goo blog サービス終了のお知らせ 

 * 齋菓子 * Ruwam --Vegan&Vegetarian sweets + cake

店主旅人のVegan喫茶 滋賀県の小さな菓子屋【Ruwam】
since2008 (12~3月は冬季休業です) 

南国にあわせて。

2014-12-20 | 放浪中


だいぶ蒸し暑い日があるので ナッツの頭がくさくなり、カットしようかと
考えています。

生まれたときからけっこうフサフサなので今やもう…
とはいえ、どのようにカットすればよいのか。
こちらの赤ちゃんは6カ月のお祝いに丸刈りにするそうです。

丸刈り…





ナッツ、もてまくりです。







オープンカフェ

2014-12-18 | 放浪中


雨季だけど雨降ってないときにおでかけ。

ちょっと市場のぞくつもりが…
カフェにフットマッサージにはしご。

ウブド在住のkeikoさんとナツメは相性がよいらしく
ナツメのニコリかけ度がすごい。


今日飲んだミントのジュースも美味しかったなー



そして添えてあった砂糖がかわいかったので見つけたいところ。


夕方から雨が強いので、今夜はマルタバのお持ち帰り。



トマトとバリの豆腐のスープと空芯菜炒めをつくって
半自炊。このちょっと自炊が楽しい。

調味料は昨日のナシゴレンに添えられていた 唐辛子醤油。


いままでは当たり前のように晩御飯も屋台やそのへんで外食していたけど
ナッツの就寝と、そのあとのちょっと起きたりまた寝たりに合わせて
家で食べるスタイルのが楽になってきた。
そしてなんでもブンクスと言えば持ち帰れるバリ~





ウブドに越してきた

2014-12-17 | 放浪中



雨季といえど、雨が降り続いてるわけでもないので
ぼちぼちでかけたりしています。

相変わらずナッツはしょっちゅう昼寝してるので、それに合わせての生活。
ナッツ起きたら散歩したり 寝てる間に本読んだり。日本にいても変わらない生活だけど 目に入る景色や匂いに
あー、南国だなぁと思います。


いままでは、巨大ジモティー市場に真っ先に乗り込んでいたわたしですが
今回からは ナッツがおりますので
徐々に、じわじわと彼女にアジアへ適応力をつけてもらわねばと
心を鬼にして自分にストッパーをかけております!



昨日からはバイクもレンタルしたので
三人乗り(ナッツは間にはさんで抱っこ)でアジアのファミリー乗りをついにやってしまいました。

楽ラク~

そして涼しいので、ナッツよく寝ます
なかなかのツワモノ(笑)







こちらで離乳食を始めようかと思っていたら バナナ食べさせぃ!と宿のおとうさんにバナナもらいました。
ナッツバナナデビュー。


なかなかの食いつきです。



ほんでいまパパイヤ丸ごともらったー!

そうそう、おとついからウブド(山の方)に越してきました。しばらくここに腰を落ち着けます。

キッチンあるので 自炊もできる。
バリの食材でごはんつくったり、ケーキ焼いてみようかと!










ガルンガンが今日から。

2014-12-17 | 放浪中


今日からバリはガルンガンというお盆だそうで なにやらどでかいビヨーンとしたのが道にたくさん。

宿のおとうさんがつけていました。
63歳にして筋肉むきむき。




お盆ごはんいただきました。
バリの家庭の味、美味しいー
こちらにきて鶏肉かと思って食べていたけどなんか違うなーと思ってたのは
ジャックフルーツでした。




雨季は雨もどかっとくるけど
フルーツも美味しい季節なんだとか。
マンゴーの大人買い。

テレビでみた沖縄のマンゴーの剥き方をやってみたら
めちゃくちゃ食べやすい!

いつもツルツルしながら むいてたのに!



バリです。

2014-12-13 | 放浪中
ご飯食べてても、足マッサージしてもろてても、歩いてても珈琲飲んでても とにかくかまってくれるバリの人。

そして速攻だっこして変顔攻撃して…なんかいろいろくれる(笑)

ナッツ連れての初旅、ちょっといつもと違っておもろいです。あかちゃんがいるというだけで 輪をかけてフレンドリー。
ちょっと人見知りが始まったっぽいので こっちがドキドキしてもうてる。

私がはしゃぎすぎてぶっ倒れてもあかんし、いきなり30度の気温差にナッツついていけへんのもあかんしと
とりあえず まぁぼちぼちと。




四国に。

2014-09-08 | 放浪中




先週は四国に行ってきました。

ナッツ連れの遠出は初めて。
長距離移動と宿泊のシュミレーション。





大好きな讃岐うどんを食べにと香川を選びました。


本場の讃岐、ひさびさだなぁ。




贅沢に温泉にも泊まりました。


ふぅ~胃の許すかぎり うどん屋さんはしごしました。



ただいま日本

2014-02-22 | 放浪中


帰ってきて早3日。
すでにタイ料理が恋しくなっています。

チェンマイでゲットしたプリッキーヌ(とうがらし)をナンプラーにつけ
サラダはもっぱらソムタムな味付けです。


チェンマイ後半、現地辛さ度のトムヤムクンを食べ 、おおっ辛いと思ったとたん お腹の中の赤子がぐるんぐるん回転。

なんだなんだと思っていたら
羊水を通じて味って伝わるらしい。

ほんまかどうか知らんけど
赤子まで震える辛さでした。

美味しかったけど。






帰りの便も行きと同じくゆったりで
すっかり寛いで帰ってきました。

飛行機で近くに乗り合わせた 女性の方が

ニンプはそんな荷物もったらあかん!

なに!?ひとり!?

私に任せなさい!!と


荷物を運んでくれたり、いろいろ心配してもらいました。バンコクの母とよぶべきお母さんがまた増えました。


タイは本当に子供好きだと聞いてはいたけど、私のお腹をみて
何ヶ月?プージン?プーチャイ?
(女の子?男の子?)
と嬉しそうに話しかけてくれるひとがたくさん。

チェックインカウンターでは
出産はいつ?何月に帰ってくるの?と聞かれ…

日本で出産するタイ人の妻、だと
思われたようでした。


ちょっといつもと目線が違ったりして
新鮮な感じの旅でした。








出国前夜

2014-02-22 | 放浪中


まだまだ食べたいもんはありますが
こっちきて1ヶ月。

帰国です。

お気に入ったサラパオ(蒸し饅頭)を食べ、




リアルオウムをそのまま乗っけて走るおじさんにびっくりし




長年おせわになってるおかーさんとピーSellyに挨拶して

チェンマイを去る。


次は三人で来るのだ!



支度。

2014-02-17 | 放浪中


バイマックルー(こぶみかんの葉っぱ)、木からもいできました。

生は貴重です。

ドライは持ってるけど、フレッシュのほうが美味しいし…
どうにか冷凍しようかと!





今日はひさびさにチェンマイ大のほうに向かいました。
自転車で通ったころが懐かしい。

敷地内に野菜やハーブのオーガニックショップがあったのを思い出し(チェンマイの師匠にいろいろ聞きまして)行ってきました。

オシャレな建物に変わり、なんとカフェで美味しい珈琲も飲めて
しかも涼しい(笑)
ハーバルシャンプーやお茶などのプロダクツもたくさん並んでて
好きなものいっぱいでした。


タイ語の料理雑誌とか眺めて(読めないけど)のんびりしてきました。








バレンタインだったなんて。

2014-02-17 | 放浪中


気がつけば2月も14日。
バレンタインであることはすっかり忘れていました。



夜、ターぺー門のあたりが賑わってるなぁと思ったら
歌謡曲のライブに、コムローイをあげている!

コムローイ(灯籠?)はロイクラトーンのお祭りだけかと思ってました。




きれいやなーと思いつつも、これ飛んでったらどっかに落ちるやないか、といつも思ってしまう…







そして…相棒来たる

2014-02-17 | 放浪中
フラワーフェスティバルのあとは…
長年の相棒、ジュンがチェンマイに遊びにやってきた!!

わーい。


空港のお迎えはなんだかドキドキしました。現地集合できるっていいよね。



絶品カオマンガイ屋さんに、




グリーンいっぱいのこじんまり路地裏のカフェに…





チェンマイといえば!のカオソーイ(カレー麺)…フットマッサージに



私たちのワクワク最高の市場!




いやー美味しかったー(笑)

二人だと美味しいを共有できるし
なにより色々頼めるのもうれしい。

チェンマイ大のアートセンターで絵もたっぷり眺めて
私は庭で昼寝もして

盛りだくさんなのに まったりマイペースで楽しんだのでした。




おかげですっかり私のおなかも…
成長(笑)



フラワーフェスティバル チェンマイ

2014-02-17 | 放浪中

チェンライから戻ると
チェンマイはフラワーフェスティバルがスタート!

なんとも賑やかです。

フラワーフェスティバルころから
急に暑くなるって聞いてたけど
ほんまや。

夜に毛布がいらなくなり、昼間は長袖なんて着てられなくなってきました。



夜のステージではビューティコンテストにライブ。



こんな盛大なイベントだったとは。

お昼にみるとお花で飾られた山車がきれいで、夜はディズニーランドのようです。