goo blog サービス終了のお知らせ 

モモタロウとままの華麗なる沈黙の戦い

チンチラ猫モモタロウとの
日々の生活日記 

モモタロウ病院へ行く 尿路感染症との戦い

2017-03-06 23:00:33 | 通院&フード
今回も又今頃?ですが記録として
事の起こりは暮れも押し迫った12月
フードを変えてから軟便や下痢は無かったものの
なんとなく柔らかい状態
普通と軟便の中間で柔便って物
カチカチよりは良く大丈夫なようで
まずは安心していたのですが…



13日 夕方から何回もトイレへ行きうろうろ
戻って来ては何かを訴える
食欲は旺盛で元気
以前下痢の時や便秘の時もこんな感じだったから
今回もそうなのか?と思っていました



14日 朝からうろうろ
う~ん これはおかしい
うんちょすはちゃんと出てる
おしっこはどうだ?
が、困った事に家のトイレはおしっこが
マットに吸収される物だから良くわからない
でも、出てはいるようだ
マットを外してみる事にした
夕方になり又うろうろするが食欲は旺盛
うんちょすもちゃんと出てる
こうなると疑わしいのは膀胱炎
痛がってないかトイレの様子を観察
痛がってはいないようだけど
出てきては又何かを訴える
おしっこはほんの少しだけ出てる
もしかして結石!?
だとしたらまずい!最悪尿毒症になってしまう
今日はデビ先生の病院はお休み
でも、何とか連絡がとれて『病院にいるから連れて来て
1人だからレントゲンは撮れないけど注射は出来る』
との事で夜に行きました



一応おしっこを持って行く事にしたのですが
綺麗なスポイドがなくドレッサーにあった物を使う
色と石があるかどうか位わかれば…と
触診でおしっこは溜まってないから出てる
おしっこの検査結果は…
デビ先生が困ったお顔で戻ってきて
『これ どうやって採った?
色んな菌がいっぱい!』だとの事!Σ( ̄□ ̄;)
採取の仕方がまずかった
ちゃんと採取するにはチップも新しくして
勿論スポイドも新しい物でないといけない
だって~石があるかどうかがわかればいいって思ったんだもん!
結果 多分結石ではなく感染症
『注射しておくから感染症ならこれで劇的に改善される
明日まだうろうろするならレントゲン撮る』
との事
抗生剤を1週間投与
うろうろ何回もトイレへ行くのは膀胱におしっこが溜まると
痛くなるから溜めないように少しずつでも出すからだそう



15日 うろうろが止まりおしっこが正常に戻る
良かった~結石ではなかったんだ
と、安心したのもつかの間

16日 又うろうろし始める 何で~(゜〇゜;)?????
やっぱり石があるのか!?
レントゲン撮ってないから多少不安
でも、石だったら注射では治まらなかったはず
すると…下痢であった
抗生剤飲んでるから仕方ないかなぁ
一応デビ先生に連絡する
『お薬変えるわ』との事
『あと 新しいご飯入ったから試してみて』と
先日デビ先生にご飯の話をしたら
『アレルギーだったらもっと症状悪いからアレルギーではない
アレルギーであったとしても穀物全部というのはまずない
色んな物を与えるのは良くない』って言ってました
モモタロウの場合はやはり胃腸が弱いみたい



で、ご飯は『ブルーバッファローの消化器サポート』のサンプル
グレインフリーのナチュラルフード
ブルーバッファローは以前リコールがあり日本から撤退したのですが
(リコールはよくある仕入れ業者による表示偽装
ヒルズもカナン等もやられてました)
今は徹底管理されて再上陸 (アメリカのナチュラルフードNo1みたい)
なので置いてあるお店も少なく療法食にいたっては
病院でしか手に入らない
何かあった時に手に入らなくなったら困るけど
グレインフリーの胃腸ケアはあまりないし
デビ先生が勧める物だから間違いないだろうから
あげてみましょうね



17日 新しい薬開始
ブルーバッファローのサンプルをあげてみる
おぉ!バリバリ食べる!美味しそうに食べる!
良かった(*^-^*)注文しなきゃね
昨日までの薬の影響でまだ下痢状態

18日 うろうろが止まり下痢も止まる
これでもう大丈夫だわって思いきや…

23日 お昼にうんちょすを少し出しうろうろ
夕方に又うろうろしうんちょすを少し出す
相変わらず食欲は旺盛
なんなんだ~(; ̄Д ̄)?
ここで又 結石!?と不安になる
デビ先生に連絡
『石じゃないと思うけどなぁ 』との事
それでも心配なままチャ
やっぱりレントゲン撮ってもらう事にしました
結石だけではなく長い間毛玉も吐いてないので
溜まってないか気になってるのもありました



24日 イブの夜 再び病院
レントゲンの結果は…
またもやデビ先生が険しいお顔で戻ってくる
『昨日と今日何食べた?』
へ(・。・)???
『うんちがいっぱい溜まってる』
嘘~便秘?確かに昨日少ししかうんちょす出てないし
今日はまだしてないけどそんなに溜まってるとは…
『石はない 毛玉も胃にはないけどうんちがいっぱいで
良くわからん でも大丈夫やで』との事
まぁ結石じゃないのがわかって安心
うんちょすが出やすいように弱い胃腸薬を2日分処方
ブルーバッファローが届いてたので
今日から開始



が…家に着いたとたんにうんちょす出す
なんですと~行かなくても良かった?
でも、結石と毛玉の心配が解消されたから
やっぱり行って良かったわ
お薬どうしようかなぁ まぁうんちょす全部出た方が良いから
飲ませましょうかね
ご飯は暫くブルーバッファローだけをあげるようにと
言われたのでその通りにする事にしました
水分不足にならない?って聞いたら
ドライ食べたら水飲むから大丈夫との事
大丈夫かなぁ ちょっと不安だったけど
これは好きで良く食べてくれてお水も飲んでるから
缶詰めあげなくても水分取れそうだし、
缶詰めくれって煩く言わないから良かったぁ
ただ、食べ過ぎて困った 足りないって煩い(;´∀`)
それにいきなりご飯を変えると下痢するのではないか?と
心配になる
やっとナウに慣れたのかうんちょす正常になったのよね



26日 やはりうんちょす柔らかくなる
デビ先生に連絡
『胃腸薬とか整腸剤色々送る』って送ってくれた
27日 下痢しちゃう

28日 お薬が届いた
胃腸薬、整腸剤、サプリ
どれを飲ませたらいいんだ?なんも書いてない(-_-;)
ぱぱチャ曰く『あいつはそんなもん』
うむ じゃあ整腸剤にしましょう

29日 下痢は止まる
デビ先生に連絡して聞いてみる
『まずはサプリを試してみて』との事
おいおい もう整腸剤飲ませちゃったわよ
まぁ別に問題はないけどねぇ
で、この日からサプリ開始
ベジタブルサポート 腸用



30日31日とうんちょす柔らかいけど軟便って程ではなく
これは効いてるのかも?
それともブルーバッファローに慣れてきたのか?
わからないけど野菜の繊維がたくさん摂れるから
毛玉にも良さそうだしサプリは続けましょうね

そして、今年になりうんちょすが正常になった
ふぅ~(o^・^o)
尿路感染症も治ったし良かった
ま~ったく!疲れた年末でありました



尿路感染症とは…
正確には『下部尿路感染症』
モモタロウの場合ウイルスによるものでした
何らかの理由で尿道や膀胱にウイルスが感染する
なんで~(; ̄Д ̄)?
うんちょすは出来るだけすぐに取ってるけど
いない時にしてたらそれは無理
チップは1ヶ月に1度取り替える物だけど
半月に1度にした方がいいのかしら?
下痢や軟便は関係ないってデビ先生言ってたし
なんでなっちゃったかなぁ
注射ですぐにおしっこは正常になるけど
ウイルスを消滅させる為に1週間はお薬飲ませる
癖になると困るしとにかく気を付けなきゃね



モモタロウのご飯ですが…
1月5日にいきなり飽きてあまり食べなくなった
仕方ないので1日に缶詰め半分とか
焼きかつお半分とか焼きささみ半分とかで
ローテーション
オードブルがあると食べて下さいます
ただ、残念な事にかつおを食べるとうんちょすが
少し柔らかくなる事が判明( ̄□ ̄;)!!
軟便ではなく部分的に柔らかくなる位だけど
あんまりよろしくないなぁ
モモタロウはマグロは食べないけどかつおの缶詰めと
焼きかつおは大好きだから全くあげないのは可哀想だし
どうしよっかなぁ
軟便って程じゃないし缶詰めと違い焼きかつおなら
毎回柔らかくなる訳でもないしねぇ
1ヶ月に一回位なら大丈夫かな?
以前からそうだったのかもしれないけど
胃腸炎になる前は気にしなかったからわかんない

と、まぁ色々ありましたが
どんな時も食欲旺盛元気いっぱいなモモタロウであった
胃腸炎が治り消化吸収が良くなったからか
この2ヶ月で500グラム太った( ̄▽ ̄;)



これ以上おっきくなるとデビ先生に怒られるぞ



何はともあれ今年は病気しないで欲しいですゎ



でも、今月ワクチン打ちに病院行かなきゃね



それでは皆様 今回もにゃがにゃがとお付き合いくださり
ありがとうございます(〃^ー^〃)
これからが花粉本番だそうです
バッチリ防御して乗りきりましょう!
今週も頑張りまっほ~ほほ~い
(*^▽^)/★*☆♪

相変わらずコメント休憩中です(^-^;

おまけ

モモタロウと桃の花






(〃⌒ー⌒〃)ゞ

モモタロウ病院へ行く&猫の慢性胃腸炎(フード)との戦い 前編

2016-10-23 23:22:57 | 通院&フード
爽やかな秋晴れ
もうすっかり秋ですねぇ

モモタロウの軟便との戦いもやっと終わり
落ち着いた日々です
後は、体に合うウェットを見つけなきゃなぁ

さてさて、モモタロウの慢性胃腸炎との戦い
記録として残しておきます
今回はこの戦いの為に色々検索し
色んな方のブログ等も拝見し勉強になったので
もしも同じような症状に悩む人がいるなら
少しでも参考になればと思い
細かく記録しようと思います
長くなります
興味のある方だけお読み頂ければと思います
ただ、あたくしアホで素人ですので
間違った判断もあると思います
そのへんはお許しくださいませ

9月14日のブログの続きです
ドライをサイエンスプロ腎臓にし
ウェットはカナンのウルトラライト
サイエンスのアダルトグルメ缶
サイエンスのシニアのグルメ缶
これだけに絞る
下痢止め服用
暫くは薬のおかげか又はフードが合ってるのか
わからないが下痢は治まる
が、薬を終了すると又軟便になる
ドライもあまり食べなくなる
(ままチャ相変わらず真実に気づかず)


ぶぅぶぅトラック運転手だにょん


休憩中

ドライが合ってないのかなぁ
やっぱり胃腸ケアのドライにした方がいいのかしら?
高いけど思いきってアニモンダの胃腸ケアのドライを
購入してあげてみる
匂いを嗅いで…逃げた(;゜∇゜)
ぱぱチャが無理やり口に入れる
少しだけ食べた
が、やはりそれ以降食べない
サイエンスのドライも食べず困った
うんちょすは軟便だったり普通だったり…
9月20日
朝から余り食欲がない
いつもは朝早くからご飯~って煩いのに
(ドライ食べてないから余計に缶詰めくれと煩い)
この日は催促なし
缶詰めあげてもいつものように食べず
時間をかけて食べる
食欲がないのか?
具合が悪い?
じゃらしで遊んでみる
普通に遊ぶ
おやつは食べるが相変わらずドライは食べず
夕方になってもご飯の催促なし
心配になりデビ先生の病院へ連れていく
ままチャは夜仕事だったのでぱぱチャに任せる
念のため血液検査
大暴れして大変だったらしい(;´д`)
結果は少し脱水をおこしているけど
気にする程の事ではないとの事
腎臓と肝臓の数値がほんの少し高い

BUN 34.2 ALT 88
CRE 2.2 Ca 12.5 Na 158
(機械により数値は違います)

え~っ!腎臓悪いんじゃない!?
と、思ったりしますが腎臓とかの数値が上がっているのは
脱水のせいらしい
血液検査は1つの数値で判断するのではなく
他の数値とのトータルで判断する
その結果今回は脱水によるものと判断するみたい
ご飯もおやつも食べてるし興奮してるから
肝臓の数値は上がる
正確な血液検査は絶食してからでないと
いけない
なんで脱水してるのか?
モモタロウはもともとあまりお水を飲まないから
ドライを食べてないから余計に水分が足りてない?
(ドライにも多少水分は含まれるし
ドライを食べる事により喉が乾いてお水を飲む)
それとも軟便による物?
ぱぱチャに聞いてもわからず…
もぉ~ちゃんと聞いてきてよ~
まぁ心配する程ではないらしいからいいけどねぇ
診断は『慢性胃腸炎』
原因はモモタロウの場合フードによる物
体質が変わり合わなくなる事がある
体に合うフードにすれば解消される
(真実にこの時気づけば良かったとのちのち後悔)



やっぱり大好きタライちゃん

胃薬と整腸剤が処方された
後、デビ先生からドライのサンプル
カナンの満腹感サポートと
サイエンスのメタボリックス(ネーミングがじじくさいなぁ)
どちらも療法食になります
モモタロウはもともと肝臓と腎臓の数値が高めなので
ドライを探す時にはたんぱく質、脂肪の量が
少なめの物を探す
胃腸ケアやシニアばかり探してたけど
胃腸ケアのドライは結構たんぱく質が高く
シニアのドライもあんまりないし困ってた
なるほど~さすがお医者さん
この手があったか!
さっそくあげてみる
どっちも食べる
どっちが好きか並べて置く
カナンを食べる 決定!カナンにしよう
次の日うんちょすは普通
カナンも食べる
良かった~と思ったのもつかの間
次の日の夜
サイエンスのシニア缶をバクバク食べ
お水をグイグイ飲んでリバース(*_*;
これが悪かった
吐いたのは早食いのせいだと思われるが
モモタロウはカナンのせいだと思い込んだよう
以降食べなくなった
確かに以前カナンのステアライズドが合わずに
吐いた事があったのでその線もぬぐいきれない
ただ、合わないのならもっと早くに吐いてるはず
どうしようかなぁ
サイエンスのメタボリックス
以前サイエンスプロの体重管理が合わなくて
ずっと軟便になったから悩む
が、仕方ない あげてみるか
最初軟便になってももしかしたら慣れるかもしれない
今は整腸剤飲んでるからこの間に慣れてくれれば
なんて思い食べさせる
が、しかし薬を飲んでるのにも関わらず軟便に!Σ( ̄□ ̄;)
あかん!やっぱり合わない!
何が駄目なのか?繊維?
サイエンスは穀物が多いから?
モモタロウもシニアになり胃腸が少し弱ってきて
炭水化物を消化する機能が落ちてる?
どうしようか…やはりグレインフリーにした方がいいのか?
でもグレインフリーはたんぱく質の量が多い
脂質もある(肉が主体だからねぇ)
困った 又検索の日々
(ままチャまだ真実に気づかず)
食べるドライ体に合うドライ 難しい
サンプルがある物を取り寄せてみたり
近くのペットショップでもらってきたり
そんな事をしてる間に粘液便が出る( ; ゜Д゜)
びっくりしてデビ先生に連絡
『大丈夫』との事


久しぶりにカップイン


あふれてる…

それでも心配なままチャ
毎日検索の日々
もしかして大腸炎になってない!?
薬が効かないなんておかしくないか!?
血便が出る訳ではなく痩せてもない
元気はある
ドライは嫌がるけど食欲はある
(何かくれくれ煩い)
でも、大腸炎の場合は痩せないみたいだし…
調べれば調べる程心配になる
サプリはどうだろう?とか
あ~ん わからにゃい
デビ先生に相談する
『色んな物食べてたら何が悪いかわからない
缶詰め止めてカナンの満腹感サポートだけに
する事!3日位食べなくても大丈夫だから
とりあえずそうして!このままだと重症化するよ!』
怒られた(TT)
だって食べないと又脱水したら嫌だし
そのせいで腎臓に負担がかかるのも
怖かったんだもん
が、脱水は軟便&下痢による物だったのね
もっと早くに聞くべきだったわ


新しいラグ


敷けない…

さぁ ここからが本当の戦いの始まりです
缶詰めを貰えないモモタロウ
不満爆発です
お腹が空いてもドライはほとんど食べず
ずっと『缶詰めよこせ!』と訴える
好きなドライだともう少しは食べるんだろうけど
嫌な思いをしたから(早食いのせいなのに)
余計に食べたくないらしい
毎朝早くに(4時や5時)戦闘開始
ままチャの寝ている隣のクローゼットの扉を
バンバンバンバン!!
まさしくこれが世にも恐ろしい
『わぃわぃ飯くれ大ジャンプ地獄』
でございます( ;∀;)
そして…ご飯の場所に行き
ショボンとしたお顔で見つめる
『お願い…缶詰め食べさせて…』
はい!『ぼっくん可哀想泣き落とし地獄』です
何とかドライは半分程は食べてるので
3日このまま続ける
薬は終了。ドライだけにしてから
軟便は治まった
そこで思う
もしかしてサイエンスが合わなかった?
ドライだけではなく缶詰めも?
だからずっと治らなかったのか!
少し前からサイエンスの缶詰めはたんぱく質も
高めだし栄養価も高いからもしかしたら
胃腸に負担がかかってるのかも?って
思ってたけど、ドライを食べなくなったから
今、止める訳にはいかないと思い
ドライが決まったら止めようと決めてたのよね
それに缶詰めによる下痢の可能性は低いかな?と
思いきって缶詰め止めて良かった
3日が過ぎて地獄は続いているけれど
ドライを30グラムは食べるようになった
が、ここで又問題が…
うんちょすが硬く明らかに水分が足りてない
そう、モモタロウはお水をあまり飲まないし
ドライを好きじゃないからウェットで水分と
栄養を与えてたのよね
ただ、栄養に関してはおっさんになったし
ドライもそこそこ食べるようになったから
ウェットによる栄養補給はそんなにしなくても
いいのではないか?と思ってた矢先の出来事
だからウェットを止めても体に合う好きなドライが見つかれば
それでも良いかも?と思ってたけど
やっぱり水分不足になっちゃうか
どうしよう…
又デビ先生に相談
『もう暫くこのまま様子を見ましょう
お腹に優しい缶詰め探して見ます』
との事
が、次の日とうとう便秘になった
う~ん サイエンスが合わないのなら
カナンのウルトラライトのウェットなら大丈夫じゃない?
思いきってあげてみる
喜んで召し上がりましたよ
しか~し 翌日のうんちょす少しだけ柔らかい
次の日量を半分にしてあげてみる
あかん!量は少ないけど下痢ピーに!Σ( ̄□ ̄;)
粘液も少し出てる
なんで?何が駄目なのぉ~?
カナンのウルトラライトはたんぱく質も脂質も低いし
繊維もそんなに高くない
穀物?添加物?あ~わからん
ドライだけに戻す
下痢は治まる
やっぱりお医者さんの言う事はきかないといけません(^^;


胃腸に良いキャットニップ


かじっただけで食べない(TT)

ドライだけにしたらやはり又便秘になった
水分補給…考える
又もや検索の日々
ささみを茹でて茹で汁と共に与える
便秘に良いオリーブオイルを少量加えた
食べるかな?おぉ!完食(*^-^*)
スープのレトルトは食べないけどこれは飲んだ
おかげで次の日うんちょすは良好(^-^)v
ドライささみをふやかしたりして少量あげたりすると
それで納得するのかドライも30グラム~35グラムは
食べるようになった
最低限の栄養は摂れてるしいいかな?
デビ先生に又また相談
『このまま暫く続けて又考えましょう』との事
問題は以前フード編で取り上げた
リンとカルシウムのバランス
ささみにはリンが多く少量とはいえ大丈夫なのか?
短期間なら大丈夫かもしれないけど長期となると…
それを考えるとやはりウェットを与えたい
まぁ少量ならそこまで神経質になる事は
ないのかもしれない
デビ先生も暫くはこのままでいいって言ってるし
でも、気になるままチャ
何か良いものがないか調べましたよ~
それは後編で

忙しいデビ先生に申し訳ないので缶詰めは
自分で探す事にした
アニモンダの胃腸ケア フォルツァ10の胃腸ケア
アルモネイチャ―の避妊去勢用 等を取り寄せる
食べるかな?下痢しないかな?
こちらも後編です

先月までこんな感じであれやこれやと
検索三昧と心配で胃が痛い日々でありました
ままチャは痩せるモモタロウは痩せない…
はい!良いんです モモタロウが痩せると
もっと心配になる
でも、満腹感サポート…痩せるんじゃ?ま!いっか!
モモタロウにとって何の成分が悪いのか?
これを調べるのは大変な事なので
(猫のご飯には添加物とか色んな物が入ってるから
特定するのは困難)
体に合う物を探す方が良いのよね
とりあえずドライは合ってるからまだ良い
いつも胃腸薬を飲むとすぐに治るから今回も
すぐに治ると思っていたけど
こんな事になるとは…
フードによる慢性胃腸炎の場合は
合わない物をあげなければ治まるから良いけど
慢性胃腸炎から慢性腸炎になってしまったら
厄介です
慢性腸炎は完治は難しいみたいですから
多分モモタロウはいけない物を食べ続けてたけど
お薬で抑えてたからそこまで悪くならずに済んだのだと
思います
もっと早くに気付いていればと又反省のままチャ
デビ先生に怒られなければ缶詰めまだあげ続けていたかも?
ドライもコロコロ変えていたかも?
デビ先生ありがとう~

飽きないように缶詰めをローテーションするのは
判断を難しくしてしまうのかも知れません
フードによる慢性胃腸炎になったら
一度全て止めて先ずは体に合うドライを
見つけてからあとは1つずつ試していくのが
良いのだと思います
とりあえず絞りこみは良くないです(;´∀`)
ドライを食べなくても何日位ほっておいても良いのか等は
お医者さんに相談した方がいいですね
その子の状態により違うでしょうから
地獄は辛いけどね~(*^▽^*)

それでは皆様長々とお付き合いくださり
ありがとうございます&お疲れ様です(〃^ー^〃)
次回も多分長くなります
フードについて少し難しいお話になります

コメ返しご訪問遅れています
すみません!

明日から又1週間頑張りまっほ~(*^▽^)/★*☆♪