goo blog サービス終了のお知らせ 

モモタロウとままの華麗なる沈黙の戦い

チンチラ猫モモタロウとの
日々の生活日記 

猫の慢性胃腸炎、膵炎、肝炎との戦い(今思う事)

2020-03-02 23:13:20 | 闘病記録
3月ですね〜
月日が経つのがどんどん
早くなる

長文&重複している事も
あるので、興味がある方だけ
お読みくださいね

去年7月にモモタロウの
体調が悪くなり
モモタロウとのあらゆる戦いが
始まった
同時に自分との戦いも
始まった
ご飯を食べないモモタロウ
毎日💩を付けてきて
お尻を洗われるモモタロウ


2月22日は猫の日だったけど
1日遅れで焼きかつお


嬉しいね😊

フード探しは大変だった
毎日毎日検索して成分とか
色々調べてネットで買ったり
少し遠くまで買いに行った
食べない時には
温めるやらふやかすやら
好きな物の匂いを付けるやら
ありとあらゆる事をしたけど
それでも食べてくれない
食べてくれたと喜んでも
すぐに食べなくなる
大量に溜まっていくフード
貰ってくれる人が近くに
いたからまだ良かった


はい ご馳走さまでした

嫌いな物は食べない!
こんなん食べるんやったら
ぼっくん死んだ方がええわ

何だかモモタロウがそんな風に
思ってる気がして…
それがモモタロウの意志なら
プライドなら尊重すべきでないか?
と、思ったりした


ありません😑

あぶさんの時のように
好きな物、食べる物を
あげたら良いのではないか?
病気の進行を早める事になっても
モモタロウにとっては
その方が幸せなのではないか?
ただ、あぶさんは15歳だったし
お腹を壊す事がなかったから
それでいいと思えた
甲状腺と腎不全だったから
食べる時はちゃんと食べてたし



お行儀悪いわよ

モモタロウは好きな物を
食べると下痢や嘔吐をする
そして脱水になる
輸液をするのも一苦労
看護師さん2人とぱぱチャと
ままチャで押さえ付けて
何とか出来る程
もし輸液を頻繁にしなければ
ならなくなったら
病院へ行くのもモモタロウの
ストレスになるから
家でやろうかと考えてた


ありませんって

お尻洗いは毎日やってると
それが習慣のようになって
そんなに苦ではなかった
が、モモタロウが可哀想で
これがずっと続いたら
ストレス溜まって余計に病気が
悪化するのではないか?
そう思った


ぱぱチャに言っても駄目です

だからモモタロウには悪いけど
強制給餌をする事にした
毎日何十回と口を開けられ
団子ちゃんと薬とサプリを
飲まされる
これが又ストレスになるのではないか?
今でもそう思う時がある
でも元気にしているのを見ると
これで良いんだと思える


しつこいわよ😒

毎日のお団子作りと給餌
1日3回のサプリと朝晩のお薬
団子ちゃんをあげなければ
ならないので
長時間の外出は出来ない
1度に沢山はあげられないので
(吐いたらいけないから)
仕事の時もお昼に帰ってきて
ドライを食べてなかったら
団子ちゃんをあげる


んまぁ!なんて事言うのよ😠
もっちゃんの事考えてなんだからね


😵

夜は余り出掛けないようにしてる
(夜はドライ食べないので)
出掛ける時もぱぱチャがいる時に
するようにしてる
が、ごく稀に2人で出掛けたり
予定がかぶったりする
6時間位なら団子ちゃんを
あげる時間を空けても
大丈夫だけどなるだけ
決まった時間にご飯、お薬
サプリはあげたい


お掃除中なんだけだなぁ😓

朝はだいたい6時前後にサプリ
ドライを15gあげる
(ぱぱチャの役割)
ままチャが仕事の時は
ドライを食べてなかったら
7時、7時半、8時過ぎに分けて
5グラムずつ団子ちゃんをあげる
(計15g)
8時過ぎの時にお薬を
団子ちゃんで包んで投入
(いわゆるお薬団子)



お昼に帰ってきて
又5グラムずつ少し時間をあけて
あげる(計10g)

朝にドライを食べたら
10gをあげて行き
お昼に帰ってきた時に
食べてなかったら
少し団子ちゃんをあげる
これが結構難しい
ドライ食べないと思って
団子ちゃんをあげると
夕方帰ってきた時に
ドライを食べてるとか
少しはドライを食べるだろうと
団子ちゃんを少なめに
あげると食べてないとか
(朝からお昼に25g夜に20gを
給与量にしてます)
まぁ夜に辻褄合わせて
45g〜50g食べさせてますゎ



夜は6時、9時、10時、12時位に
あげるようにしてるけど
家にいるので少しずつ時間を
空けてって感じ
6時と12時にサプリを団子に混ぜる
(いわゆるサプリ団子)投入
10時にお薬団子投入



お休みの日はモモタロウが
ドライを食べるかを
暫く観察してから
団子ちゃんをあげるように
しております
お🐴ちゃんは夜8時〜9時位に
7グラム程あげる



大変だねって言われる
が、大変だと思った事はない
仕事が忙しくて疲れてたり
体調が悪い時はちっと
面倒くさかったりするけれど
モモタロウの命はままチャが
あずかってるんだ
と思うとなんて事ない
(ぱぱチャも給餌はします)
人の子育てに比べたら
全然大変じゃないと思う



団子ちゃんの歌を歌いながら
あげたりね

美味しい美味しい団子ちゃん♬
ままチャの団子ちゃん♬
パックンパックン
美味しいね 良い子だね♬
いっぱい食べよう団子ちゃん🍡

と、まぁくだらない歌ですが
楽しくやらないとね
お薬の時は
お薬飲めたね♬の歌😄



ニカショウサプリは
普通の物とアスタキサンチンが
入ってる物があります
アスタキサンチン含有量が
少なければ普通の物にしようと
思ったんだけど
問い合わせたら
一粒に10mg入ってるとの事
モモタロウは1日3粒だから
30mg摂れる
ならこっちの方がいいなって
それに定期にすると
お値段も5千円になるしね😁
効いているのかまだ血液検査を
してないからわかんないけど
おしっこの色が薄くなったから
もしかしたら効いてるのかも?



ご飯は前回書いたように
今は🐴さんを毎日あげてる
デビ先生はあんまりあげない
方がいいって言ってたけど
モモタロウの毎日の食べる楽しみが
今はこれしかない
🐴はお腹を壊さない
少量だけどもしかしたら
良くないのかもしれない
たまにあげる位にした方が
良いのかもしれない
そう今でも思う時はある
具合が悪くなったりした時は
特にそう思う
1ヶ月に1回の焼きかつお半分
これは良くないだろうなぁと
思うけど
毎日嫌いな団子ちゃんを
頑張って食べてるんだから
良いよね〜と自分を納得させる😌



いつかは好きな物も
食べられなくなる
それならば食べられるうちに
食べさせてあげたい
そう思う
嫌いな物だけを食べて
長生きするより
私なら好きな物を食べて
命を縮めても良いと思う
かと言って好きな物だけを
食べて早死にするのは
良いと思いませんが😅

何ヶ月か我慢すれば
治るのなら我慢させるし
我慢するけど(好きな物を食べたい!と
訴えるのを見ているのは辛い)
治らないのなら
ほんの少しだけでも
好きな物をあげても良いのでは
ないだろうか…
お腹さえ壊さなければ
大好きな缶詰めとかも
あげられるんだけど
今はそこまでは出来ない
でも、、、
もしももう長くないってなったら
あげるんだと思う
ただそうなった時に
モモタロウが食べられるのだろうか?
食べられないとしたら…
そう考えるとまだ食べられるうちに
たまに少しあげた方が
良いんじゃないか?
悩む日々は続くのであった😖



もう駄目なんじゃないか?
と、諦めかけた時もあった
それがここまで回復してくれて
ほんとに良かった
胃液は3日に1度は吐くけど
フードを吐かないから
まだ安心出来る
たまに具合が悪くなるけど
それは多分膵炎のせい
仕方がないんだろうなぁ
このまま上手く付き合って
いければいいと思う
団子ちゃん生活が続こうが
長生きして欲しいと思う



職場の人達は理解があって
お昼休みでなくても
時間がある時には
いつでも帰らせてくれる
(職場は家から3分)
出来るだけ残業はしないで
いいようにしてくれる
ありがたい事です😊


ふん❗️団子ちゃんが嫌なんでしょ

8月〜9月は毎日のように
デビ先生にモモタロウの状態を
LINEして相談してた
今でも何かあるとLINEする
忙しいのに感謝してます

心配して色々教えてくれた
もーたま(地元の悪友)
ありがとうね

心配してくださる皆様
ありがとうございます
今のところ元気ですので
大丈夫ですよ〜



少し前からモモタロウは
ままチャが寝ると何時でも
何処で寝ていても
必ず寝室にやってくる
で、レーザーポインターで遊べ‼️
とせがむ
疲れてる時は辛いけど
遊ぶ元気があると思うと
ホッとする
そして以前は自分のお部屋の
ダンボールハウスとか
玄関マットの上で寝ていたのに
最近はベッドの下で寝るように
なったのよねぇ
転がってるモモタロウを見ると
嬉しくなる😆🎵
ままチャのリサを貸してあげました


良いでしょ〜

心配はずっと続くけど
どうかこのままの状態が
長く続きますように…


じゃあドライ食べてよ


それでは皆様
今回もお付き合いくださり
ありがとうございます😊

新型コロナにはくれぐれも
お気をつけくださいね
ままチャとぱぱチャが
もし感染して万が一
入院させられたら
モモタロウは生きていけない
絶対に感染出来ない❗
大袈裟ではなく
ぱぱチャとままチャ以外には
誰もモモタロウにお団子を
あげる事は出来ない
自分でドライを食べるのなら
よーた姉ちゃんにあげて貰えるけど
さすがに団子ちゃんやお薬は
無理だろうしなぁ


だよね〜

モモタロウのお口を開いてあげるのは
デビ先生でも無理だもん
病院に預けるとストレスで
きっと下痢するし
点滴もさせないだろうしなぁ


何言ってんだか

なので今は電車にも乗らない
遠出する時は車
人混みも避けてます
暫くは我慢ですね




気楽なもんだ

じゃ❣️またね〜👋
╰(*´︶`*)╯♡


おまけ

2月14日バレンタインデー


(ぱぱチャが撮ると頭が切れる)

何て言うの?





へ?
いつもありがとうでしょ



横浜チョコレートの
バニラビーンズ
ジャン=ミッシェル・モントローの
マリアージュ・デ・クル



(*^ω^*)

猫の慢性胃腸炎、肝炎、膵炎との戦い(現在編)

2020-02-21 22:47:39 | 闘病記録
2月になり
落ち着いた日々で
安心していたのだけれど
5日、6日早朝に胃液を吐く
が、ドライも少しは食べてるし
元気だし💩はまぁまぁなので
様子見(デビ先生曰く
胃液ならそんなに心配いらない)



ほんまかいな😒

しか〜し
7日の夜から食欲、元気が
少しなくなる
試しにクリスピーキッスを
あげてみたら食べたので
大丈夫かな?と
思っていたら〜



信用出来ません😖

8日の早朝に又胃液吐く
(ぱぱチャ曰く大量)
食欲もなく元気もない
朝にクリスピーキッスをあげるも
食べない
口をクチャクチャして
気持ち悪そう
これはちょっとまずいなぁ
お昼過ぎにクリスピーキッスを
一粒あげてみたら食べたので
少し安心
元気も少し出てきて
じゃらしで遊ぶ
デビ先生の所へ連れて行こうか
どうしようか…



そう言うよね〜😅

💩は良好
おしっこも問題なさそう
って事は何なんだろう?
デビ先生に💩とおしっこの画像と
今の状態をLINEする
やはり胃液だけなら様子見
って事だった
そうよね〜脱水もしてないから
連れて行ってももっちゃんの
ストレスになるだけだもんね



さいですか😑

9日〜11日は吐かず
ドライは食べないものの
食欲、元気は復活‼️
良かった〜

と、思いきや12日〜14日
続けて胃液を吐く
💩も柔らかくなりお尻に付く
久しぶりにお尻洗い
元気はある
何かくれ‼️と煩いから
食欲もある
デビ先生に連絡
胃液だけで元気があるなら
様子見 との事



良かったわね😒

15日ドライを少し食べだす
💩は少し柔らかい程度

16日ドライ30グラム食べる
良かった 戻ったか

が、17日の多分お昼に毛玉と
胃液を吐く
もっちゃんは早朝に吐く事が多く
お昼に吐くのは珍しい
多分毛玉だからだ
でもこれで又ドライを
食べなくなっちゃった
💩は1部が柔らかいけど
これはいつもの事だから
多分大丈夫だと思うけど
少し心配だわ



わかってるけど
これしか食べられないんだから
しょうがないでしょ😩

18日ドライを少し食べる
吐かない

19日ドライを28グラム食べる
吐かない

20日に又ちょっとだけ
胃液を吐く
ドライ少しだけ食べる

と、まぁこんな感じの日々

18日のおしっこの量が
いつもより多くて100㎖あったので
(いつもは50〜70㎖)
甲状腺か⁉️糖尿病か⁉️と
心配したけど19日は普通
食欲にムラがあるし
よく吐くし膵炎からの糖尿病は
よくある事だし年齢的に
甲状腺もあり得る
前回12月の検査では大丈夫だったけど
又少し痩せちゃったから
心配になっちゃう
来月検査に行くつもりだけど
少し早めようかなぁ
と、考え中



し〜らない😚

さて、モモタロウの今食べてる物は
ロイヤルカナン消化器サポート
朝〜お昼過ぎ迄に25グラム
夜に20グラムと
馬肉を7グラム程
(レンジで少しチンします)
何故7グラムかと言うと
5グラムでは少ないし
10グラムじゃ多いかなって
このへんはアバウト



そうですか😅

ドライを食べない時は
団子ちゃんのみ45グラム
ドライを食べた時は
ドライ+団子ちゃんで45グラム
ドライを食べる時も何故か
お昼しか食べないから
夜は団子ちゃんになる
なんでかなぁ
🐴は色々悩んだけど
毎日あげる事にした
ドライを50グラムあげるよりも
ドライ45グラム+🐴にした方が
脂肪が少ないからだ
それにやっぱり少しはモモタロウに
好きな物を食べさせてあげたい
膵炎、肝炎に
🐴を少量与えるのを
推奨している医師もいる



はいはいわかったって😅

この何ヶ月間
ドライだけの時と🐴をあげた時と
💩の状態等見てきたけど
変わりないしって事で

サプリはベジタブルサポートファイバーと
ニカショウハーブ



こちらをあげて1ヶ月程してから
おしっこの色が薄くなった
肝臓に効いてるのかも?


2月2日(チップが入ってる)


2月9日

お薬は変わりなし
(結論&強制給餌編参照)
と、こんな感じです

今思う事を書こうと思ってたけど
思いがけず長くなってしまったので
それは又次回

それでは皆様
今回もお付き合いくださり
ありがとうございます😊
新型コロナくれぐれも
お気をつけくださいませ〜
またね〜👋

╰(*´︶`*)╯♡

おまけ

1月18日
ぱぱチャがケーキを買ってきて
くれました
(17日がままチャのお誕生日だったの)



しか〜し ままチャ高熱の為
食べられず
次の日にいただきました







駄目〜😡






(*^◯^*)

猫の慢性胃腸炎、肝炎、膵炎との戦い(記録編1月)

2020-02-02 22:38:57 | 闘病記録
2020年1月
1日 お正月なので
団子45グラム
焼きかつお4分の1
クリスピーキッス
キットキャット缶6分の1
朝の💩少し柔らかい
夜の💩まあまあ

2日
団子40グラム
焼きかつお半分
クリスピーキッス
キットキャット缶6分の1
朝の💩少し柔らかい
お昼の💩夜の💩柔らかい
お尻洗い
胃液吐く

3日
団子45グラム
朝の💩少し柔らかい
夜の💩柔らかい



気持ち良さそうね〜

4日
団子45グラム
夕方の💩良好(少量)
毛玉吐く

5日
団子45グラム
朝の💩夜の💩まあまあ
胃液吐く

6日
団子45グラム
朝の💩まあまあ
夜の💩少し柔らかい



じゃらしで遊びたい

7日
団子45グラム
夕方の💩良好

8日
団子45グラム
朝の💩夜の💩まあまあ

9日
団子50グラム
朝の💩まあまあ
ニカショウハーブのサンプルが
届いたので試す



訴える

💩の状態を見る為
ベジサポを止める

10日
団子45グラム
朝の💩少し柔らかい
お昼の💩柔らかい



ぱぱチャにおねだり

11日
団子45グラム
モンプチチキン半分
朝の💩まあまあ
夜の💩少し柔らかい所あり
胃液少し吐く
ニカショウ終了

12日
団子45グラム
朝の💩下痢
プラセンタクレア開始
ベジサポ開始

13日
団子45グラム
🐴少し
朝の💩まあまあ
夜の💩良好&柔らかい
胃液吐く

14日
団子45グラム
朝の💩柔らかい
夜の💩良好

15日
団子45グラム
朝の💩柔らかい
ニカショウハーブが届いたので
本格的に開始
プラセンタクレア中止


ほっぺ毛後ろに流した

今月からは団子ちゃんを
45グラムにした
以前も書いたけど
カナン消化器サポートは
少ない量で栄養が摂れるように
カロリー、タンパク質、脂肪が
多くなっている
カロリー、タンパク質は問題ないけど
脂肪の取り過ぎは
肝臓、膵臓に良くない
標準で50グラム
ならばモモタロウの場合
やはりシニアだし45グラムで
充分だと思う
9日は何で50グラムあげたのか?
忘れた
多分💩の状態を
見たかったような…



給与量が多いと
💩の量が増える
って事は吸収されてないと
言う事ではないか?
吸収されないと多くあげても
意味がないし
肝臓や膵臓に負担を
かけてしまう
フードに記載されている給与量は
あくまで目安であり
その子の💩と体重の状態をみて
決めなければならない


何か言ってる

サプリをニカショウハーブ
に変更したのは
日本獣医生命科学大学等の
研究発表がある事
肝炎だけではなく
膵炎にも効果が期待できる事
for cat'sには(猫専用ではない)
アスタキサンチンも入ってる事
なので試してみる事にした



モンプチチキンは
モモタロウがあまりにも煩いので
あげてみたけど
やっぱり駄目だったなぁ

16日
団子45グラム
🐴少し
朝の💩柔らかい
夕方の💩良好&柔らかい
お尻洗い

17日
団子45グラム
朝の💩少し柔らかい所あり
夜の💩柔らかい
胃液吐く

18日
団子45グラム
朝の💩少し柔らかい
毛玉、胃液、プチボンボンの紐
吐く


又もや座り込み

19日
団子45グラム
🐴少し
夜の💩半分柔らかい

20日
団子45グラム
ササミ6グラム
朝と夜の💩柔らかい

21日
団子25グラム
ドライ30グラム
朝の💩柔らかい
夜の💩まぁまぁ(少量)



22日
団子40グラム
ドライ10グラム
朝と夜の💩柔らかい

23日
団子25グラム
ドライ20グラム
🐴3グラム
朝と夜の💩柔らかい

24日
団子5グラム
ドライ40グラム
朝と夜の💩少し柔らかい


お籠り中

25日
ドライ50グラム
朝の💩少し柔らかい
夜の💩まぁまぁ

26日
団子20グラム
ドライ22グラム
ササミ6グラム
お昼の💩柔らかい
夕方の💩下痢に近い
胃液吐く

27日
団子15グラム
ドライ30グラム
ササミ6グラム
朝の💩良好&柔らかい所あり
紙と毛を吐く



28日
団子10グラム
32グラム
🐴8グラム
お昼の💩柔らかい
夜の💩良好&柔らかい所あり

29日
団子15グラム
ドライ27グラム
ささみ7グラム
お昼の💩良好

30日
団子12グラム
ドライ33グラム
朝の💩良好&柔らかい

31日
団子10グラム
ドライ36グラム
🐴7グラム
朝の💩良好
お昼の💩良好(少量)



18日に吐いたのは
じゃらし(プチボンボン)の
紐を食べてしまった為と
思われる
前日目を離した隙に
1人で遊んでいたから
その時に食べたようだ
気をつけなきゃ❗️


ままチャのコートがお気に入り

27日は多分ぱぱチャが
テーブルにそのままにしていた
紙屑を食べた
(ぱぱチャ又もや怒られる)

そして何と21日のお昼から
いきなりドライを食べ出した‼️
いったいどうしたんだ‼️



あぶさんが命日で帰ってきてて
モモタロウに何か言ったのか?
なんて思ったり
ニカショウハーブが効いたのか?
ニカショウに変えてから
💩が少し柔らかくなったから
体に合わないのかなぁって
少し心配だったけど
💩の状態も落ち着いてきたし
大丈夫みたい
だいたい30グラム位しか
食べないけど
(何故か朝とお昼は良く食べるけど
夜はあまり食べない)
足りない分だけ団子ちゃんを
あげればいいから楽だわ
前と違って夜10時には
見切ってドライは下げます
そうする事によって
給与量を40グラム〜45グラムに
調整出来る


どいてくれない

こんな感じで1月は終了
次回はまとめと言うか
今色々思う事
最新のモモタロウのご飯状況
等をアップしようと思います

これまで長々と記録編を
読んでくださった皆様
ありがとうございました😊
では またね👋

おまけ

とても美味しいお菓子を
頂きました
マカダミアナッツにチョコレートクッキー
だ〜いスキ❣️



ecoさん
ありがとうございました🥰

猫の慢性胃腸炎、肝炎、膵炎との戦い(記録編11月)

2020-01-28 22:43:19 | 闘病記録
11月は詳しく記録していきます

1日
団子30グラム
ドライ20グラム
キットキャット缶半分
朝の💩柔らかい
夕方毛玉吐く

2日
団子30グラム
ドライ20グラム
J&Cささみフィレ缶半分



朝の💩良好&柔らかい

3日
団子25グラム
ドライ20グラム
J&Cささみフィレ缶半分
いつしたのかわからない💩
柔らかい
胃液吐く

4日
団子35グラム
ドライ15グラム
🐴20グラム
夜の💩良好&柔らかい


まだへそ天

5日
団子30グラム
ドライ20グラム
🐴20グラム
朝の💩良好&柔らかい

6日
団子20グラム
ドライ25グラム
🐴20グラム
朝の💩良好&柔らかい
夜の💩柔らかい

7日
団子15グラム
ドライ35グラム
🐴10グラム
朝と夜の💩柔らかい



8日
団子30グラム
ドライ25グラム
夕方の💩柔らかい
団子吐く

9日
団子30グラム
ドライ25グラム
朝の💩良好&柔らかい

10日
団子25グラム
ドライ25グラム少し残す
朝の💩良好&柔らかい所多い


テレビに夢中

11日
団子30グラムちょっと
ドライ10グラム
朝と夜の💩良好&少し柔らかい所あり
胃液吐く

12日
団子10グラム
ドライ35グラム
🐴15グラム
朝の💩良好&柔らかい

13日
ドライ60グラム
朝と夜の💩良好
プラセンタを
EQ POWDERに変更



14日
ドライ45グラム
🐴15グラム少し残す
朝の💩柔らかい

15日
団子35グラム
ドライ15グラム
朝の💩良好&少し柔らかい
夜の💩良好



まずは前半を振り返って
みましょう
キットキャット缶には
ツナが少し入っているので
やはり気になり中止
年とともにお魚が駄目に
なっている気がする
で、ささみフィレ缶に
してみた
猫の消化時間は
だいたい12時間〜24時間
下痢だともっと早いらしい

ささみフィレ缶は大丈夫かなぁ
だとしたらささみを茹でた物で
良いのかも?
何かわからなくなってきたので
缶詰めはやめる事にした

8日に団子を吐いたのは
多分ぱぱチャが
一気にあげ過ぎたせい
少しずつゆっくりあげないと
いけません
(ぱぱチャままチャに
叱られる)

9日からはたまに🐴を
あげる事にして
団子ちゃんとドライだけで
様子を見る事にした
💩の状態は少し良くなった?
う〜ん良くわかんにゃい😫
(この頃はまだ食べさせ過ぎとは
思っていない)

プラセンタはやっぱり豚が
気になるので
馬のプラセンタに変更
ただプラセンタクレアには
牡蠣エキスが入ってて
これが肝臓に効くみたい
プラセンタクレアを飲ませて
吐いたり下痢したりする訳では
ないから迷ったんだけど
💩の状態が落ち着かないので
とりあえず変えてみた
これで💩の状態が変わらないなら
又戻そう



16日
団子20グラム
ドライ25グラム
たまささみ缶半分
夕方の💩良好&少し柔らかい

17日
団子20グラム
ドライ25グラム少し残す
たま缶半分
朝の💩良好

18日
団子40グラム
ドライ10グラム少し残す
ヒラメ一切れ
朝と夕方の💩良好&少し柔らかい
胃液吐く


落ちそう

19日
団子45グラム
ドライ10グラム少し残す
朝の💩少し柔らかい

20日
団子20グラム
ドライ30グラム
朝の💩良好

21日
団子37グラム
ドライ10グラム
朝の💩少し柔らかい
夜の💩柔らかい(大量)
お尻洗い

22日
団子30グラム
ドライ20グラム
夕方の💩少し柔らかい
毛玉吐く



23日
団子15グラム
ドライ30グラム
朝の💩少し柔らかい

24日
団子40グラム
ドライ5グラム
おやつにクリスピーキッス
朝の💩少し柔らかい
毛玉吐く

25日
団子50グラム
ドライ10グラム
朝の💩良好&柔らかい
夕方の💩柔らかい

26日
団子47グラム
ドライ5グラム
キットキャット6分の1
朝の💩柔らかい

27日
団子20グラム
ドライ25グラム
キットキャット6分の1
朝の💩かなり柔らかい

28日
団子40グラム
🐴5グラム
朝の💩柔らかい
お昼の💩良好

29日
団子50グラム
朝の💩柔らかい
夕方の💩良好&柔らかい所あり

30日
団子45グラム
ドライ10グラム
朝の💩柔らかい(かなり少量)
夕方の💩良好

ドライを余り食べなくても
食欲はあるので
他の物をくれと煩い⚡️
なのでたまに缶詰めやおやつを
少しだけあげた

18日のヒラメは
お刺身食べてたら
くれくれ、食べたいって
もうしつこいったらありゃしない
白身だからまだましかと思い
一切れだけあげちゃった😅

相変わらずドライは
食べたり食べなかったり…
モモタロウは夜中や明け方に
良く食べるので
ドライを置きっぱなしに
していた為
食べないと思って団子ちゃんを
あげたら食べてたりして
食べ過ぎになっちゃった
なかなか難しい😖
💩の状態も悪くはないけど
良くもないって感じで
ドライと団子だけにしても
あんまり変わりない
(食べさせ過ぎとは
まだ思っていない)
デビ先生は問題なしって
言うからこのまま続けよう💪



モモタロウのお尻に💩が
付かなくなったのは何故か❗️
解明されました
モモタロウは今まで
💩をするのに
トイレの入り口のへりに
お手てだけを乗せてしてたのが
なんと足も乗せてしていた❗️
それで付かなくなったのか?
モモタロウなりに
どうしたら付かないのか
学習したのだろうか?
なんであれ💩が柔らかくても
以前のようにお尻洗いを
しなくて良くなった😊
(固いチップが張り付いてて
たまには洗うけど)
モモタロウはだいたい1日2回は
💩をするのに
1回しか記録していない日が
あるみたいだわ
気をつけよう😓

元気だし食欲はあるから
この位の状態を保ってくれたら
良いなぁと思う

12月に続く…

猫の慢性胃腸炎、肝炎、膵炎との戦い(記録編10月)

2020-01-25 22:42:00 | 闘病記録
10月1日
お昼に下痢
カンガルー5グラム
カナン団子25グラム
デビフ3分の1
🐴10グラム

2日
朝の💩柔らかい
胃液を吐く
う〜ん デビフが駄目か…
ドライを食べない
団子40グラム弱
🐴20グラム

3日
朝の💩柔らかい
カンガルー5グラム
団子35グラム
🐴20グラム

4日
朝の💩良好&柔らかい
ドライ食べない
団子35グラム
🐴20グラム
フォルツァの胃腸ケア4分の1



胃腸ケアだけどサーモンかぁ
大丈夫かなぁ
もっちゃんはどうもお魚は
お腹壊すもんなぁ
と、思いながらもあげてみた
美味しいみたいで食べる

5日
朝 毛玉と水分少し吐く
💩半分柔らかい
夕方の💩下痢
ドライ食べない
団子40グラム
フォルツァ胃腸ケア半分
(下痢する前にあげちゃった)
以前食べてもお腹壊さなかった
キットキャット缶を半分あげる




6日
朝と夕方の💩柔らかい
やっぱりフォルツァは
やめとこう
ドライ食べない
団子35グラム
キットキャット半分

7日
夜💩良好&ほんの少し柔らかい
ふむ キットキャットは
やはり大丈夫か?
カナンのドライを少し食べだす
ドライ10グラム
団子35グラム
🐴10グラム



最初の1週間はこんな感じで
何をあげたらいいのか
まだ迷走中でした
2週目からは
カナンのドライ
カナン団子
キットキャット缶
たまに馬肉に絞る



ドライを食べる量に合わせて
団子を作って与える
ドライと団子を合わせて
45g〜50g
(カナン消化器サポートの給与量
普通50g 最小40g最大60g
モモタロウはシニアだから
40gでもいい位だけど
痩せちゃったから多め)
これがなかなか難しい
お昼にドライを食べないからと
団子をあげると
夜にいきなりたくさん食べ出したり
朝からドライ食べてるからと
団子をあげないと
食べなかったりして
調整が難しい
キットキャット缶は半分
🐴は15グラム



モモタロウは元気で
好きな缶詰め食べられるから
機嫌がいい



💩は柔らかかったり
下痢したり良好だったりで
何が良いのか悪いのか
悩む日々

10日に毛玉とフードを吐く
吐き止め服用
ドライを食べなくなる
暫く団子ちゃんと缶詰め半分の生活


呑気なもんだ

14日からは又ドライを
25グラム〜30グラム
食べるようになる

18日〜21日まで
又ほとんどドライ食べない
又もや団子ちゃんと
缶詰め半分の生活
20日、21日と大量の💩を出す
20日毛玉吐く



食欲はあり何かくれと座り込み

22日からドライを
30グラム〜40グラム
食べるようになる
これだけ食べてくれると
団子が少なくて済むから
楽でいい

24日
胃液を吐く
💩も下痢
が、ドライ40グラム食べるから
大丈夫なのか?

27日
毛玉吐く
朝と夕方の💩はまぁまぁ
毛玉なら大丈夫ね
ドライも食べてるし



29日
久しぶりに焼きかつお半分
あげたらめっちゃ喜んで食べた

30日
やはり下痢
想定内 仕方ない
ドライ25グラムしか食べず
キットキャット缶を残す

31日
ドライ10グラムしか食べない
キットキャット缶は半分食べる
💩はまあまあ
爪切りのご褒美に
クリスピーキッス
嬉しそうに食べる
たまにあげたいけど駄目よね
1ヶ月に1回ならいっかな?




こうして改めて見ると
ちょっと食べ過ぎだったわ
ドライと団子合わせて50グラムと
缶詰め半分
これは多いわ
痩せたから食べさせなきゃ❗️
って思ってたけど
食べ過ぎは肝臓や膵臓に
負担をかけるし
下痢したり💩が大量になったりで
よろしくない
反省のままチャであった
が、ドライを食べる量が
コロコロ変わるから
難しいんだなぁ



11月へ続く…


おまけ

1月17日
ごろにゃんさんとライブに
行ってきました〜☺️🎵
とっても楽しかったよ〜
ごろにゃんさんがアップして
くださってます
是非ご覧くださいませ〜

ごろにゃんさんのブログ

ごろにゃんさんいつも
ありがとうございます😃💕
又よろしくです❣️



猫の慢性胃腸炎、肝炎、膵炎との戦い(結論&強制給餌編)

2020-01-13 16:21:09 | 闘病記録
この記事を書くのに
色々悩みました
モモタロウが完治したら書こうか
とりあえず記録として
残しておこうか…
完治したのなら
同じ病気で悩んでいる人達の
手助けになるけれど
そうでないなら役に立たない
が、この病気はまず完治しない
考えた末
モモタロウの症状が安定したら
書こう!
そう思っていたんだけど
なかなか安定せずに
ここまできてしまいました
この記事を書き出すと他の記事を
暫くアップ出来なくなるし
迷っていたのですが
猫友さん逹から
書いた方がいいって
助言もあり書く事にしました
記録なのでお役にたてないかも
しれませんが
私のようにフードジプシーや
遠回り、失敗をしないで欲しいと
思いを込めて…


お籠り中

長々と読んで頂くよりも
まずは結論とゆうか
今のモモタロウの食事やお薬の事を
書きますね


起きた

療法食をちゃんと食べてくれる子なら
良いのですが
食べてくれないとか
食べても体に合わないとか
少量しか食べない時にどうするか
ふやかすとか匂いを付けるとか
温めるとか好きなフードに混ぜるとか
ありとあらゆる事を試しても食べない
こうなるともうドライ団子!
これを作って飲ませるべし❗️
水分補給も出来るし
お薬を入れてあげられるので
良いですよ〜


まだ眠たい

まずはドライを水につけます
モモタロウの給与量45グラム
(カナンの消化器サポート)




お水の量が多いとベタベタに
なってしまいます
少ないとカスカスになる
この位がベスト
ふやかすとこうなります
5時間以上はふやかした方が
良いかなぁ




このままレンジで10秒チン
(潰しやすくなる)
フォークで潰し丸める



直径1センチ位の団子を
作ります



これを1日7〜8回に分けて
与えます(回数はこだわらなくても
良いと思います)
って言うかお口に掘り込みます
(一気にあげると吐いちゃうので
ゆっくりあげてくださいね)
舌の上 奥の方に入れないと
舌を使って吐き出す
モモタロウの場合は
向かって右奥と真ん中奥に入れると
上手く飲み込むけど
左だと吐き出す
コツをつかめばそんなに
大変ではありません
ただ、飲み込むのが下手な子
飲み込む力がない子には
シリンジで流動食になると
思います
食べてくれないからと
フードジプシーをするよりも
早くからこうしておけば良かったと
思うのであります


亀さん

お薬は
朝に リバフィット、フラジール4分の1錠
プロナミド半錠
サプリはベジタブルサポート2錠
夕方にサプリ
ベジタブルサポート2錠
プラセンタクレア1錠
夜に リバフィット、フラジール4分の1錠
プロナミド半錠、ウルソ
ステロイド半錠 を1日おき
ベジタブルサポート2錠

サプリはプラセンタクレアを
ニカショウサプリに変えようか
只今考案中

たまに胃液を吐いたりするけれど
💩はまぁまぁだし
すこぶる元気なので
今はこれで良いかなって
思っています😊
食欲がない訳ではなく
好きな物はパクパク食べる
が、好きな物は体に合わず
下痢をする
嫌いな物はお腹が空こうが
ガンとして食べない
以前はドライも少しは
食べてくれていたので
足りない分を団子にして
あげていたんだけど
今はドライを全く食べてくれず
団子ちゃん生活
ほんとは療法食以外は
食べてはいけないけど
モモタロウがあまりに不憫なので
10日に1度だけ好きな物を
あげます
下痢したり軟便になったり
しますけどね😓

モモタロウが食べてくれて
体に合うフードってずっと思って
探してきたけれど
そんな事をしているうちに
どんどん弱ってしまう

「食べぬなら
飲ませてあげよう
団子ちゃん」

病気がわかった時点で
こうしていれば
もしかしたらもっと
回復していたのかもしれない
モモタロウに辛い思いを
させずに済んだのではないか?
そう思うのです
色んなプレミアムフードは
あるけれど
病気にはやっぱり療法食を
あげるのが良いと思います

これは私の見解であり
決してこうしろと
言う事ではなく
あくまでも参考程度にして
頂ければと思います
この方法を試す時には
お医者さんに
ご相談してくださいね



ブチャイクだ


それでは次回からは
記録編です
またね〜👋