goo blog サービス終了のお知らせ 

モモタロウとままの華麗なる沈黙の戦い

チンチラ猫モモタロウとの
日々の生活日記 

猫の慢性胃腸炎との戦い その後 フード編

2017-05-25 19:42:42 | 軟便&フード
先週土曜日に鼻水たらたらくしゃみが止まらず
何かのアレルギー?って思ったら微熱もあり
風邪なのか?と思い薬を飲む
次の日には鼻水も治まり熱も下がった
なんなのかなぁ
マスクをしながらの接客は辛い
喋りたくないけどそうはいかない
鼻水止まって良かったゎ
しかし体調がすぐれない
来週までにはもう少し回復してるといいなぁ
(来週はお楽しみがあるの)

さてさて、モモタロウのフードですが
メインフードはこの3品

ブルーバッファロー消化器サポート


ドライささみ


ドライむね肉


今年になってからは缶詰めはあまりあげなくなった
と、言うのはモモタロウがあんまり食べなくなっちゃった

洗われた…


キットキャット缶はもともとそんなに好きではなかったから
食べなくなった
モンプチゴールドのかつお缶は結構好きだけど
かつおはうんちょすが柔らかくなる
ささみ缶は食べるけどまあまあって感じ



ならばわざわざ缶詰めをあげる必要はないかな?
と思い、週に一回程にして後はドライささみとドライむね肉
こちらをメイン
焼きかつおはたま~にあげる事にした



給与量ですが、最初はブルーバッファロー60グラムに
ドライささみとドライむね肉は5グラム
缶詰めは半分 焼きかつおも半分
これをローテーションであげてた
が…太った(;・∀・)



ブルーバッファローの給与量は体重4,5キロで70グラム
なのでドライささみ等のたんぱく質とかの量を引いて
ザックリ計算して60グラムにしたのになぁ
まてよ モモタロウはもうシニア
ブルーバッファローはオールステージ対応
もう少し減らした方が良いのか?
で、55グラムに変更



が…又太った(;゜∇゜)
5ヶ月で750グラム太った
ついに5キロになっちゃった
慢性胃腸炎になる前はだいたい4,5キロ前後だったけど
慢性胃腸炎になって少し痩せて4,25キロだった
胃腸の調子が良くなったとはいえ太りすぎだわ



ちゃんと計算する事にしましたよ
まずはブルーバッファローの給与量から
5キロだと給与量は77グラム
シニアなのでこれの8割で計算する
61,6グラム う~ん 60グラムでいっか

ドライささみとドライむね肉は5グラムで
カロリー ささみが21カロリー
むね肉が 21,6カロリー
たんぱく質 ささみが4,6グラム
むね肉が 4,46グラム
脂肪はささみが0,16グラム
むね肉が0,3グラム



ブルーバッファロー 60グラムのカロリー
1グラム3,66カロリーなので219,6カロリー
たんぱく質は36%なので 21,6グラム
脂肪は14%なので 8,4グラム
これを目安にします

では、今あげてる給与量を全て計算しましょう
ブルーバッファロー55グラム
カロリー 201,3カロリー
たんぱく質 19,8グラム
脂肪 7,7グラム

これにドライささみ5グラムを足します
カロリー 222,3カロリー
たんぱく質 24,4グラム
脂肪 7,86グラム



ありゃりゃ 越えてるやん(゜〇゜;)
う~ん ブルーバッファローは50グラム位か?
50グラムで全て計算すると
カロリー 204カロリー
たんぱく質 22,6グラム
脂肪 7,16グラム

こんなもんかなぁ
カロリーや脂肪が少し低いけどたんぱく質の量を考えると
このくらいが良さそうだわ
カナンの満腹感サポートだともっと低いもんなぁ

へそ天


猫の1日に必要なカロリーは
①60キロカロリー(シニア)
②30×体重(㎏)+70 (こちらは全ステージ)
5㎏で計算すると 300キロカロリーと220キロカロリー
だいぶん違うけど(^^;
たんぱく質は 体重1㎏につき3~5グラムというのと
1㎏につき7グラムというのがある
が、7グラムは多すぎだろうと思う
今まで色んなフードの給与量で計算したけど
モモタロウの体重でたんぱく質はだいたい20グラム~24グラム
脂肪は7グラム~8グラム



量だけみるとドライは55グラム与えても良さそうだけど
太ったって事はカロリーの摂りすぎ
その子の活動で消費カロリーは違うだろうし
モモタロウはほとんど寝てるからなぁ
上記②のカロリー計算は全ステージだから
シニアだともう少し少なくても良いと思うし
ドライを減らす事で他の栄養素が足らなくならないかなぁ
って思ったけどドライささみやむね肉でも栄養は摂れてるし
ベジタブルサポートで野菜も摂れてるから大丈夫でしょ

片足上がってるし


てな事で今はブルーバッファローは50グラム
暑くなってきて食欲も少し落ちるだろうから
このくらいがちょうど良いかも

ただ、夏になると水分不足が気になる
缶詰めもう少し頻繁にあげようかなぁ
アイシアの缶詰めも余計な物入ってないのがあるから
それをあげてみようかしらね
大好きなカナンも1ヶ月に1回なら大丈夫そうだし
後は軟便にならないと良いんだけどね

もっちゃん(最近はこう呼んでる)

やっぱり大好きタライちゃん
猫鍋は放置( ;∀;)


カリカリ少し減らそうね



だって太ったんだもん
じゃあドライささみやめる?



このままだったら病気になっちゃうかもよ



腎臓や肝臓が悪くなっちゃうかもよ
(たんぱく質の過剰摂取は腎臓に負担をかける
脂肪の過剰摂取は肝臓に蓄積される
その結果病気になる)



悪くなったらもううまうま食べられなくなるよ



まーったく!(# ̄З ̄)

が…モモタロウ土曜日と日曜日に毛玉を吐いた
土曜日は毛玉のみ
日曜日はお水の中に毛玉少々
そして日曜日からうんちょすが少し柔らかくなる
デビ先生にメールで聞いたら
『シャンプーされて気になってなめすぎたかな~
整腸剤飲ませて』との事
吐いたのはその2日だけなのでシャンプーによるもの
でも、うんちょす柔らかいのは何でかなぁ
1日位ならシャンプーのストレスとか考えられるけど
こんなに続くと違う
気温の変化?暑さにやられたのか?
まぁおちりに付く程ではない柔便(少し柔らかい状態)位だし
元気でご飯も食べてるから大丈夫かな



去年もこの時期に同じようになってるし
ままチャと一緒で気温の変化に弱いのかしら?
何が悪いかわからないのでこういう時は缶詰めや
焼きかつお等はあげません
ドライささみやむね肉もふりかけ程度
(ほんとはあげない方が良いけどふりかけかけないと
ドライを食べない)
サプリのせいではないけどこうなった時に色んな物をあげてると
わからなくなるのでそういった理由からサプリを与えるのを止めた
ベジタブルサポートはデビ先生から勧められたので
与えます



まだ吐いてたり食欲無かったり下痢するなら
腎臓や肝臓の心配するけどそうではないので
やっぱり腸の問題だと思われる
ままチャもうんちょすゆるいから似たのかなぁなんて
アホな事思ったりして(^^;)
猫の慢性胃腸炎や腸の病気を患ってる方のブログを拝見すると
モモタロウの場合はただ、腸が弱いだけのように思えてきた
デビ先生には『もともと胃腸が弱い子やし
神経質になりすぎないように』って言われたし
心配する必要はないみたいね(*^-^*)

それでは皆様 今回もにゃがにゃがとお付き合いくださり
ありがとうございます(〃^ー^〃)
今日は涼しくていいわぁ
明日はお天気悪そうですが(関東は)明後日は回復するそうです
楽しい週末をお過ごし下さいまっほっほほ~い
(*^▽^)/★*☆♪

コメ返しご訪問遅れてます
後程いたしますね

チーズスフレ焼いてみた



割れてあまり膨らまず(´;ω;`)
普通のチーズケーキになっちゃった



美味しいんですがね
スフレのふわふわが食べたかった…

(´・ω・`)


最新の画像もっと見る