goo blog サービス終了のお知らせ 

ハワイに親子留学!!

夫のハワイ転勤に合わせて三兄弟を連れて2年間ハワイで親子留学に挑戦。全て自費で頑張ります。

ハワイの図書館、ホームレスがいなくなってる!

2023-04-17 08:49:00 | 日記
日曜日に3回目の図書館に行ったら
なんだかとても静か。

ん?雰囲気がおかしい。

あ!ホームレスがいなくなってる!

道を塞ぐほどいた大量のホームレスが全くいない!


知事が変わるとこんなに違うもんなのか?

そして階段を上がったら
リュックのホームレスが入り口に数名寝てる。

あ、やっぱりいるのね。

テントの大量のホームレスと
リュックのホームレスはちょっと違う。

テントのホームレスはその場に住み着き
大量の荷物があるけど
リュックのホームレスは身軽で
定住先もなくウロウロして
毎日屋根がある場所を探して寝てる。

まぁどっちもどっちだけど
取り締まりを受けるのは
不法占拠率が高いから
テントのホームレスが多い。

リュックでウロウロしてるだけじゃ
犯罪じゃないから
奇声を上げたり暴行を加えたりしないと
当たり前だけど捕まらない。

その辺で寝てるくらいじゃ
ハワイではみんな諦めて
居住地以外はみんなスルーです。

入り口の一番端っこに一人だけ段ボールで囲って
住んでる系のホームレスがいて
『日曜日は休みだよ!』
と笑顔で教えてくれた。
その人、段ボールで下は見えないけど
上半身裸。

おい!なんで裸なんだ!
とか言わずに
『ありがとう、すっかり忘れてた。』
と言って早々に立ち去りました。

忘れてた!
日曜日は図書館は休みなんだ!
日本とは違うんだった!

働く側重視のアメリカが
日曜日に図書館を開けてるわけないよねー。

忘れない様にしなきゃ。







MRI 失敗!?

2023-04-16 12:07:00 | 日記
先日受けたMRIの結果を聞きに行ったら
まさかの撮れてない発言。

ハイ!?

吐き気で停止してすぐに再開したのに
再開後が撮れてなかったらしい。

えー!?

だったら言ってよ!
それくらいなら我慢したのにー!

そこで2つの提案をされた

1つは再度MRIをする
2つ目は2ヶ月後にエコーをして
最初に撮った画像と違いを見る。

先生に2つ目で問題ないか聞くと
それでいいと思う、と言われたので
夏頃予約をしました。

病的な変化ではないから
今後、どう変化するかが大事らしく
夏にエコーを見て観察くらいで十分らしい。



今回もネットを通して通訳をお願いしましたが
赤いモニターから通訳の声だけ聞こえて
お互いに顔は写しません。

今まで全ての通訳は女性だったけど
こちらは検査中に胸を出して触ったりするし
写せないもんね。

ちなみに、通訳の方は在宅勤務っぽい。
犬の鳴き声がしたり
通訳本人がガサガサ歩いている途中だったり
色々でした。

と、いう事で通院はするけど
病変ではないので改めて良かったです。

アメリカって医療費は高いけど
丁寧で医療のレベルが高いのは確かです。

医療水準が高く気候が良く日本食には困らないので
お金さえあれば天国なハワイ。

今回の診療費は469ドル(約6万円)。


スマホで支払いだってできちゃいます。






校長から署名入りの手紙 クラスAとは?

2023-04-15 09:19:00 | 日記
4月11日イジメの通報から3日後の4月14日。
子供が校長の署名入りのプリントを
持って帰ってきた。


カメラ機能で翻訳をすると


こんな感じ。

翻訳機能だと分かりにくいですが
イジメを許さない文章である事は分かる。

この(クラスA)という言葉は
犯罪行為に関わった者、という意味です。

terroristic(テロリスティック)は
学校生活脅かす暴力的な行為をさします。
それは身体的なものだけじゃなく
精神的なものまで幅広くさしていて
その子の尊厳を犯す行為の事です。

学校生活を脅かすような行為をしたら
オフィスがクラス全体を徹底的に調査して
違反行為と見なす!と強い言葉で
生徒に通告している、という事です。
そして刑事罰になります、
重大さを親からもしっかり話して下さい、
という事が書いてあります。

イジメなんて緩い言葉ではなく
テロリスティックという強い言葉で
その行為を非難しているのも
アメリカらしいですね。

アメリカといえども加害者のプライバシーは重視されますので
学校からクラスや名前が公表される事はありません。
公表するとしたら警察からの公表になります。

その為にクラスAという言葉を使い
加害者の情報を保護する
アメリカらしい表現です。

学校だけの責任ではなく
警察に通報します、
刑事罰になります、
保護者にも責任があります、
だからしっかり躾しろ、と言う
日本ではあり得ない事を明記したプリントですが
これは日本でも取り入れるべきだと思います。

暴力を振るったら警察に突き出す、
子供だろうが関係ない。

教師が怒鳴ることすらできない
昨今の教育現場だから
尚更第三者が捜査すべきです。

この被害者の子は長男と同じクラスですが
長男が調べた話によると
長男が転入時の12月からずっと不登校で
春休み後からやっと登校できるようになったらしい。

4月10日〜4月19日が春休みだったので
登校開始から1ヶ月で
不登校になってしまった事になる。

長男が女の子だと思ってたくらい
とても大人しく優しく喋る男の子だったから
今までの不登校の理由も言えていたか
心配になるくらいの子です。

改めて見てみぬふりをしなくてよかった!と思いました。

そして、余計なお世話かもしれませんが
再びお友達大作戦をやってみようかなと思います。

長男、次男は日本の学校では
修学旅行や体育祭では
いつも障害者クラスの子がペアでした。

長男が中学生の時は
クラスに入れない保健室登校の女の子が
社会科見学で教師の一存で決めたグループで一緒だったので
きっと仲良くできると思います。

うちの長男はオタク気質で
ゲームやアニメが大好きだし
気が合うと思います。

日本に残してきた長男の宝物たち。(笑)
長男は鳥が大好きで
特にヒヨコのぬいぐるみに目がない。
同じぬいぐるみ好きと共通点もある。

長男と一緒に手紙を書いて
仲良くなれるように頑張ってみます。

昨日も登校時に
高校生位のお兄ちゃんに置いて行かれて
泣いている小学生に声をかけたら
めっちゃ怪しまれて
座わりこんで泣いてたのに
立ち上がって走って学校に行っちゃった。(笑)

いやー、完璧に不審者扱い(笑)

三男のクラスメイトの女子は
一人しかスマホを持ってないらしく
(男子は数名持っている)
あの友達大作戦の手紙以降
めっちゃスマホに連絡がくるから
その度に返してたら親に怪しまれたし。(笑)

遊びに来た時の送り迎えのやり取りで
その子の母親と連絡したり
直接会って誤解は解けました。

良い人になりたいワケじゃなくて
一回気になるとずっと気になって仕方がないんです。

昭和生まれだし、
昭和のおばちゃんあるある行動と同じで
目について気になるから
このまま突っ走ってみます。

それにお菓子を作ってもてなすのが好きです。
昭和のおばあちゃんみたいに
食べさせるのが好きです。

だから、ぜひ遊びに来て欲しい!

大人しい子だから
三男にドン引きしないようしなきゃ。























ハワイの中学校でイジメを通報後の学校の対応。

2023-04-13 16:09:00 | 日記
長男、次男が通う中学校の生徒が
嫌がらせをされているのを見て
長男と同じクラスの子だった為、
長男の担任にメールをしたら
なんと3分後に調査をする、と返信がきた。

その後ですが
次の日の朝、すぐにメールがありました。

そのメールは担任からですが
私と学校職員2人、合計3人に転送されたもの。

調査を開始する職員だけじゃなく
通報した私にも同じ内容が転送された事に
さすがはアメリカだなと感心した。

転送先はメールの宛先に表示されるので
分からない事があれば
通報者の私に聞き取りがしやすい。

いきなりメールが来ても驚かないし
無駄な説明もいらないし
何より公正であると感じた。

アメリカも当たり外れがあるから
こんなに素早く動かない場合もあるんだけど
この担任が素晴らしい!

担任の先生、実は日本人です。

日本人の素早さと勤勉さ、
そしてアメリカの合理性を兼ね備えた
すごい良い担任だと思う。

これ、日本に取り入れたらいいのに!

その前にモンスターペアレントを黙らせる権限を与えるのが先だけど。

アメリカも日本も
学校という組織は地域の目が重要です。

近年無駄だと言われているPTAや
自治会同士が学校と連携して行っている
地域の防犯活動など
学校以外の地域の目を光らせる事により
イジメの隠蔽が防げる場合もあります。

隠蔽体質の校長に
毎日現れる学校横の公園の不審者対応を
自治会の会長が申し入れたら却下された事がある。

学校外の事は関わらない、だとよ。

自治会長は毎日登下校の見守りボランティアをしているから
不審者をよく目にしているらしい。

そこで校長に報告をして
注意喚起のプリントを配るように要請したら
なんと却下したらしい。

呆れた自治会長は
毎日登下校以外、子供達が放課後に
公園で遊ぶ時間も見守り
3ヶ月かけて不審者を警察に引き渡してくれた。

警察がたくさんいる公園を
たまたま通りかかった私はその話を聞き
殺意が湧いた。

役所に教育委員会と連携して調査して欲しいとメールをしました。

数日後に必死に言い訳したであろう校長のほぼ自己保身文の回答がきたけど
その年度を最後にやっとやっと移動した。
6年も学校にのさばり
めちゃくちゃにした校長は
今流行りの小中一貫校の統括校長に出世して、
次男の部活の合同野球部に
自転車移動を禁止したり
(徒歩だと移動時間がかかり練習時間がほぼなくなる)
邪魔をするような行為をしたりして
何度も私とバトルを繰り返し、
途中で渡米になり現在に至ります。

校長が邪魔したら
出来ることは無くなってしまうに等しい。

教育委員会に抗議しても
教育委員会の中に校長経験者がいなかったら、
校長にはモノが言えないという
謎の風潮まで知った私。

こんな組織、本当に必要ない!

教育委員会とも何度もバトルしました。

米軍基地内に住む軍人妻の友達が
子供が日本国籍を持っているにも関わらず
入学を断られたと相談を受けたときは
一緒に同行して理由を聞いた。

教育委員会の課長職の男性職員が
『入学を許可するかは私に権限がある。
あなたはこちらに来た当初、米軍基地内の学校に通うから
就学義務猶予免除の書類にサインをしたから許可しない。』
と偉そうに言う。 

就学義務猶予免除の書類とは?

教育委員会は管轄内の子供が
義務教育を受けているのかチェックしなければいけません。
米軍基地内居住とはいえ、日本国籍があるなら
日本に住んでいるのと同じと判断されて
基地内のアメリカの学校に通うのか
基地の外の日本の学校に通うのか
把握する必要があるので
どちらに通うのか知らせなければいけない。

友人は最初は米軍基地内のアメリカの学校に通う予定だったので
就学義務猶予免除の書類にサインをして
日本の義務教育以外の教育を受けています、と提出をしました。

しかし基地内の学校で合わない子がいて
登校したがらないので
日本の学校に変えようとしたら
さっき書いた事と同じ事を言われて拒否されたらしい。

『日本国憲法で保障された教育を受ける権利があるのに、
あなたの権限は関係ない。
就学義務猶予免除の書類はあくまで免除のサインであって
教育を受ける権利の放棄でもない。
何の権限で許可できないのか
具体的に説明して下さい。
と言うと黙り込んだ。

『あなたが言っている事は憲法違反で
大変な事になります。
私がボイスレコーダーか何かで録音していたらどうしてました?
と言うと、苛ついた顔で黙って席を立ち
部下を呼び、一番近い学校に通える手続きをとる事ができた。

こういう教育委員会に隠蔽校長。

こんなの相手にしてたら
まともな人はもちません。

でも、実際にはこんな奴らばっかりで
やる気のある人から潰されていくんだろうな。

アメリカの学校が特別素晴らしいわけじゃないけど
日本の隠蔽体質は闇が深すぎるから
なかなか改革が難しいと思う。

こんな無駄な組織に年間いくら使われているのか?

こういう組織が正常に機能しているか
見張る組織がいるんじゃないですか?

世界腐敗指数が少ない国が取り入れている
国家予算の透明化を実施して
使い道を明確にして欲しい。

給与額にもよりますが
税金の総支払額が半分以上に迫る日本で
必要なのは税金の使い道の透明性だと思います。

使い道が明確にされたら
教育委員会だって不用な組織とは言われないでしょ。

そしてあまり意味がないと言われる
校長会などの会議をなくし
自分達に都合が良い環境ではなく
地域の声を聞く時間を作って下さい。

一般からの要望を突っぱねずに
質問内容と回答を公表する事を義務化したらいいのでは?

イジメだって公開質問状を出したら
答えなきゃいけない事を義務化したら
けっこう解決できるんじゃないですか?

モンスターペアレントには
毅然とした態度で接して
話が通じない保護者は第三者が相手にすればいい。
無駄さえなくせば弁護士費用は捻出できるはず。

イジメは早期に発見できたら
対処は難しくない場合が多いと思う。
病のように発見が遅れて浸潤してしまったら
解決するのはどんどん難しくなる。

早い段階で向き合わなければいけないように
発見したらすぐに公表する事を義務化して
教師側の負担も減るように
調査、解決は第三者に委ねらるようにしないと
誰も救われないまま
被害者家族が耐えるだけの時間が
理不尽にすぎていくだけです。

私は我が子がイジメを受けてから
様々な事を調べて
知識を身に付け子供を必死に守りましたが
本来なら必要がなかった事だと思っています。
私のように親が必死な思いをしなくても
子供がすぐに救われる学校組織であって欲しいです。


長々とお付き合い下さりありがとうございました。

また楽しいハワイの話題を届けられるように頑張ります!

スーパーでいらん事をする三男。

日本のデコポンが売っていたので
買おうか迷っていたら
自分がデコポンになった三男。

高いけど買ってしまった。

雨期も終わりのはずの4月に
やたら雨が降るハワイですが
湿気も少なくなり
心地よい風が吹いています。



















イジメを受けたその後

2023-04-13 01:36:00 | 日記

やられた側だけが損をする。

良い事なんか一つもない。


転校も考えたけど長男、三男はこの地域を好み

次男も友達はいるし新しい環境を拒んだ。


本来なら被害者側が引っ越さなきゃいけないなんて

あってはならない事。


アメリカでは校長の権限が強く

義務教育でも退学の措置が取れるので

被害者が泣き寝入りする事はありません。


ただ隠蔽体質の学校なら

いくらアメリカでも親の力量が大事になります。


アメリカは訴訟大国なので

大体は弁護士が動けば終わり。


日本も世間体を気にするので

弁護士が動けば解決する事はたくさんあります。


親だけじゃ解決できなくても

プロなら解決できる可能性がある。

弁護士が動けば大体引きます。


イジメは一度始まるとなかなか終わりません。


担任や校長、教育委員会も

当たり外れがある。

基本的には親しか守れないと実感しました。


でも助けてくれる地域の目にも気付きました。


イジメをする子供の親だから

話が通じない人が多い。


親も心が折れそうになる時もあります。

悔しくて、ムカついて

負の感情の方が大きくなる時もある。


それでも子供の為に

負けるわけにはいかない。


いじめられた親の傷も深いです。

心が折れそうになったら

周りを見てみてください。


きっと味方はいると思います。

だから負けないで欲しいです。


自宅で子供たちがいつも通り過ごしている姿を見て

自分を取り戻し、

仲良しの年寄りに愚痴ってここまで来ました。


この数年、頑張れたのは愚痴を聞いて

同調し、励ましてくれた

ジムのおじいちゃん、おばあちゃんたちです。


ハワイ転勤で

おじいちゃん、おばあちゃんたちがいない寂しさに

私の心がついていけてない(笑)


ママ友と癌でお別れしたり

コロナ禍になったり

ジム仲間のおばあちゃんともお別れがあり

沖縄移住を決めたら

ハワイに転勤になったり

自分でもよく分からない怒涛の人生すぎて

寝込んだ私。

今でも思い出したらイライラして

ドキドキと動悸がして

自分と向き合うのが難しいくらい

ストレスとトラウマです。


気が強い私をここまで追い込んだ

我が子が傷付けられるイジメという名の

暴力行為の数々。


社会から取り残された子供を

大人の助けを待つ子供を

見て見ぬふりをしないで下さい。


我が子も他者の通報がなければ

分からなかったかもしれない。

長い間イジメられた子は

自分が悪いと思い込み

相談する事すら思いつかない状態でした。


初めは些細な事から始まり、

巧妙にやられると

イジメが当たり前になり

親にすら助けを求められない状況に陥ります。


元気がないなと声をかけても

大丈夫だと答えてしまいます。


低学年でもイジメる連中は

巧妙に、バレないようにやる子もいます。


気付かないのは親のせいじゃありません。

親は自分を責めないで下さい。

それは一番子供が傷付く事です。