて天日干しで作られた塩。
椰子の木を舟型に削ったところに海水を流し 天日に干して塩を結晶にしていました。
バリはなんでも家から食べ物もココナッツ大活躍だよ、とワヤンさん。


太陽の力で海から塩になり、私たちの食卓にやってきました。
大事に使おう…とおもっていたら
風呂にもじゃんじゃん使って!!と。

よし、いっぱい使ってまた買いにいこう。
待ってて塩のじぃちゃんー





バリのワルンは座敷タイプもあった!これなら 寝返りしまくるナッツも寝かしてごはん食べれます。

ナッツはワヤンさん、ケイコさんが大好きで目で追ってはニコニコしています。






教訓を得る。

2014-12-22 | 放浪中
ホットケーキ、むしょうに食べたくなるときがあります。


パパイヤとリンゴを入れて焼いてみました。ともにガルンガンのおさがりにいただいたフルーツ。
日本のお盆と同じだな。






ナッツ、食べ物にとても反応するから
リンゴを渡してみたら

ガブリといき
歯ぐきでかみかみして喉につめた。

小さな身だったけど、ナッツの体にしてみたらデカイのですね。
焦った…

平和な朝から教訓を得ました。
すりおろし、ならまだしも!というところですね。
おろし金ないのでバナナにしとこっと。

くわばらくわばら






クリスタルボウルとヨガの会に行ってきました。
手足末端がぴちぴちーとして
心地よい時間でした。