今日は3ヶ月ぶりに会社へ行ってきました
新しくきた産業医の先生との面談の中で、復職へ向けて具体的なお話をさせて頂くことができました
まずは現状把握(調査)として以下の資料を提出
1、日常生活記録表(2週間分)9/9(金)~22(木)まで
1)起床から就寝まで、その日1日を具体的に何をして過ごしたかを調査表にまとめる。
(いつも記録しているので問題ないです)
2、診療情報提供書(脳神 . . . 本文を読む
ここ最近パソコンの調子も悪く、勝手にシャットダウンしたり、フリーズしたりしていました
ドライブの空容量も10%になったので「リカバリ」を決意
リカバリ自体はそんなに大変ではなかったですが、いろいろな設定を戻す作業に三日ほどかかってしまいました
各ソフトの再インストール、そして多数の登録に設定
すると、ドライブの空容量がまた10%程度に
調べてみると初期設定でパーテーションの変更が可能だと…
. . . 本文を読む
世界旅行博2011のイベントに行ってきました
場所は、国立代々木競技場横・屋外エリア「オリンピックプラザ」
悪天候だからでしょうか、そんなに人はいませんでした
福島県いわき市にある温泉テーマパーク スパリゾートハワイアンズ・ダンシングチーム「フラガール」のライブステージ
施設は震災の影響で休館していますが、現在、復興への想いを込め「フラガール全国きずなキャラバン」として、避難 . . . 本文を読む
今日は、七沢病院で一緒にリハビリをしたEさん、Kさんと再会しました
Kさんのご自宅へ伺い、近況報告や情報交換など話をしていたら、あっという間に夕方になってしまいました
その間うちの子供達は、Eさんのご主人と息子さんと4人で芦ノ湖へ釣りに行きました
なかなか帰ってこなかったので心配になりEさんがご主人へ電話したら、2匹釣れたと
ブラックバスかなと思ったらブルーギルでした
それでも子供達はとても . . . 本文を読む
今日は子供と一緒に横浜スタジアムへ
第93回高校野球神奈川大会の決勝戦、桐光学園横浜高校です
横浜高校を応援するため、一塁側の外野席(ライトスタンド)から観戦しました
決勝戦ともなると物凄い人で、プロ野球より人が多いです
(外野スタンドの立ち見席もいっぱいでした)
試合は投手戦で、1点を争う緊迫した展開です
5回裏にスクイズで横浜高校が待望の先制点を
桐光学園も7回に1点を返し同点のまま延長 . . . 本文を読む
7/10から始まった高校野球神奈川大会
ベスト16が出そろい、今日は11:00より横浜東海大相模の試合が行われます
実力的にも、事実上の決勝戦といっても過言ではありません
おそらく、この試合の勝者が神奈川大会を制すると思います。
(私の予想は…横浜高校です)
しかし、高校野球は一発勝負なので何があるか判りません。
悔いのないよう精一杯頑張ってほしいです
実は私も数十年前は高校球児でした(懐か . . . 本文を読む
台風が接近している影響なのか判りませんが、少し呼吸するのに苦しいです
痛みではなく、首筋の皮膚が引っ張られて、自分で触ってもパンパンに張っているのが判ります
しばらくこの状態が続くようであれば、病院に電話をしないと
今日はエラ呼吸で寝まーす
おやすみなさい
. . . 本文を読む
今年の夏に、まだセミの鳴き声を聞いていません
気のせいなのかな
地震の影響なのでしょうか…
幼虫達は要注意(精一杯のおやじギャグ)のため、更に地中深く潜っている?
例年ならば、アブラゼミがジージー鳴いている時期なのですがどこへ行っても聞こえない
今は外出を控えているから聞こえないのでしょう
きっとそうだ
川沿いを散歩すればセミの声が聞こえるかな
そろそろ手術から二週間になるので、リミッターを解 . . . 本文を読む
なでしこジャパンが偉業を成し遂げましたね
リアルタイムで試合は見れませんでしたが、一人一人が最後まで諦めなかった結果が勝利を導いたのでしょう
『すごい』とかいいようがないです
最後まで心が折れない『精神力』
耐えに耐え抜いた強靭な『忍耐力』
そして一瞬のチャンスを見逃さない『集中力』
元気のない日本国に、一筋の明るい光を照らしてくれた、なでしこジャパンは日本の救世主ですね
私も手術後ぐ . . . 本文を読む
abi家の狭いお庭ですが、少しでも日が当たりそうな場所を見つけ、ひまわりの種をまいてきました
順調に発芽し、元気よく育っています
入院前には全ての種をまきたいので、週末も庭をほじくり返し、種を植えるスペースを作りまーす
. . . 本文を読む
私が入院中、同室だった方(Hさん)が今日、退院されました
朝メールをしたらすぐに電話をくださり、少しお話できました
Hさんとは、大怪獣さんが同室にいた時、お互い眠ることができずデイルームやロビーへ逃げ出したことも多々ありました(笑)
21時の消灯後には、デイルームに行き二人で22時までテレビを見たこと
お互い動物好き、車好きと共通点も多かったので、すごくお話していても楽しかったです
まだ、手は不 . . . 本文を読む