goo blog サービス終了のお知らせ 

abiさんの延髄外側症候群(ワレンベルグ症候群)

平衡機能障害、めまい、眼振、複視、温痛覚失調症、しびれ、自律神経失調症など後遺症は残存しますが、何でも挑戦しています

神奈リハへ8(報告、足底板作成)

2011-10-13 22:16:32 | 神奈リハ
今日は、職能訓練をお休みさせて頂き、神奈リハへ行きました 目的はいっぱいあるのです まずは、眼科の久保先生へ近況報告です。 気づけば先生とお会いするのは、5ヶ月ぶりです いろいろ自分でも試してみたいことが多々あり、ご挨拶遅れて大変申し訳ありませんでした 東海大学病院、国立リハビリテーションセンターの眼科も受診しましたが、 やはり一番相談でき、頼りになるのは神奈リハだなぁ~と改めて感じました 久 . . . 本文を読む
コメント

神奈リハへ7(お礼)

2011-09-30 22:35:18 | 神奈リハ
15時過ぎに神奈リハに到着 Yさんと1時間くらいお話できました(^-^) 国リハへ仲泊先生の診察を受けに行ったこと。 そこでロービジョン訓練ソーシャルワーカーさんから、四ツ谷の職能センターを紹介され、 来週から毎日通うことが決まったこと。 いろいろお話をしていたら、あっという間に1時間位経ってしまいました (お仕事の邪魔をして、すみませんでした) 訓練に通い、落ち着いたらまたご挨拶に伺わせ . . . 本文を読む
コメント (4)

神奈リハへ6(目的は2つのはずが…)

2011-09-15 22:57:38 | 神奈リハ
今日の耳鼻科外来診察の目的は2つです 1、会社へ提出する診療情報提供書を書いて頂くため  →早急に書いて自宅へ郵送して頂けることになりました。ありがとうございます   (内容は気になりますが…) 2、前回の歩行分析の結果を聞きに  →NEWスプリントを装着している時としていない時の差が、はっきりと出ていると   非装着の場合・・・左右に大きくふらつき、足を怪我して引きずっているような歩き方で . . . 本文を読む
コメント (2)

神奈リハへ5(リハ工学での歩行分析)

2011-08-18 23:01:30 | 神奈リハ
今日は、神奈リハでの歩行分析をやりました 『スプリント』と『プリズムメガネ』の有無で、歩行に相違があるかを確認するため4パターンの分析をお願いしました。 1、スプリント有 プリズムメガネ無 2、スプリント有 プリズムメガネ有(右100°左140°) 3、スプリント無 プリズムメガネ有(右100°左140°) 4、スプリント無 プリズムメガネ無 結果はその場ですぐに判りませんが、どのパターン . . . 本文を読む
コメント

神奈リハへ4(声帯マヒ手術の報告)

2011-07-28 22:27:27 | 神奈リハ
今日は耳鼻科の伊藤先生やPTのA沼先生に、声帯手術後の経過報告をしてきました。 その前に、多方面でアドバイスして下さり、いつも大変お世話になっているYさんへ報告  会ってすぐ「声が変わったと」   (自分では全く判りませんので)  今後もお世話になりますが宜しくお願い致します そして伊藤先生の診察へ(ちょっと緊張) 1.手術は無事に成功し、声が掠れることもなくなり、声帯も左右共にきちんと . . . 本文を読む
コメント (2)

神奈リハへ3(予想外の展開へ)

2011-06-16 22:23:11 | 神奈リハ
今日も神奈リハへ行ってきました(一昨日も行きましたが) 【耳鼻科の診察】(伊藤先生へ産業医との面談内容を報告)  →・年内はリハビリに専念できること  ・声帯の手術は行う方向で考えていること  ・自転車での訓練(平衡感覚)  ・ぐるぐるマシンでのリハビリ(めまいの治療?)etc・・・ 上記内容を報告したら、伊藤先生から思いもよらぬお言葉が返ってきました 「後半年あるなら、もう一度入院し、リ . . . 本文を読む
コメント (2)

神奈リハへ2(相談)

2011-06-09 21:52:15 | 神奈リハ
富士の病院から連絡がないので、今日は富士の方へ行かなくても大丈夫なのでしょう この先どうなるか不安ですが、割り切って今日は自分の診察をしようと決めました。 午前中にささっと洗濯を済ませ、向かうは1ケ月前まで入院し、大変お世話になった神奈リハです 診察の予約を入れていなかったのですが、なんとか午前中に着いて耳鼻科の診察を受けることができました。 (突然伺ってすみませんでした) 今回の目的は、声帯 . . . 本文を読む
コメント (4)

神奈リハへ1(10日ぶりの受診)

2011-05-23 23:36:55 | 神奈リハ
今日の午前中、13日に退院して以来の神奈リハへ行ってきました 【耳鼻科の外来受診】 声帯麻痺の状態を診てもらいました。鼻から内視鏡が入ります 右延髄梗塞の影響で右側の声帯が動いていないと… もし内側を向いて麻痺が出ていたら 摂食・嚥下障害がひどくなっていただろうと言われ、たまたま運がよかったみたいです 詳しくは日本医大で検査をして、今後の方向性を相談させていただければと思っております 【O . . . 本文を読む
コメント (3)