はるくんとそうちゃんのじいちゃんです。

かわいい孫と、釣り、ドライブをこよなく愛しています。

播種機ごんべいのその後

2019-03-16 13:00:45 | 農作業
今日は小松菜の後半を蒔きました。

ごんべいは錆び落としし赤色塗料を刷毛塗りしました。既にほうれん草の前半と後半を蒔き、小松菜の前半蒔きに使用しました。

とにかく簡単に蒔けて楽々です。
蒔いたな後のトンネル支柱設置やビニール掛け、マイカ線張りに手間をかけられるので時間の省力化に繋がっています。

少量の場合には少量ホッパーを付けて蒔きます。かなり少量でもベルトの穴が種を拾って行きます。
小松菜場合は3mm穴のベルトを使います。ほうれん草は6mm穴のベルトで蒔きます。





ごんべいが通った後は播種と覆土と転圧されています。





90センチ幅で5列(18センチ間隔)で蒔いていきます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿